アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

庇(ひさし)の長さは、窓に対してどこまでのばせる?

ものの本には窓の高さの0.3掛けまでと書いてあります。
長ければながいほどよし。(将来下に曲がらない施工をするという前提なら)
冬の日射を阻害しないこと。夏はあつかったのでさえぎりたい
いま20cmの庇がついてますが、不満なのでリフォームでのばしたいです
現在の条件(現在すべて20cmの庇つき)
(1)南面1階テラス窓2.2m高さ
(2)南面2階窓1.16m高さ
この窓の間は垂直な壁で、同じ線上に窓があります。
(3)東面2階窓1.16m高さ
上に軒はありません
地域:北陸
(1)(2)(3)の最適な長さは冬の日射ことを考えるとどこまで伸ばせますか?
なにか計算できる数式があるなら、それも希望します。

家屋構造上直線壁なので、垂直つっかえ柱はできません、補強腕木はOK
デザイン性は制限なし、家のデザイン関連性も考慮は不要です。
よい施工例、案があればぜひ教えてくださいませ。

昨日、大工さんと話したら、最近は「つけた庇を取ってくれ」という若い人もいるそうな。
デザイン重視か知らんが、愚かやねえ~

A 回答 (3件)

窓の高さの0.3掛けとは、南向きの場合で、夏至の南中時に家の中に直射が入らない長さの目安です。

(日射の角度としては、南向きで、夏至78°冬至31°位。角度は緯度によって少し変わります)
実際は7月~9月の家の中への直射を避けたいので、高さの0.5倍位は欲しい気がします。

庇の高さは窓の大きさというより、床から取り付ける高さで考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
庇の出幅は、「床から庇の設置位置までの長さ×0.5倍です」という意味にとってよろしいでしょうか??

お礼日時:2010/10/06 01:18

日よけの為の庇なら可動オーニングでいいと思いますが。


http://www.toex.co.jp/lineup/category/awning/def …
これは出幅1,975mmですね。

アルミハニカムでもガラスでも既製品もありますが
http://www.alfin.co.jp/
http://www.tuzuki.co.jp/product/unit/
http://www.sne.co.jp/products/architect/alslims. …
http://www.nihon-pit.co.jp/HP/hisasi-N-TOP.htm
http://www.artgiken.co.jp/item01/index.php
固定するものでは壁からの出幅が1mを超えると
先端から1m引いた部分は建築面積になるので
出幅が1mを超えるものは建蔽率がぎりぎりなら付けられません。
北陸では積雪荷重によって庇本体が問題なくても
荷重を受ける家の方の補強が必要であったり
その雪を落雪させるのならその場所の確保も必要でしょう。
融雪装置や着雪しない勾配にすればいいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!ありがとうございます。
アルフィンしか見てませんでした。
いっぱい、種類・メーカーがあるのですね。
1mあれば十分ですが、確かに着雪しない勾配のものにしないと不安ですね。

お礼日時:2010/10/06 01:14

境界線まで可能です。

但し、強度は無いからそれなりの手当てが必要。
この、普通より出っ張った屋根を、(サッカケ)と言う。貴方の考え以前に先人は行っています。
先人は、ややこしい事を言わないで、全て目分量で適当に頑丈なものを作り上げていますね。
先日、デ~ンと突き出した屋根を作ったと思ったら、何時の間にか、其処に子供部屋が出来たのを見ました。コレも突き出した屋根の変形でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんじょうなものにしたいですが、長いものは、下に柱を作らず、支えずにできるのかな?
と思っています。
冬の日射はさえぎりたくないですし、あまり暗くなってはこまるので、なにか原則がないかとおもってお尋ねしました。

お礼日時:2010/10/06 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!