dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの電源が突如落ち、その後起動時のビープ音の前後辺りに電源が落ちてしまう現象が発生しています。

暫くすると復帰すると、また電源が落ち、その後ビープ音の前後に落ちるということが頻発しています。




CPUクーラの回転は確認&念の為CPUクーラも取り替えたのでCPUについては問題がないと思うので、MBor電源の不具合と考えても問題はないでしょうか?


又、交換が必要な際には、可及的速やかにパーツを交換する必要があるでしょうか?

A 回答 (3件)

ボード類に問題が無い。


電源容量は足りている。
以上を前提に書いてましたが、
>その後、不必要なボードを取り外しています。
>(関係はあるか解りませんが、取り外すと状況が好転する。
ということなら、「状況が好転する」の具体的な意味が不明ですが、
その取り外したボード類に原因があるか、
あるいは電源容量が不足なのでは?

一度、構成しているパーツのリストを示された方がよろしいかと。

この回答への補足

補足が遅くなりましたが・・・

OS:XP SP3
CPU: core2Quad Q9550
GPU:Geforce GTS 250
MB:GA-EP45-UD3R
メモリ:DDR2 PC2-6400 2GM × 2枚
電源:PCケース添え付けだった為、詳細はわかりません。(容量は600W)
追加機器:外付けHDD(USB)×2,左手用ゲーミングデバイス(ロジクール G13)


「状況が好転」については、数時間放置しておいても電源が落ちなかった為、好転したと書きましたが、
その後やはり電源が落ちる現象は続いている為、申し訳御座いませんが完全に勘違いのようです。

補足日時:2010/09/16 12:32
    • good
    • 0

PCの構成を書き込んでいただけると、お力になれるかも知れないのですが・・・



以下の場合に、同じような症状が出たことがあります。

1)BIOSアップデート後に、CMOSクリアを行わなかった。←20年くらい前のPCでなったことがあります。

2)ビデオカードを換えたら電源容量が足りなかった。←駄目もとで試したら、やっぱり駄目だった(汗)

3)メモリが不良だった。←これも随分昔のことで、当時のバルクは保証無かったんです。(涙)

4)小さなケースだったため、冷却が充分でなかった。←これは、ブートアップ直後に落ちてましたので、今回のケースとは違いますね。

5)電源のコンデンサが死んでた。←ラインに致命的なノイズが乗ってたんでしょうね。交換したら、「私の場合は」、直りました。

この回答への補足

PC構成のほう、記載しておきました。
申し訳御座いませんが、ご教授の方よろしくお願いします。

ラインに致命的なノイズですか・・・常日頃ヘッドフォンにノイズが乗っていたり、
ノイズが気にはなっていたのですがまさか・・・

補足日時:2010/09/16 12:40
    • good
    • 0

マザーボードのマニュアルを開いてビープ音の意味を調べる。


CMOSクリアーする。
グラボなど他のボード類の接続や状態をチェックする。

だいたい、この程度のチェックで普通は解決する、あるいは原因が判明すると思いますが。

この回答への補足

CMOSクリアーがありましたか・・・ちょっと弄くってきます。


その他の回答についても、補足させていただきます。



ビープ音に関しては短一回なので正常起動だと思います。

もしかしたら長が鳴ると同時に電源が落ちているという事もあると思いますが・・・



グラボ&ボード類については、原因発生時の環境で全て正常な動作は確認しています。
その後、不必要なボードを取り外しています。(関係はあるか解りませんが、取り外すと状況が好転する。

補足日時:2010/09/12 14:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!