dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パン作り得意な方教えてください。

とても柔らかいパンが焼けるのですが、レシピ通りの温度・時間でも表面だけが固くなってしまいます。色も、ちょっと焼きすぎたかな?という感じです。原因はオーブンでしょうか?160度20分の場合、どのように調節すれば良いですか?

A 回答 (4件)

たぶん、焼き時間が長いんだと思います。


ハイジの白パンなら180度で12~13分でいいかも。

色がつきそうになったら途中でアルミ箔を被せるといいですよ^^

あと、皮がパリッとするのは上手に焼けているからだと思います。
焼成直後はどんなパンでも皮はパリッと焼けています。
荒熱がとれたら、ビニールに入れておくと、やわらかくふわふわになると思いますよ。
    • good
    • 0

温度です。


若いころいた店では
フランスパン 170度、
ロールパン  210度でした。
温度が低いと皮が固くなるみたいです。
    • good
    • 0

それぞれのオーブンのくせがあるので、


何回か焼いてみて自分で調整するのが一番です。
温度を10度下げてみる。
2分ぐらいずつ時間を短くする。などです。
天板の位置でも焼き色が変わりますよ。
我が家もHBで生地だけ作り、ガスオーブンで焼いています。
レシピに書いてある設定温度より10°下げて、
1回目は同じ時間で、2回以上焼くときは3分ほど短くしています。
美味しく焼けると嬉しいですよね。
    • good
    • 0

まず、どんなパンを焼かれようとしているのか書かれていないので、具体的な回答は出来ませんが、パンつくりは非常にデリケートです。

 材料をきちんとグラム単位で計ることはもちろんの事、ドライイースト、砂糖、小麦粉(食パンなら強力粉)、スキムミルク、塩、バター、その他の材料、といった決まった順番でむらの無いように入れていかないと、綺麗な生地になりにくいです。

仰るようにオーブンの癖を覚えることも大切です。 ただ、160度で20分と言うのは、温度が少々低く、焼き時間が長すぎるように思います。 ものによって違いますが、180-200度で10-15分、という感じかな、と思います。

ご参考まで。 私もパン作りは大好きです。 おいしいパンが焼けたときは本当に嬉しくなりますよね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。今回は白パンを焼きました。ですがロールパンや惣菜パンを焼いてもいつも表面がパリっとしてしまいます。レシピ通りの温度と時間だとうまくいかないようなのですが、温度を下げれば良いのか時間を短くすれば良いのか分からなくて。焦げてしまった時もあります(T_T)ちなみに生地はHBで作っています。

補足日時:2010/10/09 07:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!