プロが教えるわが家の防犯対策術!

看護師の夫です

私の妻は、総合病院の病棟で看護師をしています。
キャリア20年以上のベテランで、病院内では要職にあります。
勤務は24時間3交代制で、土日祝日、年末年始に関わらず勤務しています。

私は一般企業に勤めるサラリーマンで、勤務は基本平日の9時‐5時ですが、残業や休日出勤もあります。
5歳の子供がいて、公立保育園に入っています。

子育ての大変さをあまり理解せずに子供を作ってしまい、まあ何とかなるだろうと思っていました。
そのため、事前に育児と仕事の分担なども妻と話し合っておらず、今頃になってにっちもさっちもいかなくなってしまいました。
保育園で子供を預かってもらえるのは平日昼間のみなので、妻が夜勤や休日出勤の場合には私が一人で育児をします。
一口に男の子育てと言っても一人で一昼夜子供を見るのは大変です。
0歳頃は、夜泣きに悩まされ、3時間おきにミルクを与え、寝ずに次の日会社に行っていました。
ある程度の歳になると、今度は親の言うことを聞かず、しつけとの戦いです。
育児と仕事で1年に1日たりとも休みがない生活で、常に疲れ果てています。
毎日のように目まいがして倒れそうになります。

妻の仕事には最大限協力しているつもりですが、私も休日出勤しなければならないことや週末に仕事を持ち帰り自宅でやることもあります。
また、残業しなければならないのにお迎えのため無理矢理、仕事を打ち切って帰ることもあります。
そういうことで仕事上の評価が即下がるとは思いませんが、長い目で見れば自分が主体となった提案などはしにくくなります。
なので、妻に土日のうち1日は休みを取るよう頼み、その日は私が育児から解放され自分の仕事に専念できるようにしました。

しかしここ最近は、「人手不足」を理由に妻の休みがあまり取れなくなりました。
また、通常の勤務の他に病棟内の勉強会や、数カ月に一回程度、地方で開催される学会に泊まりがけで参加することもあります。
とにかく妻は忙しく、1ヶ月間土日の休みが1日もないこともあります。
そうすると私は自分の仕事が全くできなくなってしまいます。

土日にやっている民間の保育園に子供を預けたり、ベビーシッターを雇うことも考えましたが、子供は子供で平日は保育園に行って週末まで親と一緒にいられないのはかわいそうなので、それはやめました。

ある日妻に、平日昼だけ勤務の外来部門に移ったらどうだと提言したことがあります。
すると妻は「今の仕事に生きがいを感じているので、他に移る気はない」とのことでした。
妻は、例えて言うならイギリスの元首相のサッチャーのような鉄の女です。
自分の意思は絶対に変えません。
「ならば、俺が仕事を辞めて専業主夫になる」と言ったら、それは男らしくない、世間体が悪いなどとして却下されました。
二言目には「男女平等」と言っている妻が、養ってくれと言った途端「男らしさ」「世間体」を持ちだすのは、ちゃんちゃらおかしくなりました。
先輩(団塊世代)にも相談しましたが「男としてのプライドはないのか?」と専業主夫には否定的でした。
男が女に養われることはそんなに恥ずかしいことなんでしょうか?

また、私は仕事と育児で1年に1日も休みがありませんが、妻は週に一日程度平日休みが取れるので、子供を保育園に預けて、看護師仲間とランチや日帰り旅行に出かけて息抜きができます。
気持ち的にも不平等感がぬぐえません。

そこで、看護師を妻に持つ夫の方に質問です。
育児と仕事の両立が時間的に不可能で、近くに頼れる身内も不在、妻に仕事を変える気がなかった場合、どうしますか?

1.自分が仕事を辞める、もしくはパートタイムに移り、専業主夫になる。

2.第三者(ベビーシッターなど)を雇う。

3.そもそもそういう人とは結婚しない。もしくは離婚する。

以上

A 回答 (6件)

はじめまして!



