dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芋煮会について

突然ですが、私にお力を貸してください。
職場で芋煮会をする事となったのですが、芋煮会の幹事となってしまいました。
幹事と言うのが初めてで何をどうしたら良いのかまったく分からないのです。
鍋をどうしたらいいのか、調理はどうしたらいいのか、場所は、薪は、外でするのか内でするのか、食べ終わった後の余興は、などなど
不安要素しかありません。
幹事経験のある方お力添えをお願いいたします。

A 回答 (3件)

東京で芋煮会をする際は、機材や食材をまるごと届けてくれるところがあります。


レシピ付きで、食材もカットされているので、準備の手間もかかりません。

味付けも、2種類用意されているようです。

仙台風
http://www.bbq-r.com/060.html
山形風

どちらも食べ比べできるので、おすすめです。
団体やイベントも柔軟に対応してくれるようです。

参考URL:http://www.bbq-r.com/kisetu.html
    • good
    • 0

少し鮮度は落ちますが、こんなページもあり。



http://miyagitabi.com/link/imoni/imoni_tebura.html

手ぶらで芋煮会の出来る場所一覧。

探せば他にももっとあるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご回答いただき有難うございます。
手ぶらで行ける所が近くに有るかどうか探してみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/09/16 20:24

お住まいの地域によるかもしれませんが、


私が以前芋煮会をした時は、道具・薪・食材など一式貸して下さる芋煮会プランを探して利用しました。手ぶらで行きました。

芋煮シーズンですので、検索すれば色々プランが出てくるかもしれません。旅行会社とかでも色々あるかも?しれませんし。

ただ、職場という事で大人数だと思いますので、そこは先方に色々相談する必要があるとは思います。

レクリエーションをやるなら、職場の方々にアンケートをとってみては?
芋煮早食い競争とか…(笑)
幹事さんが全部やる必要もないと個人的には思いますけどね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を有難うございました。
幹事経験がないので、どこまでどうするのかが全く分からなくて、仕事しているより辛いです。
回答を参考にアンケートとってみたいと思います。

お礼日時:2010/09/14 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!