dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●PCを変更したら、画質が悪くなった!なぜ??


●PCをHPの「dc5100」という機種から、
Dellの「OptiPlex755SF」という機種に変更したら、
ネットなどの画質が、格段に悪くなりました。
Dellの方が発売などは新しいはずです。

これはなぜなのでしょうか?

画質は何によって決まるか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

A 回答 (2件)

多分、画面表示のドット数が変わっただけでしょう。



モニタディスプレイが持つ物理的ドット数と、PCが表示しようとするドット数があわないと
スケーリングという機能によって端~端の大きさだけは合わせられるものの
1ドットを正確に表現できない為に汚くなってしまう事があります。

細かく説明するのは手間が多すぎなので
このあたりから読んで下さい。


画面の解像度を変更する
http://allabout.co.jp/gm/gc/81079/

OS は何なのか(例; Windows Vista )も、解る限り書いておくといいです。
設定の仕方が違ったりしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします!!

お礼日時:2010/10/14 01:28

ディスプレイの解像度にくらべビデオの解像度が低いからではないでしょうか。



http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …

また、新しい機種は画質が良いってのは一概には言えません。
性能に左右されるだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします!!

お礼日時:2010/10/14 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!