アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ブラック企業かどうかご意見ください。私の旦那の職場です。月6~7日休み 1日労働時間平均12時間(棚卸しの月3日間は15時間) 交通費上限1万(うちからだと月1万5千円) 転勤有り(北海道~九州 幸いまだ指名が来ていません)
給与 基本給15万 皆勤手当1万 業務手当1万 時間外手当2万 通勤費1万 調整(←よくわからない項目)2万 総支給額22万 保険等控除計4万ちょい  となり、手取りは18万に満たないのですが…ボーナスは夏手取り2万6千円 冬は10万円  旦那は28歳です。是が非でも転職してもらいたい!ですが、今のご時世こんなものですか?
ヘトヘトな旦那を見ているのがつらいです。私もフルタイムでパートにでていますが出産をためらう位の貯金しかできません。皆様ご意見お願い致します。

A 回答 (4件)

#1です。



>旦那の職業は接客に入る?と思うので週の労働時間が44時間以上ならおかしいとなる
のですね?

常時雇用している労働者が10人未満(9人まで)なら週の法定労働時間は44時間まで、
なので、旦那様のお勤め先が、常時雇用している労働者が9人までなら、一日8時間を超え、週44時間以上労働をした場合は、残業代が発生します。

それと、管理職(取締役や部長など)が、実務労働を行っている場合で、使用者(社長)と一体的な権限を持っていない場合(使用者兼務役員という、勤務時間が決まっている、指揮命令が常に上からある、経営上の決裁権限等が付与されていない等)は労働者としてカウントされます。
ですので、例えば、社長1人、部長1人、従業員9人の会社だとして、部長が使用者兼務役員の場合、常時雇用している労働者は、部長を含め10人になります。


>相談に行ったら会社にばれて居ずらくなったりクビにされたりするのでしょうか…
匿名で相談できます、
ただし、犯人探しをする会社があります。

バレれば、嫌がらせを受けたり、解雇といわれるかもしれませんが、
「あっせん」や労働審判手続き(これは有料)もあります。

また個人で加入できるユニオンがあります(これは慎重に選ぶ必要があります、場合によっては望まない解決になる可能性がある)

従業員がみな、現在の労働環境や待遇に不満があるのなら、
組合を作るのもいいです。
ただし、労働者の権利を正当に行使する場合は、
労務提供の義務を果たさなければなりません。
ただ、勉強とかが大変です。
    • good
    • 0

今は住宅ローンが払えなくなり、家を手放したり


債務整理、破産などという問題が異常な数に達しているという時代です。
これの大きな理由には不景気だけでなく
「賃金の大幅な低下」があるという現実を把握してください。

家を買おうと思う人は、だいたい年収が500~700万前後に達している人達が多いのですが
家を買う当時、年収が700万あった人達が、
今の時代の流れで給料が下がり、年収400万程度まで下げられてしまい
結果として借金で補おうとして破産に至ったり、家のローンが払えなくなる、
という問題が特別な事ではなく、そこら辺に転がっている普通の問題になっているのです。

企業側もどこもかしこも不景気状態なので
人員削減や給料カットでなんとかしのいでいる状態で
給料カット・賃金削減の矛先は、高給取り者からターゲットにされます。

つまり、年収500万だとか700万だとか言ってた人達も
今は100万減らされ、200万減らされ・・・という時代なので
昔の高給を基準に考えるのは間違いの元かもしれませんよ。

質問者の場合、住んでる地域が解らないので給料の相場比較が難しいですが
地方ならその程度の給料でも一般的と言える賃金だと思います。
東京なら若干給料が低い部類にはなると思いますが
転職を考えたり決めたりするのは旦那さんの問題だと思うので
奥さんが夫の賃金が低いからという事で転職を勧めるのは
あまり良い行動・方法とは思えません。

給料の安さなどに関しては、奥さんよりも働いている本人(旦那さん)が
一番良く解っていて、本人が一番不服に思うものだと思います。
それでもその仕事を続けているというのはそれなりの理由があると思いますし
「旦那さんの頑張り」の表れだと思うので、奥さんはその頑張りを支えてあげてください。

奥さんが不満を漏らすほどの悪条件な会社なら、
普通は働く本人が馬鹿らしくなって後先を考えず真っ先に仕事を辞めてしまうものです。

実際にそうやって馬鹿らしくなって仕事を辞めてしまい
再就職に困って貧困状態となっている人も沢山居るのですから
そうならない事を「第一の目標」とし、転職&給料UPは「第二の目標」
という感覚で考えると間違いがありません。

