
質問が二点あります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
以前、お好み焼きやたこ焼きを扱う店で注文をしました。
その際「マヨネーズや青海苔はかけますか?」と聞かれたので、「マヨネーズはなしにして下さい」とお願いしました。
しかし、帰宅し、開けてみると、マヨネーズが掛かっていました。
家から店までは、そう遠くないので交換をして頂くことは可能なのですが、こんな事が二度・三度ありました。
この場合、店には何と言ってクレーム(?)を入れたら良いのでしょうか。
また、私は小学校低学年位の頃からマヨネーズが嫌いです。
他にも好き嫌いはありましたが、今は大体克服しています。
ただ、マヨネーズだけはどうしても無理なままで…。
マヨネーズのついた皿やその近くのもの、マヨネーズの容器にすら嫌悪感を抱いてしまいます。
家族に言えば、マヨネーズが掛かっている部分だけ除いて食べればいいし、そもそもマヨネーズが嫌いなことが駄目なのだと逆にお説教をくらいます。
20歳にもなって好き嫌いとはお恥ずかしい話なのですが、どうしたらマヨネーズ嫌いを克服できるでしょうか。
なんだか最近では「マヨネーズ恐怖症」になっている気がして、また、マヨネーズ入りの食べ物が多く、ほとほと困っています。
アドバイス等を頂けると嬉しいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
注文を受けて、でもそれを実践してないということは、売買契約違反なので、当然交換要求ができます。
まあ、食べ物で、原価もそんなに高くないのでしょうから、作り直しでしょうね。感情論ではなく、粛々と整然と進めましょう。で、克服は・・・したほうが視野が広がります。今後会席やなんやで、好ききらいがあからさまだと、人間性が見られます。食わず嫌い選手権ではありませんが、おいしいと思わなくても食べるのが大人ってもんです。まあ、個人の自由なんですが。
No.4
- 回答日時:
私個人はマヨ嫌いでも、愛してるよ~派でもありません。
でも、マヨ嫌いを克服する必要なんて全然無し!
だと思います。味覚は人それぞれです。
ましてやマヨはいろいろアレルギー反応を起こすものが
入っています。(例えば、卵やミルク。。)
お店の方から「マヨの有無」を聞いておきながら間違えている、
なんて接客業では、あってはならない事ですよね。
予防法としては、受け取る際に「マヨ抜きですよね?」と
お店の人に確認しましょう。お店の人の反応が曖昧だったら
その場で開けて確認しましょう。(気の利く店員さんだったら
自ら開けて確認します。)そしてマヨ入りだったら
その場で作り直してもらいましょう。正当なクレームを入れるのは
お客の当然の権利です。「マヨ抜きをお願いしたのに、マヨが
入っていました。私はマヨが苦手です。どうか作り直してください。」
といった簡単な説明で充分ですよ。作り直して貰った後に
「ありがとう。我儘言ってごめんなさいね。」(本気じゃなくても
こう言うと日本社会では角が立たない。)なんて言えば問題なし
ですよ。
まあ、お店の人とのコミュニケーションが大事だって事ですね。
少しでもお役に立てたら幸いです。
マヨ抜きの美味しいお好み焼きやたこ焼きを堪能してくださいね♪
No.2
- 回答日時:
自分もマヨネーズ大嫌いです。
克服する必要ないと思います。
ポテトサラダに少量混ざっている程度なら、胡椒等を多めに加えることで我慢できるのですが。
単にマヨネーズかけただけだと、全く食べれない訳じゃないけどもう嫌ですね。
いつの頃からかマヨラーなんて言葉が出て、皆マヨネーズ好きみたいなイメージがあるのかもしれないけど、嫌いな人も大勢いるって知ってもらいたいです。
マヨラーは取り上げられても、マヨネーズ嫌いは取り上げられないし。
#1の方と同じですが、店には「何度も嫌いだからかけないでと言っているのにかかっている。絶対にかけないで」とでも言うしかないでしょう。
「何の為に聞いているのか?」とくらい言ってもいいかも。
> マヨネーズが掛かっている部分だけ除いて食べれば
サラダとか皿の隅にある程度ならともかくとし、お好み焼きやたこ焼きじゃまず不可能ですよね。ソースとかと一緒に上だけ剥がすとかしないと。
> マヨネーズが嫌いなことが駄目なのだと逆にお説教
自分たちは美味しいと思って食べれるからって、それが苦手なのがおかしいと言う方が無理あります。
誰だって好き嫌いはあるのだから。
平気な人は嫌いな人の気持ちなんてわかってないのですよ。
相手はマヨラー(味覚音痴)だと思って無視した方が精神衛生上いいかも。
その人が嫌いなもの出て避けたときに、マヨネーズ嫌いなのが駄目だというけど、それが嫌いなのも駄目だと言い返してみるとか。
実際に言ったら反発されるだけで不快になるだけだから言わない方がいいけど。
マヨラーって揚げ物にマヨ、お好み焼きにマヨ、どれだけ油分を摂れば気が済むの?
