dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の上司にギャフンと言わせたいのです。
私は諸事情により、他の部署から今の部署へ移動になったのですが、とにかく
上司が身勝手でえこひいきが激しいので、私が上司を相手にしていなかったら
先日上司に呼び出され、私の言動について非難したあげくに「あなたがこの部署に
くることは皆が反対したけれど、私の一存であなたを引き受けてやったんだ。
でも今もあなたの言動について職場の同僚から苦情がきている。どうするつもりだ」と
言われました。私は上司の考え方や身勝手さについていけないので退職することに
しましたが、どうにもやりきれないのです。
事実私がこの職場に来ることに誰も反対する者はいなかったと同僚に聞きましたし、
私が上司に嫌われてこうなったのだとは思いますが、人事の決定権もない上司に
何故ここまで言われなきゃならないのでしょう。
私のわがまま・愚痴と言われればそれまでだし、私の代わりはたくさんいても、
上司の代わりはいないのだからあなたは辞めても当然と言われるとおしまいなのですが
なんとか上司をギャフンと言わせる方法はありませんか?
私も上司に言われたことでかなりへこんでいますから、辛口の意見の方はご遠慮願います。
私と同じような体験をお持ちの方、アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

ねぇ、そんなに嫌ならやめりゃあいいじゃん。

やめるのが嫌なら探偵使って弱み握って絞り取れっ!
    • good
    • 1

追加で回答します。


上司の上司でダメなら、そのまた上司あたりに直に言ってみたらどうですか?
人事を決定した人間には伝えた結果が、回答に対するレスだったのでしょうか?
退職したらそりゃ楽になりますが、退職するなら品が悪くて申し訳ありませんが、
「最後っ屁」をかましてやるのです。

あなたが辞めてもその理不尽な上司は残ったままではやめた意味がありません。
とはいえ、部下がやめるということは何らかの影響は出ます。
無駄な抵抗はやめて、静かに黙ってやめていくのも一つの手であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幾度もの回答有難うございます。
そうですね、私に残された約2ヶ月で「最後っ屁」かましてやりたいです。
私が退職することを知っていながら、今日もバカ上司は、私に「本当に辞めるの?
もう気は変わらないの?」と囁いてきました。
きっと、私が辞めても理不尽な上司はのほほんと残っていくんだと思います。
最後の最後まで悔やむようで申し訳ありませんが、ホントバカな上司に
してやられた・はめられたようで悔しくてたまりません。

お礼日時:2010/10/12 22:16

退職されては困ると言わせるのが、サラリーマン冥利ではないでしょうか。


上司を選ぶ事が出来ないのは百も承知してるのですから、どの様な職場で在っても、どんな仕事でも、存在価値と貢献が無ければ、誰も認めません!

上司を意識するのか、何をすべきなのかの意識で変わる筈ですので、<私の一存であなたを引き受けた>と恩を押し付ける人間を相手にギャフンとさせても意味が無い!価値が無い!
誰もが認める存在価値の在る人に成らなければ、次へと繋げる道を自分の手で塞いでしまうだけですよ。

仕事の意味を知って下さい、与えられるのは新人時代の僅かな時間だけの筈です、仕事は自分で作り、貢献しなければ、単なる無能者、給料泥棒です。そして、上司を気にする前に、周りを見て下さい、周りはアナタを見てる・・・当然、アナタも周りを見てるでしょ!
回答者の中で経験談を書いておられる方も・・・奥歯で砂を噛む思いで、何をすべきかを模索して、苦しんだ結果の今が在る。(挨拶を忘れず、礼節の有る人、誰からも認められる人、愚痴や不満を言わない人、誰に対しても平等に接する人、公私混同しない人、何をすべきかを知って、実行する人に成りませんか?)
ギャフン=退職しないで欲しいと言わせたら、サラリーマン冥利!・・・万歳、万歳!
アナタには出来る!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
誰もが認める存在価値のある人間になること、仕事は自分で作って貢献すること…
今まで上司ばかりを気にしていたようです。
上司にはギャフンと言わせることは出来ないかもしれないけれど
回答者様の言われるような人間に近づけるよう頑張ります。

お礼日時:2010/10/10 23:21

私が、婦人服カジュアル店の店長時代の話ですが、



あるとき異動で、別の地区の店に配属になり、同時に上司と、その上司も替わりました。
異動先の店は、前任者とその前任上司の怠慢で、ひどい有様でした。

異動後の私の上司は、私が店員のお喋りが過ぎるので注意したと知ると、「Oaktreefieldは細かいことを言いすぎる」と店員に味方し、いざ店に来ると「なんでお喋りを放置するんだ!」と私を責めました。
そして店長会議では、店の状況や売上が悪いのは、全てOaktreefieldのせいだと、周囲に無能呼ばわりしているのを度々聞きました。
当然、店長の私の上司(課長)がそういう物言いをするのだから、店員も悪いのはOaktreefieldだと言います。

