
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
8.2と8.06では、殆ど変動しているとは言えない数値変動です。
当該水槽は、pHについては安定していると思います。
この程度の変動は、次の2つの要素だけで充分に変わります。
・水温
温度が下がれば、二酸化炭素は水に多く溶けて炭酸になる。
・大気圧
気圧が高い方が、水中の二酸化炭素は抜気しにくくなる。
大気中の水に溶けやすい二酸化炭素量(0.04%)や一酸化炭素量(0.00001%)は微量です。
酸素は、元来、水に溶けにくい性質の気体です。
人間の呼吸などは、あまり影響する事はないと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- ダイエット・食事制限 朝フルーツ 昼炭水化物と野菜夜タンパク質と野菜で脂質少なめにして間食抜いて、筋トレと有酸素運動すれば 2 2023/05/08 17:47
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- 高齢者・シニア 高齢者の方(65歳以上)の1週間どんな生活をしているのか教えて頂きたいです。 4 2022/07/13 09:33
- 化学 酢酸にりんごをつけるとなぜ褐変するのでしょうか。 酢酸は褐変を抑制するはたらきがあると思っていました 2 2023/05/24 20:42
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- ダイエット・食事制限 ダイエットについてです。 朝→ナッツ入りヨーグルト、炭水化物100g程度(玄米が多い、たまにパン) 17 2023/01/26 21:22
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の可能性ありだと思いますか? 5 2023/06/02 15:05
- 電気・ガス・水道 1月の電気代が35000円 9 2023/02/10 23:54
- 食生活・栄養管理 食事内容についてアドバイスをください。 朝は目玉焼き5個と炭水化物(パンorご飯)とサプリメント3種 4 2022/10/22 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イソギンチャク飼育 伸縮する...
-
金魚の尾びれが無くなります
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
水槽の水が茶色く濁る
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
凶暴化したクマノミ
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
ベタから白い糸
-
小さいメダカが大きいメダカに...
-
ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
仮死状態のエビが復活?
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
鯉が片方のヒレを動かしません
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
オトシンクルスの薬浴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハタゴイソギンチャクの状態に...
-
食いしん坊のはずのエンゼルが...
-
海水水槽にいる白い微生物について
-
飛行機で魚やサンゴを持ち帰り...
-
シリキルリスズメのケンカ(い...
-
サンゴの砂で飼育できる淡水魚...
-
アフリカンシクリッドについて...
-
ヤドカリの飼育で困っています...
-
ピラニアの水槽に毒フグを入れ...
-
海水魚の水槽について
-
水槽掃除に錆の付いたスクレー...
-
リン酸、硝酸塩について
-
なぜ野生のサンゴは高温でも生...
-
海水を粗塩で作ることは可能?
-
ミドリフグと一緒に
-
うちでクマノミを飼っていて、...
-
長期水替不要の海水魚水槽って...
-
海水魚の外部フィルターについて
-
イソギンチャクの生態について
-
陰日性のヤギの飼育について
おすすめ情報