No.1
- 回答日時:
すみません。
マヨラーです。どのような店で買っておられるか存じませんが
「以前にも何度かこの店で買ってマヨネーズをかけないでとお願いしているんですがいつもかかっています。マヨネーズは食べられませんのでかけないでください。」と、普通に言えばいいんじゃないでしょうか?それで、まだかかっているようならその店では二度と買わないことです。
好き嫌いに関しては、なぜ嫌いなのか、たべられないのか、マヨネーズのどこが嫌なのかが分からないので答えようがありません。
酢?油?卵?それとも色とかの外見?臭い?
ドレッシングは大丈夫なんですか?
まぁ、無理する必要もないとは思いますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キューピーマヨネーズは品質が変わりましたか? 9 2023/02/09 04:55
- Amazon おすすめマヨネーズってありますか?いつもキューピーマヨネーズ食べでますか酸味、甘味が強く感じてあまり 4 2022/04/23 06:38
- レシピ・食事 生姜焼き(バラ肉)の皿に一絞りの小ぶりのこんもりしたマヨネーズが添えられていた場合、どういう風に食べ 5 2022/06/25 07:02
- レシピ・食事 びっくりドンキーの ハンバーグに付いている、細切り野菜サラダの 上に乗っている マヨネーズが、とても 5 2023/02/26 13:21
- その他(料理・グルメ) お好み焼 マヨネーズありなしどちらか好きですか? わたしはずっとつけていたけど、ない方が好みだとわか 9 2022/09/14 15:32
- レシピ・食事 オニギリの具材がマヨネーズのみ 2 2022/05/03 01:20
- 食べ物・食材 マヨネーズについて マヨネーズの定番はキューピーマヨネーズですか酸味が苦手で酸味の少ないマヨネーズだ 8 2022/10/20 05:50
- 食べ物・食材 この目玉焼きのカロリー(黄身を食べない)を教えてください。卵だから全て目玉焼きは目玉焼きのカロリーな 4 2022/10/07 10:18
- その他(料理・グルメ) みんなの、合わなさそうな組み合わせだけど実はめっちゃ美味しい!という食べ物の組み合わせ教えてください 8 2022/04/14 23:09
- 食べ物・食材 かにかまはどうやって食べていますか? 4 2022/10/11 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
腐ったマヨネーズ
-
好き嫌いとクレーム
-
鶏むね肉のマヨネーズ炒めは太...
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
おにぎりの好きな具は何ですか?
-
マヨネーズをまろやかにしたい...
-
好きなドレッシングを教えてく...
-
ご飯のお供を教えてください。
-
マヨネーズ分離の件
-
ドトールのマヨネーズ
-
そうめんにかけるだけでおいし...
-
マヨネーズはなぜ魚介類と味の...
-
とんかつのキャベツの千切り。...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
スシローのカニ風サラダのレシピ
-
たらこは焼く、明太子は生でい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
たらこは焼く、明太子は生でい...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
マヨネーズをまろやかにしたい...
-
鶏肉の消費期限切れについて
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
-
あなたはどうしますか? ツナ缶...
-
ドトールのマヨネーズ
-
たらこマヨや明太子マヨは冷凍...
-
コメダ珈琲でマヨネーズって別...
-
マヨネーズを酸っぱくさせたい...
-
マヨネーズの賞味期限切れ食べ...
-
お好み焼き用マヨネーズの作り方
-
たらこや明太子と生野菜の食べ...
-
玉子サンドの具材の呼び名はなに?
-
テカテカのポテトサラダ
-
外装で包んでおくとマヨネーズ...
-
千切りキャベツには、何をかけ...
おすすめ情報