とにかく、今の日本は裕福な国では無くなっているという現実を理解し
バブルのなごり(高給)は過去の物として「現実」を見るようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!そうですよね、どこの企業も給料を削る方向に進んでいるのをひしひしと感じます。
住んでいる場所は栃木県の県南です。周りに建築・土木関係の旦那様をもつ比較的裕福な友人が多いので不安でたまりませんでした。自分達のペースで旦那を支えながら地道に生活していこうと思います。

お礼日時:2010/10/10 02:06

業界にもよりますねー。

私は社会人のキャリアをサービス業から始めましたが、サービス業って給料が安かったです。書店でアルバイトしていたこともありましたが、書店はバイト代も安いし社員さんの給料もびっくりするほど安かったです。質問者さんの旦那さんと同じくらいだったかな。
聞いた話では、マッサージ屋さんの店員(?)さんが週1日くらいの休みなのに給料が10万円ちょい。指名が入れば給与に反映されるらしいですが、なかなか難しいらしいです。文句があるなら、独立しろという業界なんだそうです。

でも年収300万に満たしてないですからねー。フリーターみたいな非正規雇用者でもフルタイムならそのくらい稼ぎますからね。時給1300円で8時間労働、月21日出勤で今の収入と同じくらいですね(ただし、ボーナス分は年収減になる)。時給1500円なら今の年収とほぼ同じくらいになると思いますが、今どき時給1500円の仕事なんて滅多にありません。かなりスキルを要求される仕事で、未経験者はまず就けない職種になると思います。

奥さんとして旦那さんを思いやる気持ちは重要ですが、基本的に転職というやつは収入が下がるものだと認識してください。「転職して収入が上がる」というのはヘッドハンティングされたり、今やっている仕事のスキルが評価された場合にのみです。まだ若いですから、イチからキャリアを築くこともできなくはないです。しかし、キャリアが積めるような仕事にアルバイトでも就けるというのが必須条件で、それはある意味運が必要です。うっかり会社を辞めて非正規雇用でもいいと仕事を探してもキャリアにつながらない仕事しか見つからず、生活のためやむを得ないとそれを続けても対外的な評価には全く繋がらず年齢と共に先細りになるというリスクもあります。
確かに今の仕事を続けても、先が不安であると思います。しかし、辞めたところで良くなる保証はどこにもありません。そこが難しいところです。今はそういう時代なんですねえ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!やはり接客業というのはどこも安めになってしまうんですね。特に書店の安さは求人を見て分かっていたのですが、楽な仕事だからと勝手に思っていた分裏側を知り驚いています。
転職はしてほしいんですが…そうなんです。年収300万をきっている状態だと出産もためらいます。健康をとるか収入をとるか難しいですね。旦那には資格、スキルも無いので今は動かない方が良さそうですね。

お礼日時:2010/10/10 02:11

1.時間外手当てが実質働いた分支払われていないようです。


月6~7日の休みは違法ではありませんが、
1日に所定労働時間が8時間と定められている場合、
40時間を越えている週があるようです、
特例措置対象事業場の場合、週44時間(1日は8時間)になります。
特例措置対象事業場とは、
常時使用する労働者が10人未満の事業所で、
(1)商業     美容院や床屋
(2)映画・演劇業
(3)保健衛生業 病院や歯医者
(4)接客娯楽業 旅館や飲食店


2.交通費は会社が決めるので違法ではないです。

3.現地採用なら(就職時に転勤の無い採用として採用された場合など)、転勤命令は労働条件が違うので拒否できますが、そうでない場合は基本拒否ができません。

4.ボーナスも就業規則にかかれていない場合や労働慣行が無い場合は支給する必要性がありません。
逆に支払うと書いてあるだけの場合、支給額は会社の一存です。

組合が無いようですので、労基署に相談したらいかがですか、
特に1は、タイムカードの写しと、給与明細書があればすぐに計算できますので、少ないのが一目瞭然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!詳しいコメント助かります。1なんですが旦那の職業は接客に入る?と思うので週の労働時間が44時間以上ならおかしいとなるのですね?
相談に行ったら会社にばれて居ずらくなったりクビにされたりするのでしょうか…少しでも旦那の労働条件を変えてあげたいです。
先月給料を時間で割ったら栃木県の最低賃金ギリギリになり、うまく計算して使われてるのかなと悲しくなりました。今の所1だけ問題な様です!

お礼日時:2010/10/10 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!