
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
やはり医師の診断が重要視されているようですね。
特にあまり強い調査などを行えば、精神的な病であるほど、調査による悪化なども推測されますから、厳しくは出来ないでしょうね。
それに第三者であり、仮にも国家資格者である医師の診断ですから、医師の面子なども考えると強くいえないでしょう。
実際に担当する協会健保の支部では、さすがに不正を前提に人数は用意していないのでしょうね。私も会社の事務担当者として従業員の代理で手続きを行いますが、担当者が少ない感じですね。
会社だって医師の診断のある従業員を疑うことも出来ないでしょうし、制度的に不正をどうこうできる内容ではないのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
どのようにスルーされたが記載されていないので回答が難しいですね。
健康保険は協会健保なのでしょうか?
組合健保なども社会保険と呼ばれ、同様に傷病手当金の制度があるでしょう。
あなたの密告に具体性・証拠があるのであれば調査がスムーズに行われることでしょう。しかし、これらがなければ、協会健保も調査に時間がかかることでしょう。
どのような不正で、不正な行為に加担している人物などの特定も必要でしょうしね。
傷病手当金の申請では、実際に休んでいる申請者のほかに、医師の証明(意見書)も必要ですし、会社も給与の額や欠勤日などの証明が必要ですからね。通常では不正は考えられませんからね。
協会健保であれば、都道府県ごとに支部があるでしょう。その上に本部があると思います。これらに連絡するぐらいしか方法はないと思います。
原則、保険料運営ではないでしょうかね。もちろん国庫からの資金もあるとは思いますが、みんなの税金というのは、大げさにも思いますね。
ありがとうございます。
健康保険は協会健保です。
対象者は退職をして傷病手当金とバイトで生活しています。本人も「詐病」と認めています。
そして「こんなにいい制度があるなんて」と舞い上がってます。
密告時、かなり詳しい情報提供しましたが、「働いてる証拠がないので難しいです」
と言われたり、「医師が労務不能と判断しているので。」と言われ支給は続行のこと。
調査に入るのであれば、知っている情報をすべて話します(アルバイト先など)と言いましたが
「結構です」と言われました。
失業保険は結構、密告があればすぐ調査すると聞きましたが、こちらの方は動かないものですね。
ミイラの人が年金を受け取る世の中にも納得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 傷病手当について教えて下さい。 1 2023/02/12 08:50
- 健康保険 「傷病手当金」の支給期間が通算化になりましたが 昨年10月より12月末までデパート健保から傷病手当を 1 2022/09/27 10:18
- 健康保険 障害年金受給中の傷病手当金 2 2023/01/04 16:28
- 公的扶助・生活保護 生活保護の不正受給についてです。 生活保護費は当然ながら税金だし 他人のお金で生活をしているので、 8 2022/09/03 07:58
- その他(年金) 傷病手当申請と障害年金について 2 2022/10/10 00:59
- その他(年金) 傷病手当金 私学共済 付加給付 2 2022/10/22 18:24
- 健康保険 傷病手当金について 3 2022/10/14 15:51
- 健康保険 傷病手当 昨年10月から二か月デパート健保で傷病手当貰っていて 転職したんですがまた休職しそうなんで 1 2022/07/25 06:59
- 健康保険 傷病手当について教えて下さい 過去に病気で会社の組合が運営する健康保険から傷病手当を1年半受け取りま 1 2023/06/08 16:37
- 健康保険 退職後の傷病手当継続給付について 3 2023/07/26 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浣腸って医療行為なのですか?...
-
診断書にシャチハタを使った場...
-
医療の法律違反
-
気持ち悪い状態の表現方法?
-
素人の病気診断は違法ではない...
-
傷病手当金の不正受給者を協会...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
生活保護の医療券と修学旅行
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
医者から見た臨床心理士の評価...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
片麻痺で、健側に点滴をしてい...
-
親が病気になった同僚への声か...
-
医療用油紙の使い方について。
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超音波検査の資格
-
摘便には、医師の指示が必ず必要?
-
医師不在時の医療行為について
-
傷病手当金の不正受給者を協会...
-
接点復活スプレーを出した時吸...
-
診断書にシャチハタを使った場...
-
浣腸って医療行為なのですか?...
-
看護助手さんは点滴の速度を単...
-
採血に必要な資格
-
うつ病休職中の職場とのやり取り
-
親の主治医に恋
-
医師以外の「診断」は、正当化...
-
素人の病気診断は違法ではない...
-
断りもなく永久歯を抜かれました
-
精神障害者保健福祉手帳は医師...
-
社会不安障害、医師の診断書
-
格闘技スポーツ教室に通う際、...
-
NPO法人について。
-
手術室等で働いてる方々は どん...
-
医師法第17条
おすすめ情報