dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日所用でちょっと遠くの大手のホームセンターに行きました。
買い物を済ませてから領収書をもらうと、それは金額のみ印刷されたレシートのような物でした(レジスターから出てきました)。
宛名と但し書きは書いてありません。
そのことについて聞くとそちら(私の方)で書いてくださいと言われました。店の人はそれが当然とばかりに言いました。(店員2人から言われました)

何となく釈然としませんでしたが帰ってから私自身で記入して会社の経理の方へ提出しました。

しかし、経理の方からこんな領収書では支払いが出来ない。宛名や但し書きを自分で書いてあるような物では本当に会社用の物を購入したか分からない。
ときつく言われました。購入費は自腹になりそうです。

長くなりましたが、聞きたいことは
会社の方が頭が固く、間違っているのか
お店の方が不親切で、間違っているのか
どちらでしょう?

A 回答 (5件)

以前販売の仕事を何社か経験した事があります。


ホームセンター等のスーパーはPOSレジから領収書も発行出来るようになっています。
会社が頭が固くなっていると言うより、社員教育が成っていない会社です。

POSレジの領収書は感熱紙みたくなっているので、時間経過するたびに見えなくなります。
私は領収書を下さいと言った顧客には、レシートの素材の領収書と手書きの領収書とどちらにするか聞きました。

もちろん従業員教育の時にもその様な事を勉強しました。
レジから出てくる領収書で良いと言う方でも但し書きと印鑑は、ちゃんとやりました。
大手ホームセンターならサービスカウンターで記入すると思います。
それを説明しないのは、従業員が悪いのですが、それを雇っている会社はもっと悪いです。

と言う事でおっしゃる通りです。
今からでもお店へ言って手書きの領収書を書いてもらいましょう。
駄目なら、店長を呼び出して文句を言いましょう。
それで本部へ抗議をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

暇を見つけて手書きの領収書をもらいに行こうと思います。

近くのホームセンター(デーツー)では明細の入ったレシートを一緒につけてくれるので今まで問題にならなかったのですが。大手だからといってサービスがいいわけではないのですね。勉強になりました。

お礼日時:2003/08/04 20:43

#3です。


補足です。
会社の経理の人も感想を述べるのを忘れました。
どちらでしょう?の質問でしたね。

レジから出る領収書も確か税務署の認証済みみたいになっていた気がします。
だから、その領収書でも法的に不可って事は無いはずです。
ただ、社内的に駄目って事なんでしょうね。

でも今はどこのお店でもレジから出る領収書を顧客はもらって会社の経理に出していると思います。
今の最新の世間の現状を知らない経理の人もお堅いと私は、個人的にそう思います。

今回は、この簡易領収書で良しとして次回からは手書きをもらうようにして下さいと言ってくれる経理の方だったら良かったですね。
    • good
    • 0

>会社の方が頭が固く、間違っているのか


>お店の方が不親切で、間違っているのか

間違いとかいうより、両者とも変わっていますね。


自腹の件は、もったいないですから、お店に電話し、
レシートを郵送して領収証を折り返してもらうよう要
求すればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

暇を見つけて手書きの領収書をもらいに行こうと思います。

お礼日時:2003/08/04 20:43

お店が間違った合理化をしていると思います。


会社も字を知っているから文句をいっただけですね。
もし第三者に書いてもらっていたら、もめずに済んだのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
知人にでも書いてもらえば良かったですね。

お礼日時:2003/08/04 20:40

手書きの領収書を下さいといえば、そういう店でも別の手書きのを書いてくれますよ。


今からでも遅くはないと思いますが。
金額にもよると思いますが、会社の方の言い分は間違ってはいない(頭固いと思いますが)と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

暇を見つけて手書きの領収書をもらいに行こうと思います。

お礼日時:2003/08/04 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!