
長ネギの扱い(洗い方)
単身赴任のおじさんです。
長ネギ(関東のネギ)の洗い方で教えてください。
以下の洗い方で正しい(普通のやり方)はどれでしょうか?
いずれもヤッコや蕎麦、納豆 などで「生」で食します。
(1)一番外側の皮をむいて、水で洗って切る。(外皮は破棄)
(2)皮をむかず、そのまま水で洗って切る。
(3)皮をむかず食器用洗剤で洗って、水でよく洗って切る。
今まで(1)でやってきましたが、(2)、(3)と 同じ単身仲間で議論になったので質問しています。
なお、ネギは 普通のスーパーで売っている3本セットのものです。
(有機?やドロつきではありません)
以上よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
生食の場合も加熱調理の場合も共に購入したてで特別に潔癖でないのであれば
比較的きちんとしたスーパーなどなら(2)の方法で問題ないと思います。
3本セットのものをお一人でということですので、
日数が経ってくると外皮が乾燥したようになってくるのではないかと思います。
私は手触りなどで判断しますが、そういったときは(1)の方法をとりますよ。
おもに触感や味の悪さを取り除くためです。
これから冬はおネギも安くなってきますね。庶民の味方です☆
青い部分は刻んでお味噌と七味などと一緒に炒るとごはんにピッタリな『ねぎ味噌』にもなりますよ。
日持ちもするのでもしお時間が許すならお試しください。
慣れないお料理で大変だと思いますが頑張ってくださいね!
食は一生ですものね♪できるようになって損はないとおもいます☆
なるほど(2)ですか!
結構ネギは好きで使うので、ほとんど 外皮が荒れる?ことはありません。
(というか、ネギくらいしか野菜は食べていません)
今しているのは、「料理」ではないですが、、、。
今後少しできるようになろうかと思案中です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
さつまいも内部の斑点について
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
おすそ分けの数
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
ごぼうを洗った時に出る泥水に...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
食べてもいい野菜の皮、食べれ...
-
「はかり」がない時の、重さを...
-
漬物用酒粕で甘酒
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報