dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鼻が違う
どういう意味ですか?

A 回答 (3件)

辞書で「鼻」をひくと、それに関わる「慣用句」が載ってます。



たとえば
「鼻が あぐらをかく」
「鼻がいい」
「鼻が利く」
「鼻が高い」
「鼻であしらう」
「鼻に掛ける」
「鼻につく」  ・
  ・
  ・
「鼻を鳴らす」

・・・などなど・・。

質問者さんが見かけた
「鼻が違う」。

それを含んだ文面の前後から判断し、「どういう鼻」なのかを把握してください。


例えば 「鼻がいい」 といえば、
「臭いをかぐ力が優れている=勘がスルドイ」

そういう場合の「鼻が違う」ならば、
相手と本人の能力の差を言ってるんですし、

「鼻につく」であれば、
「言動にイヤミを感じる」という意味なので、
この鼻が違うといえば、
「言われた人の寛容度」・・みたいなものとなります。

ですので、文面から「どんな鼻」のことを言ってるのかを理解し、
その上で「鼻が違う」という状況を当てはめてみてください。

状況・場合によって いくらでも変わってきますから、「鼻」の意味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thank you

お礼日時:2010/10/11 23:09

「嗅ぐ」には、


隠れた事実を探り知る。探り出す。
という意味もありますよね。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/38520/m1u/% …

この意味と考えると、
「鼻が違う」は、
「隠れた事実を探り当てる能力は、私のほうが優れている」
という意味になのかもしれません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

thank you

お礼日時:2010/10/11 22:19

意味わかりません。



因みに、某巨大検索サイトで「鼻が違う」で検索すると、弐百万件ヒットします。

しかし、トップに並ぶのはこの質問関係ですね。
次いで、チップとデールの見分け方は「鼻が違う」と言うような感じです。

他は・・・・ご自身でお願いします。

あなたが読んだ見た情報で自身で推測するか、単純に『君の鼻と私の鼻は違うのだよ』と思って頂くか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!