dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
日本でのマヨネーズの発売当初、「魚介類とあいます」という調理アドバイスがつけられていたと聞きます。
たしかに魚介類(シーフードサラダ、ツナマヨ、サーモン&マヨネーズ、フィッシュフライ&マヨネーズなどなど)と味の相性がいいと思います。(ま、最近はてんぷらや納豆にまでマヨネーズを合わせる人もいますが・・・)

なぜマヨネーズと魚介類は味の相性があうのでしょうか?
プラス マヨネーズとの相性があう魚介類のお勧めメニューを教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは



確かにすごく合いますよね
たぶん、酢が魚介類の苦味を相殺し、また旨みを引き立ててくれるのではないかなぁとおもいます。
フレンチソースをかけたりするのもありますしね。

マヨネーズとあうメニュー・・・。
ブリの塩漬けを水で煮たり、鮭のホイル焼きなどに合いますよ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

酢と魚介類が合うわけですね。

ブリの塩漬けとマヨの組み合わせは知りませんでした。
トライしてみます。

お礼日時:2009/05/03 15:10

もともと、マヨネーズの発祥の地であるメノルカ島では、


昔からサラダだけではなく、肉や魚介類から果物、ケーキにまで幅広く使われています。
キューピーが最初に発売したときは、日本では生野菜を食べる習慣がほとんど無く、サケやカニ缶などのソースとして紹介していました(1925年ごろ)。

魚介にあうのは、動物性の味(卵黄)と油分(植物油)、それと酢の油っぽさを感じさせない酸味だと思います。
かなり濃厚な味で油が大量に含まれていますが、酢のおかげで、フライにつけてもさっぱりと食べることができます。
また、乳化しているので、嫌な匂いなどを閉じ込める性質もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>また、乳化しているので、嫌な匂いなどを閉じ込める性質もあります。

うーむ、科学的ですねえ。

お礼日時:2009/05/03 15:18

定かではありませんが、そのキャッチはきっと、


タルタルソースから発想した気がしませんか?

マヨネーズが発売当初ってどのくらい前かわからないけど、
少なくとも私が小さい頃にはもうあったから、
その頃もタルタルソースって知名度低かったと思います。
お料理研究の人などはきっと、
一般家庭の主婦より西洋料理しってたでしょうし、
フィッシュアンドチップスなどでつけるの知ってたでしょうから、
そこから来た気がするんだけどなぁ?
日本だけだって、シメサバがあるし、
なによりお寿司がある!
酢と魚介がまあ相性いいのは納得ですよね。

ちなみ
うちはよく、まぐろの切り落としを、酢味噌であえます。
もちろん、マヨネーズとフルーツ系のお酢であえることもあります。

あ、蛇足。
お酢の話でマヨネーズじゃなくなっちゃったけど、
相性つながりの話題ってことで、
お酢でも、マンゴー黒酢って知ってます?
これはトマトと相性いいんです。
トマトスープやオーロラソースに使うとおいしいですよ。
魚介にもぴったりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本でのマヨネーズ発売当初の調理アドバイスについてはTBSの「がっちりマンデー」でキューピーマヨネーズが紹介されていた時に取り上げていました。
さっきキューピーのHPを検索したらそっちにも出ていましたよ。
http://www.kewpie.co.jp/know/mayo/history/index. …

そもそもお酢と魚介類が相性がよい、という回答は他の回答者様とも一致しますね。やはり多くの人がこの組み合わせは支持するところなんでしょうね。
マンゴー黒酢は知りませんでした。探してみます。

お礼日時:2009/05/03 15:17

魚介類、特に脂身のすくないものは、マヨネーズに含まれる油脂がそれを補い、卵黄の成分が旨味を足してくれるからだと思います。

また、魚特有の臭みを包みこみ、消してくれる効果があるからでしょう。

逆にステーキや牛肉のソテーのように、元々脂身やサシがあるようなものだと、動物油脂がマヨネーズの油とぶつかるからでしょうね。

だから、刺身の大トロにマヨネーズを付けてもたいして美味しくありませんが
特有の臭いがあるカツオの刺身にマヨネーズをつけて食べると美味しいそうです。
遠洋漁業にでるカツオ漁師さんの、船での食事ではポピュラーな食べ方だそうです。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>遠洋漁業にでるカツオ漁師さんの、船での食事ではポピュラーな食べ方だそうです。

有名なグルメ漫画にも出ていましたね。
あの漫画から数年後になんでもかんでもマヨネーズをぶっ掛ける、「味覚崩壊」した人種が増えてびっくりしましたが。

お礼日時:2009/05/03 15:13

肉に比べると魚介類は味が淡白ですよね。


マヨネーズのすっぱさが淡白な味によく合い、
油脂分が味に厚みをもたせると思います。

味が濃くてすっぱい料理とか、すっぱい肉料理は
少ないと思いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
油脂分が厚みを持たせる、ですか。なるほど。

お礼日時:2009/05/03 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!