準・究極の選択

データドライブにも空き容量がある程度は必要でしょうか?

デフラグできなくなるのは分かります。影響は他にもあるのでしょうか?

空き容量があまり少ないと、いきなり異常があったりとかは、ありますでしょうか?
デフラグの必要がない場合はそのままでもいいのでしょうか?


WindowsXP SP3

A 回答 (4件)

ANo.3です。



デフラグのついてですが、OSをインストール後、全くやらないとどうなるかですが、殆どファイルの追加や削除をしなくても、フラグメンテーションは進んで行きます。気が付かない程度にHDDのパフォーマンスが落ちて行きますが、気にならない程度なので、気にしない人は気になりません(笑)。長いスパンで見れば確実にHDDのアクセス速度は低下しますが、上記のように変化は緩やかなので気が付きにくいのです。

ある日、突然遅くなったような気がしますが、それは気のせいで、その人の持っている閾値を下回った場合、昨日よりひどく遅くなったように感じるのです(笑、若干脚色有り)。

そんなわけで、デフラグの効果を見るにはひどく時間が掛かりますので、1ヶ月に1回とか、半年に1回でも構いませんが、やらないよりやった方が効果はあります。とは言っても、目には見えませんが(体感できませんが)。

下記のページでは、デフラグ時の空容量は15%以上は必要と言っています。
http://www.jamtek.co.jp/my_first_blog/2010/03/0. …

これだけフラグメンテーションが発生していると、デフラグの効果をはっきりと体感できるでしょうが、こんな状態にならないようにデフラグするので、逆に体感できません。色んな意味で、空気と同じ感じですね。

私は、TV録画を良くやっているので、同時間帯に複数録画する場合、HDDには交互に書き込みますので確実にフラグメンテーションが発生します。また、視聴が終わった番組や保存しない番組を消去するので、録画と合わ技でHDDの中身は真っ赤です。従って、録画に使っている1TBのHDDをデフラグにすると、次の録画に支障をきたしますのでデフラグもできません(やると想像できないくらい時間が掛かる)ので、対策としては録画内容を他のHDDにコピーしてその際にフラグメンテーションを解消しています。新しいHDDに順番にコピー(コピーソフトにもよりますが、殆どはシーケンシャルにコピー)しますので、別途ストック用HDDに移せばOK(コピーした後、内容量で確認し、元データを消去)です。

HDDにデータを詰め込む方法やデフラグなど、色々あると思いますので、トライしてみては如何でしょうか。

この回答への補足

デフラグやりたくなってまいります。
どうもありがとうございました。

長文大変お手数をおかけしました。

>HDDにデータを詰め込む方法やデフラグなど、色々あると思いますので、トライしてみては如何でしょうか。

データの圧縮を検討しております。

補足日時:2010/10/14 01:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年以上経過した後からお礼ではございません。現在2012年2月11日。
ただ、そのせつはありがとうございました。


デフラグを怠けると、下のURLのページとそっくり同じ現象が発生いたしました。

電源切ってもいいのでしょうか?ブルースクリーン画面でHDDアクセスランプが点灯中
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


HDDアクセスランプが点灯しっぱなしのままフリーズ、電源が切れなくなります。
他のご回答に、デフラグはやらなくても大丈夫というようなご回答がありますが、そうは思えません。

お礼日時:2012/02/11 19:13

データドライブとして書き込むだけなら、ギリギリまでデータを詰め込んでも大丈夫です。

その後の用途が読み出し専用なら問題ありません。

私は、2TBのHDDに残り容量3GBまでデータを書き込みましたが、何の問題もありません。

デフラグにはドライブの何%かの空容量が必要だと思いましたので、多少は余裕が必要でしょう。また、読み出し以外のバッファ容量を確保するような操作をする場合、空容量が少ないと操作出来ませんので注意が必要です。

残量0だと削除も出来なくなるかも知れません。こんな場合は、フォーマットしてしまえばOKです。

この回答への補足

>残量0だと削除も出来なくなるかも知れません。こんな場合は、フォーマットしてしまえばOKです。
貴重な知識を得ました。ありがとうございます。


>読み出し以外のバッファ容量を確保するような操作をする場合、空容量が少ないと操作出来ませんので注意が必要です。
>私は、2TBのHDDに残り容量3GBまでデータを書き込みましたが、何の問題もありません


役に立つお話をわざわざいくつか書き添えてくださり、助かります。

補足日時:2010/10/12 22:25
    • good
    • 0

XP以降の場合、デフラグ自体が必要ない。


経験則から言えば、基準は腹八分目。これ以上ぶち込むのは怖い。

この回答への補足

デフラグ必要ないとのお話については、恐ろしいです。「デフラグは必要」とばかり、心がけてきました。
どうすればよいやらと、困っております。

>基準は腹八分目
困ったことに、デフラグのために、10%の空きは持つようにしていますが、20%は持ちません。
ダメでしょうか?


ご親切にありがとうございました。

補足日時:2010/10/12 22:39
    • good
    • 0

容量は、ご自分の使用量で判断すればいいです。



HDDの容量は、だいたい 250/500/1T くらいなので、だいたいその整数か1/2の容量になると思います。

デフラグはお好きならやればいいです。
(私は、まったく、やっていません。デフラグで早くなるとは言っても体感するほどではないと思いますから。)

もしも、未使用領域が少な過ぎるなら、HDDドライブを追加するか、もしくは、圧縮するかで容量を上げればいいと思いますよ。

この回答への補足

>デフラグはお好きならやればいいです。
(私は、まったく、やっていません。デフラグで早くなるとは言っても体感するほどではないと思いますから。)


No.2の方も同じことを言っておられます。こまったことに、デフラグはしなければならないと、心がけてまいりました。
どういうわけだか、困っております。

ご助言ありがとうございます。

>HDDの容量は、だいたい 250/500/1T くらいなので、だいたいその整数か1/2の容量になると思います。

1/2の容量の意味が良くわかりません。半分しか使えないとおっしゃられるのでしょうか?
まさかとは思うのですが・・・。

補足日時:2010/10/12 22:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!