

ディズニー眠れる森の美女の歌詞で
I know you
I walked with you once upon a dream.
I know you
There gleam in your eyes is so familiar a gleam.
Yes, I know it's true
that visions are seldom all they seem
But if I know you, I know that what you'll do
You'll love me at once
the way you did once upon a dream
この歌詞の中で、
I know it's true that visions are seldom all they seem
となっているのですが、visionsは、たぶん序盤で言われている夢の中で見た光景で、
その光景がseldom all they seemだと第2文型で行ってるだと思うのですが、
ここのall they seemが理解できていないため、この文章の理解ができなことになってると思います。
ここでall they seemとなっているのは、なぜなのでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず先に歌詞の訂正をしましょう:
“There gleam in your eyes...” ではなくて “The gleam in your eys...” です。(There => The)
“Yes, I know it’s true...” ではなくて “Yet I know it’s true...” です。(Yes => Yet)
(Yesでも通じますが、この行は序盤を否定する内容だから “Yet”「けれども」の方が良いですね 。)
この歌詞を訳すと次のようになります。これは私の勝手な解釈です。
私はあなたを知っています、いつか夢の中で一緒に歩いたから。
私はあなたを知っています、あなたの目の輝きは忘れられない輝きだから。
けれども目に映る物が見た目通りだなんて滅多にない事も分かっています。
それでも私が知っているあなたなら、私はあなたがどうするか分かります。
あなたは一目で私を愛してくれる、いつか夢の中で愛してくれたように。
私の考えでは、この visions はこの歌詞に限定して言うと相手の男性の容姿の事です。一般的には「目に映る物」です。
“visions are seldom all they seem” を分析しましょう。
“visions” 「目に映るもの(ここでは相手の男性の容姿の事です)」(取り敢えずビジョンとしておきましょう。)
“seldom” 「滅多に~でない」
”all” 「全て」
”they” この場合は “visions” を指しています。
“seem” 「見た目」
訳すと次のようになります。
「ビジョンと言うものは、そのビジョンの見た目が全てである事は滅多にない。」
つまり「見た目通りのビジョンなんて滅多にない」という事です。
日本でよく「見た目に誤摩化されるな」と言いますね。
___
”seldom all they seem” とそれと似た言い方は頻繁に会話に出て来る言い回しですので、理解すると便利です。
Seldom all they seem
Seldom what they seem
Not all it’s cracked up to be
Not what it’s cracked up to be
Hardly ever what they appear to be
などなど、沢山のバリエーションがあります。"all" を "what" に変えても意味は同じです。
共通する点は、通常は否定文として使うところです。でも「見た目通り」「噂通り」であるのを強調する為に、seldom とか not などを省いてわざと肯定文として使うこともあります。
特に “not all it’s cracked up to be” は結構頻繁に使われるので、覚えておくと良いでしょう。
“This MP3 player isn't all it’s cracked up to be.”
「このMP3プレーヤーは、評判通りの良さじゃないよ。」
“No, you are wrong. It is all it’s cracked up to be!”
「それは君の間違いだ。本当に評判通りだよ!」
___
あと、"once upon a dream" は元々 “once upon a time” から来ています。日本の昔話の「昔々あるところに、、、」の「昔々」が英語の “once upon a time” です。”once upon a dream” は日常会話では使われません。しかし在り来たりな “in my dream” よりも奇麗な響きだし、ディズニー映画という事もあって、この場合はぴったりの表現です。
No.1
- 回答日時:
visionsには幻という意味があることからseemの後にto be trueが省略されており、直訳としては、“幻というものが全て本当のものに見えることはめったにないというのは本当だということを知っている。
”となると思います。他の方の回答も参考にしてください。あまり自信がないので…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Relax」の歌詞
-
LOOKの『シャイニン・オン...
-
ユチュ-ブのコメント欄に歌の...
-
Ainsi Bas La Vida
-
この歌詞の意味は・・・?
-
Hot girl summer ってなんです...
-
和訳してください
-
Rock Bottomの意味は?
-
the darkies are gay で問題な...
-
remember tomorrow の意味は?
-
この歌詞、どういう意味?
-
ディズニー眠れる森の美女の歌詞で
-
どうしても訳せない歌詞
-
歌詞でよく使われる『ベイベー...
-
中島みゆき、谷山浩子、森田童...
-
松本ぼんぼん(長野県)
-
やっぱり恋人がいても結婚して...
-
人が他人に勧める曲には、相手...
-
以下の歌手の中で一番音域広い...
-
SHA-LA-LA-LA-LA… これって誰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この歌詞、どういう意味?
-
「Relax」の歌詞
-
「ラッパル任せ」のラッパルとは?
-
Ainsi Bas La Vida
-
jappy japとは、どうゆう意味で...
-
ユチュ-ブのコメント欄に歌の...
-
「冬の星座」の歌詞で「ものみ...
-
歌「知床旅情」歌詞、ピリカの...
-
LOOKの『シャイニン・オン...
-
単語の意味が分かりません
-
the darkies are gay で問題な...
-
The Rest of your Life
-
ファンキー・モンキー・ベイビ...
-
童謡「桃太郎」の歌詞
-
Tiny Kangaroo....
-
ピリカ?
-
ディズニー眠れる森の美女の歌詞で
-
カーペンターズのYesterday Onc...
-
「サラリーマンは気楽な家業と...
-
花は咲くの歌詞の意味を教えて...
おすすめ情報