dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯でFXやるのに、使いやすいもの探しています

Iフォン、モバイル、Iアプリなど、どんなものが一般的なのでしょうか?

外でも取引がし易いものを探しているのですが、情報よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

外での取引ですと今は、携帯よりもスマートフォンが



性能的に良くて、パソコンみたいに取引できます。

スマートフォンでFXが取り引き出来る会社数で

多いのが、iPhone対応のFX会社でして、その次がアンドロイドです。

また、ウインドウズモバイルでメタトレーダー4に対応している
FX会社もあります。(ただし英語版です。)


まず、iPhoneですが、画面が大きく、見やすいくてWiFiに対応しているのでレートやチャートがほぽリアルタイムで更新され、スピードトレードにも十分耐えられるようになっています。

また、タッチパネルにより感覚的に取引できる
ようになったことも大きなメリットでしょう。

機動性に富んでいることもポイントです。

通常スキャルピングをする時は、ポジションを構築してから決済するまでの問、
パソコンの前ら離れられないか、逆指値を入れてから、離れなければいけなかったのですが、iPhoneで決済ができるので、ポジションを持っていても安心して外出できる
ようになりました。

また、ベッドや布団に寝転びくつろぎながらレートチェックなどできます^^

そして、iPhone対応のFX会社のiPhoneアプリですが、

現在19社からFXができるアプリが出ています。

その中でも、大きく分けますと
「専用アプリ」と「ブラウザ型」の2種類があります。

機能的には専用アプリのほうが充実しています。

さて、オススメのiPhone対応FX会社ですが、

やはり、「iPhone専用アプリ」搭載の会社がオススメです。

その中でも現在、最強の2社は、

フォレックス・トレードの「ipalmo」と

サイバーエージェントFXの「Mobile Cymo」です。

チャート、レート、注文機能など
総合的に使い勝手がよく、完成形に近いと思います。

その他は、クリック証券の「iClic FX」が、注文機能に定評があります。

さて、iPhoneといえば、ライバルのグーグルのAndoroid OSを

搭載したAndoroid携帯ですが、こちらも

フォレックス・トレードのAndoroid対応アプリ

「Palmoroid」が、総合的に使い勝手がよくなっています。

その他のAndoroid対応FX会社は、まだ3社しかありませんでして
(2010/09 現在)

「みんなのFX」と「MJ FX」「カブドットコム証券」ですが、

この中でも「MJ FX」は、最近Andoroid対応アプリを開発して

搭載しただけありまして、性能は優れています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!