dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車道走行について

自転車は基本的に車道を走ることになっているそうですが、
実際にはずっと歩道を走り続けたり路側帯を走り続けている方が多いですよね?
私はロード通勤してますが車道走行は非常に恐怖を感じるため路側帯走行を主としています。
車道は怖くて危険性が高いと思いませんか?
車の立場から見ても邪魔で危ないと思いますよね?
皆さん基本に忠実に車道を走行しているのでしょうか?
自転車の車道走行についての考えや経験がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

「路側帯」を走ることは、法律違反の様ですので、ご注意ください。



ちなみに、歩道がある道路で、車道の外側に引かれている線は「車道外側線」という名前で、”走行可”らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法に従わなければならないのは当然でしょうけれども本音と建前の世界のお話です。
歩道がある場合の白線の外側は「車道外側線」で”走行可”なんですね。
非常に勉強になりました。

お礼日時:2010/09/20 00:53

ロード乗りです。



道交法上は、あくまで、自転車は「原則」車道で、「自転車走行可」と表示のある歩道も自転車走行可です。日本のほとんど(90%以上)の歩道は自転車走行可です。なので、誰も気にせず歩道を当たり前のように歩道を自転車で走っているのです。
ただし、歩道を走る際は、歩行者優先なので、(具体的に制限速度は定められてませんが、)時速10km/h未満くらいでゆっくり走らないといけません。
自転車乗りの判断としてはそれ程難しくなく、速く走る時は車道の左端、歩行者を脅かさない程度にゆっくり走れる時は歩道を走っても良いと考えればよいのではないでしょうか。要は、歩道でとばすな!という事で。

ちなみに質問者が挙げられている路側帯の走行ですが、白線1本引かれてる路側帯であれば、軽車両走行可なので、自転車走行は問題ないですよ。白線2本の路側帯は歩行者「専用」なので自転車走行禁止です(まず見かけた事ないでしょうが).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも法を知らずに乗っている方のほうが多そうに感じています。
私もスポーツバイクに乗るまでは詳しく知りませんでしたから。
路側帯についてよくわかりました。

お礼日時:2010/09/20 21:33

自転車は自由なので、『ちょっと脇道』を探せばある程度は快適です。



なので最初から自動車の通行量が多い道は、コースから避けます。


どうしても避けられない場合、自分は以下の優先順位ですね。

・路側帯が広い⇒路側帯
・路側帯が狭い⇒車道の左側
・路側帯を含め車道は危険と判断⇒歩道を徐行
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も一応走りやすい道路を選択していますがそれでも車通りはある程度あります。
順番は同じ感じですよ。

お礼日時:2010/09/20 00:51

原則車道走行です



しかし、車道を通るのが危険な場合は、歩行者の妨げにならないように歩道を通ることができるよう、法改正が出来ました

ただ、ロードバイクは私も乗りますが、やはりロードバイクは出来る限り車道を走った方がいいと思います
歩行者にとってはママチャリより危険ですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車道が基本なのは理解しています。
歩道はギャップが大きいのでロードではあまり走りませんが、
走るときには学生のママチャリなどより余程ゆっくりですよ。

お礼日時:2010/09/20 00:49

基本的に車道が原則ですが、お互いに譲り合うのは鉄則ですよね。


通勤・通学は良いとして、趣味で道を走っている人達、特に最近中高年のかたが増えてますが、あまりにマナーがなさすぎでウンザリしています。
車が後ろで渋滞していても道を2列で走行したり、暴走族みたいに何台も競争みたいに走ってたり、信号無視は当たり前みたいにしているし、この前は車の右折レーンに当然のように何台も入ってきてました。
趣味でレースやるならレース場でやってほしいと思うのは私だけでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

譲り合いは自転車に限らず他のことでも大切ですね。
通学生のマナーは集団心理もあってか確かに悪く閉口してしまいます。

お礼日時:2010/09/20 00:46

交通ルールを守っている限り危険なのは歩道の方です。


歩道は無知な無謀走行の自転車、周りを一切確認せずに行動する自転車&歩行者ばかりですので。

車道が怖いのはルールを守らないのと流れに乗って走る事が出来ないからでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽微な危険は歩道のほうが多そうに感じますが、
重大深刻な危険は車道に近づくほど多いのではないかと感じますね。

