
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ソレノイドの磁界の強さH=xI(xは巻数、Iは電流値)で表せます。
つまり、電磁石の磁界の強さH(A/m)というのは巻数と電流値の積で決定されます。
そこで題意ですが、
>1巻きの抵抗→yとすると、1巻き=V/y
●印加電圧をVとすると1巻きの電流値はV/yである。したがって磁界強さはV/y
>x巻きの抵抗→xyで、x巻き=xy/V=1巻き/x
●1巻きの抵抗がyなのでx巻きの抵抗はxyとなる。そしてx巻きのときに流れる電流はV/xyであり(題は分母分子が逆になっているので誤り)、1巻きの電流に比べると1/xになる。
追加して言えるのは、このときの磁界強さはV/xyと巻数xとの積なのでV/yとなり、1巻きでもx巻きでも磁界強さは同じである。
ただし、消費電力は前者はV^2/yであるのに対し、後者はV^2/xyであるため、x巻きの方が1/xで済むことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 工学 コイルの巻数を増やすと磁界は強くなりますが、磁界を強くするメリットって何ですか?(電磁石にコイルを巻 2 2022/10/13 23:19
- 工学 円筒状のコイルにおける磁界強度の計算式について教えて下さい。参考書では円筒状コイルに電流を流した際の 2 2022/11/16 09:42
- 環境学・エコロジー 電磁石においてコイルを何重にも巻く理由を詳しく教えて欲しいです 3 2022/10/12 16:53
- 物理学 電磁石においてコイルを何重にも巻く理由を詳しく教えて欲しいです 4 2022/10/10 17:52
- 物理学 コイルに発生する磁束について 交流回路でコイルにVボルトの電圧を加えた場合、発生する磁束は巻数が10 3 2022/11/07 21:28
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 環境学・エコロジー 発電量が大きい発電機を作るためには 4 2023/02/25 21:17
- 物理学 ごめんなさい 半径 αの円形コイルの面が地球磁界の方向に平行になるように垂直に立っている。 このコイ 1 2022/07/31 21:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
トリップコイルの動作原理について
-
漏れ電流測定について
-
くま取りコイルって?
-
直流機の電機子鉄心について
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モーターの回転のようすについ...
-
非磁性体を磁束が貫いたとき
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
スリットの条とは?
-
一線地絡時のEVTについて 添付...
-
電磁石のコイルの巻き数と電圧...
-
硬貨を判定するには(ハイテク版)
-
マグネットスタンドについて
-
起磁力と磁化力について
-
コイルに鎖交する磁束数の求め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
電磁弁の寿命。
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
くま取りコイルって?
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
”~等”の英訳について、and the...
-
マグネットスタンドについて
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
おもちゃであった電気ショック...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
おすすめ情報