
ベランダ栽培のプランターの青シソが茶色ばんできました。
関東在住です。
少し前からなのですが、それまでは青々ふさふさと順調に茂っていた青シソですが、先端がちょっとだけ茶色っぽくなり、これは枯れた感じというか、だと思いますが、鉢底から流れるくらい十分に水遣りしているのに今年初めてで、この暑さだからかなあ、と思います。
それと別に本題で、葉の全体が、茶色まじりの、病気というほどでもないような、枯れた、というほどでもないよな、微妙な色みになっています。
気にしなければ食べられます、が少し気になり、色みの強いものは食べる気がしません。
病気でしょうか、それとも水不足でしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、我が家でも庭木の一部が同じような感じになっています。
鉢植えやプランター、大事な植物は対策しましたが。また先日少し涼しくなったときに公園を散歩してみて驚きました。樹木・草花の葉の先端が崩れているものがとても多かったです(関東南部)。実物を見ないと確実なことはいえませんが、夏の暑さに耐えて頑張ってきたものが、その暑さに加えて長期間日照が続いたために葉先が痛んだ可能性があります。
他には暑さ(特にベランダは暑い)で根が蒸れて傷んだ。という可能性も少しあるかもしれません。
◆痛んだ部分だけ切り取って食べて問題ないと思います。シソは葉が少し縮れていますからキレイには枯れないと思います。
<有効な対策>
◆ベランダは少し高い台の上に置き、通気性を良くして根の蒸れを防止する。
◆水遣りは朝早い時間か、夕方涼しくなってからにする。
◆日中(11時~4時位)は遮光する。(半日陰にする)
もし上記方法であと10日ほどしても葉の痛みが収まらないようでしたら、詳しい状態の説明と共にもう一度質問するのも良いかと思います。※但し関東地方も明日9/23からようやく涼しくなりますね。多くの植物にとっても救いの季節になります。
痛みが収まるといいですね!
ご回答ありがとうございます。
書かれている原因が、おそらく当たっている様に思えます。
日中の水遣りで、8月に大失敗してミニトマトは全滅させてしまい、その後、夕方遅くの水遣りに変えました。シソやバジルは強く頑張ってくれていましたが、やはり傷んだのでしょうね。
書いてくださった対策、ぜひやってみます。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 野菜栽培の防虫剤について 4 2022/05/02 15:54
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの管理 5 2023/03/19 15:04
- ガーデニング・家庭菜園 とうもろこし収穫したが 4 2023/07/12 16:52
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ数日軟便です。 胃腸が弱く胃炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群もちで薬でコントロールしてます。 ど 1 2022/07/11 08:16
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。ベランダでミニトマトを栽培しています。最近、葉の元気がなく、一部真ん中らへんの葉が黄色く 2 2022/07/25 10:27
- ガーデニング・家庭菜園 しそ(大葉)の栽培について。 プランターで育てています。しかし、葉の周りが茶色くなってきてしまいまし 6 2023/08/14 22:47
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの葉先が茶色く固くなり、クルって少し巻いてます。 また、茎の一部が茶色く枯れています。 鉢 1 2022/05/16 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
プランターの土の中から写真の...
-
プランターの土に残った根は、...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
トマトの土という土が余りまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報