dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各通貨別に良く動く時間帯は?

指数発表時は別として・・・

各通貨(国)ごとに、ある時間帯(日本時間)で
活発に値動きが良くなる時間帯があったら教えて下さい。

通貨別(国)に時間帯を教えて頂ける助かります。

A 回答 (1件)

ペアに限らず巨大市場のオープン時間、すなわち



欧州(日本時間で16時~17時)
米国(日本時間で21時~22時)

(サマータイムがあるため○時~○時という書き方をさせていただきます)

あたりから大きく動き出すことが多いといわれますね。
日によっては東京オープンである9時から動くことがありますが
上の2大市場ほどの頻度はないようです。

これ以外にも東証大引けから欧州市場までの間の薄商いを狙って
大手の仕掛け(ロンドン早出組ともロシアマネーとも言われています)が入る事も多く
東京時間中持ち合ったチャートが東証後に一気にブレークアウトするのもよく見かけますよね。

またロンドンフィックスと言われる日本でいえば「仲値」が決定される時間(日本時間の0時~1時)もトレンドの発生や転換が起こりやすいといわれています。

またロンドンが引ける1時~2時以降は米国市場が欧州市場の干渉から解放されるため
やはりトレンドの発生や転換を生むこともあります。

通貨別(ペア別)の話ですが
欧州時間ならEURやGBPがらみ、米国ならUSDがらみ、日本時間ならJPYがらみが動きそう、
という見方をしたくなるところ、
しかしこれらの通貨はトップクラスの量で世界中で取引されている上、
EURUSDやGBPUSDなど2つ以上の市場にまたがるペアが大変な力を持ってマイナーペアも引っ張るため
その仮説は成り立たないようです。

ただしAUDやNZDがらみはシドニーやメルボルン市場の影響を受け、
小中型を含めた各種指標も手伝って早朝から活発に動き始める事がしばしば見られます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!