私は、知人もいない土地で、1人で全員を敵に回し、行うべき正しいこと貫き続けました。

そうして一年以上たった頃、今度は別の課の「問題の多いと有名な店」に異動することになりました。

その店は、地域でのキー店の1つでしたが、16年間前年度割れをしており、歴代の店長は次々退職しているとのことでした。
赴任当時はバブル景気が終わった頃で、周囲のテナントや社内の別店舗でも売上は芳しくない状況でしたが、私には、その店は正常な状態であり、もっと売れると見えました。

そして赴任から3カ月後の12月のある日には、歴代売上記録第二位(百円差)を記録し、その後私が退職するまで、前年度対比で約2割の売上UPを記録し続けました。

春には当時の上司に、退職の意志を伝えていましたか拒否され続け、夏頃には副社長の視察もありました。
当時は店舗数が全国で800店程在り、本社も遠く離れていましたので、偶然の視察では無かったと思います。
何人ものバイヤーや直属でもない部長クラスの方が、退職を翻意するよう働きかけてきました。

つまり、無能なのは、本当は誰だったのか証明したわけです。

そして20年を過ぎた今、逃した魚の大きさを、改めて知ることになると思います。
そういう意味では、私を悪者呼ばわりした人たちは、無能ではなく普通だったのかも知れません。
ただOaktreefield Richを、部下や上司として持つだけの器が無かっただけだと思います。

だから、質問者様も同様に、本当は誰が有能だったのか、証明すればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
回答者様の苦労が偲ばれます。私も回答者様のように強くたくましく
全員を敵に回しても行うべき正しいことを貫き通せれば良かったのですが…
上司の言うことが事実でなく、うそをついてでも私を追い出したいのかと
私が上司に対し、どうしても許せない・憎いというような感情を持ち続けたまま
勤務することは、職場のチームワークをも乱すのではないかと思いました。
また上司の上司という人間も、器の小さな人間らしく、自分が目をかけた飼い犬の
言い分しか聞こうとしないのです。
退職を決意したのは悔しいけれど、私の事を厄介者扱いした上司たちは
私を部下として持つだけの器がなかったんでしょうね。
そう考えると、ちょっと自分が救われるような気がします。
本当に有難うございました。

お礼日時:2010/10/10 23:10

冷静にいきましょう。


言い返すのであれば、
「あなたの言動について同僚から苦情がきている。」
具体的に誰からどのような苦情が来ているか、上司に言ってもらいましょう。
あなたが来ることに反対する者はいなかったということが事実であるなら、
その上司は、多分口ごもるか、逆切れするはずです。

あとは、その上司に人事決定権がないのであれば、上司の上司で人事決定権の
ある人間に、あなたが思っていることを冷静に伝えることです。

一番良くないのは感情に任せて思いのたけをぶちまけることです。
それと、上司と話し合うときはレコーダーでも持って行って、録音させて
もらうことです。感情的になって相手がブチ切れたら、しめたもの。
それを人事の決定権者にもっていけばよろしい。

この回答への補足

回答有難うございます。
私も上司に具体的にどのような苦情がきているのか教えてほしいと
言いましたが、上司は口ごもってしまいました。
それで上司の上司である人事の決定権のある人間に、直接お話に
行きましたが、この人も私の話を信じるでもなく、上司をかばい続け
あなたの代わりはいくらでもいるのよ…とでも言いたげな感じでした。

補足日時:2010/10/10 22:42
    • good
    • 1

退職されるのでしたら、方法は無いです。



まだ続けられるのでしたら、貴方がいなくてはその部署が成り立たないほどに
ありとあらゆる結果を出し続けて辞めたらどうですか?

物凄く上司は困りますよ。

私の場合は、そこまでしたので、上司どころか役員まで引き留めに来ましたが、
辞めたかった一心でそこまで頑張ったので、何を言われても辞めましたが・・・

その上司は、その直後に、降格&左遷処分になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですね、まだ仕事をする時間が2ヶ月ほどあるようですから
この部署が私なしでは成り立たないってほどに頑張ってみようと思います。
これまでは、どうせ辞めるからもう私には関係ないことって
投げやりになっていたけど、そうではないんですね。
後に残された同僚のために、辞める私だから出来ることが何かあるはずですよね。
参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2010/10/10 22:34

一番簡単なのは上司の上司に報告でしょうね



その上司が嫌われてる人ならきっと周りの人も助けてくれるはず

この回答への補足

回答有難うございます。
上司の上司が、これまた人の意見を聞こうとしない人間で…
私も直接お話しましたが、上司の言い分しか信じないようです。
きっと、自分が目をかけた飼い犬がかわいくて仕方ないのでしょうね。

補足日時:2010/10/10 22:19
    • good
    • 0

>なんとか上司をギャフンと言わせる方法はありませんか?



上司のそのまた上司に、
思いのたけをぶちまけてみてはいかがでしょう。

この回答への補足

回答有難うございます。
上司の上司も人の意見に聞く耳を持たないようで、
私も直接お話に行きましたが、上司の言い分だけを信じて
あなたの代わりならいくらでもいるのよ…とでも言いたげな感じでした。

補足日時:2010/10/10 22:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!