
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
根本が違っています。
男子=800g
女子=600g
もやりには、重量があります。
ひじイメージで投てきすればするほど怪我しやすいですよ。
やりは確かに投げますが、全身で投げるもんです。てか、下半身で投げるのが正解です。
No.2
- 回答日時:
間違ってもt槍を肘から誘導するような投げ方をしないように。
でも、言葉では分かりませんから、正しくコーチしてくれるひとを見つけてください。これは槍を遠くへ飛ばす以前の問題です。槍は重いので、間違った投げ方をすると過大な負荷が肘にかかって必ず怪我をします。大切なのは怪我をしない正しいフォームです。No.1
- 回答日時:
私は野球経験者で投手をしていました。
娘が陸上(長距離)をしているため、陸上の雑誌や専門誌がいくつか手許にありますが、それら見る限りやり投げの場合、野球ほど肘が曲がっていません。野球の場合、肘は一旦90度前後曲がった後に徐々に伸びていき、伸びきる直前にリリースします。そしてリリース後も肘は伸びきりません。肘が伸びきらないのは、内側にねじるように投げるからです。肘の可動域を大きく取ることでそれを力に変えているのですが、やり投げでは肘の曲げ伸ばしの力はほとんど使っていないように見受けられます。つまり、助走のはじめについた角度(160度前後にも見えます)、をほぼ変えないでリリースを迎えているようです。
「肘の曲げ伸ばし」という合理的な使い方を、野球では行い、やり投げでは行わない理由として考えられる事とは・・・
肘の角度を変えると先端の加速度upには有利だが、コントロールはしづらくなる。ボールは軽量の上、すべての部分が手のひらに近いのでコントロールが容易である。やりは手のひらから離れている部分が多いので、コントロールしにくい。試しにいちど、やりを持ち肘を曲げ伸ばしして見てください。すぐに元のポジションに戻せますか?ボールよりもはるかに難しいでしょう。理屈っぽく言えば「やりはボールよりも慣性モーメントが大きい」となります。これは力の伝達ロスを生む要素でもあります。
もうひとつは、肘の曲げ伸ばしを使って正確に投げるためには、リリース直前から腕を内側に捻るように使う必要があります。これをやり投げで行えばコントロール不能でしょう。
やり投げは闇雲に力を加えてもだめですよね?野球以上に狙ったところに投げる必要があると思いますよ。投げ出しの角度が上・下、左右に僅かに狙いからずれただけで、50m先では大きな飛距離ロスを生みます。同じ人が投げても6回の試技で飛距離差が結構ありますね。
結論を言えば、やり投げでは肘の曲げ伸ばしをほぼ使わないようですね。そして、ここから先は大変重要です。
やりを持つときの肘の角度をどうするかなどは、けっして頭で考えてはいけません。手許にある本には10mほど先にある1点を狙い、正確に投げる練習を繰り返すとあります。そういえば、高校時代の陸上部員もひたすらそのような練習を繰り返していましたね。まず最初にコントロールよく投げるフォームをひたすら追及してから、その後に「より遠くへ」の段階に移るようです。
このように「理屈抜きでひたすら同じ動作を繰り返す」ことで自然と適切な肘の角度になっていきます。高校球児などは毎日数百回バットで素振りを行いますが、特別な場合を除いては「なにも考えずにひたすら振る」に徹します。人間のもっている本能が、最適で合理的な動作とはなにかを勝手に探し出してくれます。あまりに理屈っぽく体の動かし方やカタチにとらわれる事が、一番上達を妨げてしまうことを肝に銘じてください。
目指せ第二の村上選手!
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 肩、肘、手首を柔らかくするトレーニングを教えてください 野球でより質の良い球を投げたいです 回答お願 2 2023/07/11 22:27
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- ハンドボール 今高校1年でハンドボール部に入ったのですが自分はこの歳でも腕力が全然なくボールを早く遠くに投げること 2 2023/05/06 10:35
- ハンドボール ハンドボールで質問です。高校1年になってハンドボール部に入りました。よくキーパーは投げる人のシュート 1 2023/05/15 18:37
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 債券・証券 何故、利上げがわかっていながら外債や外債投信を持ち続けたんでしょうか? 2022年初に外債や外債投信 1 2023/05/06 21:27
- ハロウィン インスタのフォロワー数が中々伸びない事でこの場を借りて質問します。 インスタを始めて1ヶ月 フォロワ 4 2022/07/17 20:28
- 宗教学 創価学会について 創価学会について質問です。私は創価学会辞めました。題目毎日1時間上げてたら肘部管症 3 2023/01/21 16:32
- 宗教学 創価学会アンチの人に質問です。私は創価学会辞めました。題目毎日1時間上げてたら肘部管症候群になってし 4 2023/01/21 14:04
- 子育て 子供に厳しすぎだと言われました。 10 2022/06/14 02:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報