dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル一眼を買おうと思っているのですが。。。
写真を撮るのが大好きで今度デジタル一眼買おうと思います。ですがまったくの初心者なのでなかなかどの機種を選んでいいかわかりません!?(・_・;? 予算は10万円前後なんですが。
一応、自分で調べてみたところNikonのD3100とかCanonのkiss x4とかが値段的にもよくて、それなりの機能があって、初心者でも扱い易そうかなと思ったんですがどうでしょうか?
結構よく自然の中へ出かけるので、そんな時に風景とか動物とかを綺麗に撮りたいと思っています。あとスポーツとかの動きがあるようなものも撮りたいです。
長々とすいません。もしよろしければレンズのおすすめも教えてください。初心者なのでわかってないことがたくさんありますが、ご回答いただけると嬉しいです。お願いします!

A 回答 (8件)

>結構よく自然の中へ出かけるので、そんな時に風景とか動物とかを綺麗に撮りたいと思っています。


>あとスポーツとかの動きがあるようなものも撮りたいです。
その予算ではそれらをカバーするレンズを用意することは不可能です。
とりあえずでいいならWズームキットか18-200mmレンズキットが無難。

特に野生動物(野鳥)やスポーツ撮影となるとレンズだけで結構な出費になりますよ。
野鳥撮影は600mmが標準レンズと言われる世界です。レンズカタログと価格.comで値段を調べてみましょう。

機能が多いと初心者に優しいんですか?逆に覚えることが多くなってほとんどの機能を使わなくなるだけだと思うんですけどね…
必要最低限の機能さえ覚えていればあとはそれらの使い方の精度を高めていくよう精進するほうがよほど簡単だと思うのですが…


風景撮影にしても撮り方は様々で使用するレンズも撮り方にあわせて様々。超が3つつくくらいの広角レンズを使用したり400mm以上の超望遠レンズを使う場合もあります。
夜景撮影では三脚とリモートスイッチは必須。
場合によっては大光量の外部フラッシュやマクロ撮影ではマクロレンズとリングフラッシュが必要だったりします。リングフラッシュはなくても良いかもしれませんがマクロレンズはあった方が良いですね。


わからないことが沢山あるならわかるよう努力してください。

カメラ雑誌をいくつか買って読み倒しましょう。その上で疑問に思ったことを人に聞きましょう。
勉強する間はとりあえず特定の機種に拘る必要はありません。
撮りたいイメージに必要なレンズがわかるようになればそのレンズが使えるメーカーの機種が特定できます。ボディありきで考えてしまうと必要なレンズが用意できないと言う本末転倒な状態になりかねません。

「撮りたいイメージ」というのは自分にしかわかりません。撮影データのある人の写真を見て見る目を鍛えましょう。
※そのためのカメラ雑誌。月例フォトコンなんかは初心者には良い勉強になると思いますよ。
    • good
    • 0

既に数人の方から勉強になるアドバイスを貰っているので


読み飛ばしても結構ですがNikon D3100、Canon kiss x4は双方とも初心者でも
問題なく扱えるでしょうが両機とも本当に初心者向きなのでいずれ凝った写真に
アップした際には飽きがくるのではないか?と思います。
NikonD90を使っていますが、センサーが素晴らしく全てに於いて優等生で
中級機ですが中上級機のような気もします。
D7000が発売されるので値段も下がって来ていてお買い得と思います。
個人的にはデザイン、機能、手触り感、ニコンという大人のブランドイメージに惹かれて
買いましたが未だに画質には感動することがあります。
    • good
    • 0

野鳥の(換算)600mmを考えるならフォーサーズのこちらも選択肢にいれてもよさそうに思います。

(換算)600mmが3万円台で買えるのはフォーサーズならではというところでしょうね。レンズキットと70-300mm F4.0-5.6を買っても10万円でおつりがきそうです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/inde …
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/70-3 …
    • good
    • 0

ちょっとオーバーするので、予算NGなら読み飛ばしてください。



ソニー
α33
DT 18-250mm F3.5-6.3

このセットで、とりあえずスタートと考えると良いかと存じます。

個人的には、D3100やキスシリーズだとちょっと物足りなさがあるかと…。

2機種と違うオススメの点は、連写の違いだけですが、お許しください。
    • good
    • 0

#4です。



補足ですが、E-PL1のダブルズームキットにはフォーサーズレンズであるZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6を使用するため、フォーサーズアダプター MMF-2が最初から付いています。ですので、フォーサーズアダプターを改めて買う必要はありません。

また、レンズを追加する場合はマイクロフォーサーズレンズ・フォーサーズレンズを問わずほとんどのレンズが使えます。フォーサーズレンズを使う場合は付属のフォーサーズアダプターを装着して使用します。
    • good
    • 0

こんにちは。



10万円までなら、これもありますよ。

オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL1
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/

こちらは「マイクロフォーサーズ」規格対応のマイクロ一眼です。バッテリやメモリーカード込みで344gと超小型軽量。カラーバリエーションも3色を揃えています。

14-42mmレンズと40-150mmレンズ付で35mm換算で300mm望遠まで対応する「ダブルズームキット」でも8万円台半ばで購入できます。また、本機種はマイクロフォーサーズレンズ専用ですが、別売りのフォーサーズアダプターを使うことで通常のデジタル一眼で使われるフォーサーズレンズを装着することも可能です。

フォーサーズアダプター
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf …

まずはレンズキット付属のレンズでじっくり研究して、足りないと感じたらレンズを追加していくというほうがいいと思います。なお、E-PL1を購入の際は、フォーサーズレンズを使う時の為に、フォーサーズアダプターも一緒に買うことをお勧めします。
    • good
    • 0

取敢えずは、どちらでも良いです。


レンズもWズームレンズキットがお買い得です。

ただ、No2氏の言うとおり、本格的に遣り出すと、入門機とキットのレンズでは不満が出てきます。
何れにしても、デジタルカメラは消耗品。5年もすれば機能面で陳腐化するので、その時に上位機種に買い買えると良いでしょう。

ところで、一眼レフは、ユーザーの用途に応じ機能の拡張性があるシステムカメラですが、残念ながら各社で規格が異なり互換性がありません。
そう言う意味において、メーカーの選択は重要です。

また、デジカメにおけるJPEG撮って出しの絵作りは可也違います。
これは、好みの要素が強いので、人それぞれですが、概して、キヤノンの方が万人好みですね。
オートホワイトバランスの精度もキヤノンの方が優れています。

また、RAW現像ソフトも、キヤノンは付属。ニコンは別売り(1万数千円)ですから、その辺も踏まえ、総合的にご判断下さい。
    • good
    • 0

機種はどちらでも要望を満たすと思います。


痴愚のは操作性と画質でしょう。
操作性はショールームや撮影会などで実機に触って確かめると良いです。キヤノンは新製品が出ると体験撮影会を実施する事が多いです。また、定例の撮影会では実機を貸してくれますし、キヤノンのショールームで実機を触ることができるでしょう。
画質は、撮影会での試写や、WEBサイトのサンプル画像を参考にします。
レンズは、最初はセットになっているものを使いこなすようにすると良いです。それで慣れてくると違うレンズが欲しくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!