お礼日時:2010/09/20 00:43

こんにちは。


約30年前に、交通量の多い道路路の路側帯を自転車で時速35キロくらいで走行していた時に、不意に路側帯に入ってきた車をよけようとして、歩道との段差に乗り上げ、自転車の前輪を壊してしまった経験があります。あの時は自転車から体が吹っ飛んで痛かったなぁ....などとご質問の文章を読みながら、昔の一瞬の出来事を思い出した自分がいました(笑)。
ごめんなさい。私なりの考えですが、そもそも、自転車が高級品でなかなか庶民の手に入らなかった時代、自転車が今のような単なる移動手段でなくリヤカーを後ろに連結して荷物の運搬に広く利用されていた時代、自動車がまだ道路にあふれていなかった時代、そんな古き良き(笑)時代に自転車の車道走行が道路交通法に規定されたにもかかわらず、それから何十年もたちながら、時代の変遷に何の手も打てなかった、警察行政、道路行政に「不作為」の疑念を抱かざるを得ません。
理想を言えば、現在一部の地域に見られるような「自転車専用道」の設置が望ましいと思いますが、どこからその用地をねん出するか...といえば、ご承知のように自動車利用者、自転車利用者、歩行者、ぞれぞれの間の道路空間利用の調整が必要ですが、今となっては、役所にそのような調整ができるとも思えません。
ただ、少なくとも、道路交通法が整備された当初は、まだ全国にも道路網が整備されていなかったこともあり、先述の調整も可能だったのかもないでしょうか。しかしその当時に今のような状態を予見した政治家、官僚がいったい何人いたのか。おそらく、皆無だったでしょう。
政治や行政は、最低10年、理想を言えば25年、30年先を見越して道路整備(それに限らず年金や福祉などのサービス提供計画も)や法律の整備を行うことが必要であって、今頃になって法律を改正するとしても、歩道における、自転車による事故が減少するためには、さらに新たな規制や、投資が必要となるでしょう。要は、今後、納税者たる私たち国民(住民)が今後の道路の整備の在り方、使い方について、議論して決めていく必要があると思っています。

以上、雑駁かつ長々と、お答えというよりは、感想めいたものになりましたが...お許しください

参考URL:http://www.ontheroad.in/article/29138073.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今も自転車は車道走行という法自体に問題があるのですね。
幸い自転車は車のように取り締まられることはほとんど無いので、
建前一辺倒ではなく自分なりの本音の乗り方をしたほうがいいと思いました。

お礼日時:2010/09/18 09:18

自転車通行可の補導があればそこを通行します


やむを得ない場合を除き出来る限り車道は通行しません
日本の行政は産業優先なので歩行者や自転車は冷や飯を食わされていますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり車道走行というのは現状に即したものではないですよね。

お礼日時:2010/09/18 09:08

個人的な意見ですが、


 以下の優先度で走行するところを選んでいます。
 路側帯が走りやすい道ならそこを走りますかね。

 (1)自分の安全

  例えば、車が60km以上で走る道路は歩道を走行(そういったところは歩道だいたい広いですよね)

 (2)歩行者の安全

  歩道を通るときは優先で使用すべき歩行者になるべく怖がらせないように気をつけています

 (3)走行のスムーズさ

  段差のある歩道は人がいなくてもいやですね

 (4)並走する自動車の邪魔をしない

  迷惑でしょうがお互い様だと思います。
  邪魔と感じられるであろう道幅の狭いところは車に我慢してもらいます。
  一般道に追越車線はないですからね。
  遅くて抜けない車と同じことです。

  私は車を運転しているときもそのように考えており、
  狭い道での追越しは無理せずしておりますし、60kmくらいで走っているときに車道にいる自転車にはむかついています。
 
 なにより、自分や周りが事故に巻き込まれないことが第一と考えています。

 いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全を考えると車からも歩行者からも離れた路側帯が一番いいと感じます。

お礼日時:2010/09/18 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!