 私の義理母が看護師(離婚) 主人も看護師です。

看護師さんって女性っていうよりも男性に近いように感じます。
 家の中に旦那が二人って感じなのではないでしょうか?(笑)

まず 1の専業主夫になるのは やめた方がいいと思います。
なぜならば 子供はいつまでも小さいわけではないです。
 小学校に上がると自分で友達の家に遊びに行き 土曜日曜も親と一緒に行動は特に気にしなくなります。 子供社会に入りますので 親が傍にいてあれこれと口に出す事もなくなります。
 子供が助けを求めた時に親が手を差し伸べる程度になります。現在5歳ですよね?
幼稚園でいえば 年中か年長さんかな? そうしたら小学校上がるまで1、2年の我慢ですよね?
 よく 子供が小学校に上がったらパートに出るお母さんが増えるでしょ?子供に手がかからなくなり時間が出来るからなんですよ。

2 第三者を雇う 私はこれが一番良い考えだと思います。親がいなくても子は育つって言葉もあります。 寂しいのは一時です。 ほんの少しの我慢ですので第三者を雇っってみるのも視野に入れてはどうでしょうか? 

3 実は看護師さんの離婚率って高いんです。男並みの仕事をこなしますからね・・・
家に旦那が二人いる状況になります。お互い仕事に対して信念もあるので譲る事をしないですからね・・
 看護師さんって我が強いように感じます(笑) 

 まず離婚を考えてもお子さんはどうするのですか?
奥さんが面倒を見る?貴方が面倒を見る? 状況が離婚してもさほどお子さんには変わらないように思えますが・・・

 後ですね・・子供を保育園に預けて、看護師仲間とランチや日帰り旅行に出かけて息抜きができます。
気持ち的にも不平等感がぬぐえません。

 これ奥さんに言ってください。折角の休日 息抜きもわかるけどお子さんと一緒にすごしてあげてほしい。。
 それに保育園は基本 働いている人を助けるところです。休日は働いてますか?違いますよね?
休日こそお子さんと一緒にいられるチャンスなのに・・・
 

 あと 余談ですが・・・
私の主人の母は看護師です。主人が小さい頃は質問者さんのお子さんよりも環境酷かったですよ・・
 家で育ってなかったですから・・・(笑)
人に預けっぱなし・・・主人は小学校上がるまで自分の親は預けられていた先の夫婦が親だと思っていたそうです。たまに主人に会いに来るおばさんが実は親って知って驚いたっていってました(笑)
 そんな主人ですが マザコンか!って位に親思いです(笑)
人に預けられてイヤじゃなかった?って主人に聞いた事があります。
 イヤとかじゃなくて それが普通なんだって思っていたって・・他の環境と比べて俺の家 おかしかったんだ~~って少し状況がわかる歳になった時に気がついたって言ってました。
 お子さんも 第三者さんが来ることになってもそれが普通なんだって思うのかもよ・・・
子供って案外 図太い所図太いですからね(笑)

 本当ならば・・・母親にって質問者さんの気持ちもわかります。でも奥様 自分の休みを子供よりも友達優先の人です。無理だと思いますよ。
 じゃ~質問者さんがってなると 子供は先ほど書いたように小学校上がるとほとんど親の手を借りません、その時に質問者さんはどうしてますか?ってことになります。
 私的には第三者さんにお願いするのが良いと思います。
親が一生懸命働いている姿を見せるのも子供の環境には良いことだと思いますよ・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございまいた。

「看護師は男性に近い、家の中に旦那が二人」というご意見には共感します。
妻は一応家事はしますが、生活に必要な最低限のことをするだけで、例えば手をかけた料理とかパッチワークとか、いわゆる女性らしいと言われているようなことは一切しません。
家の中は家具のレイアウトがいまいちだったり、隅っこの方に埃が溜まっていたりします。
そういうのは、家を守る専業主婦(主夫)がいて、普段から家のことに手間をかけていないと難しいですよね。

ご提案いただいたように、第三者にお願いする方向で考えます。
自治体がやっているファミリーサポートに申し込むと近所のおじいちゃんおばあちゃんが子供の面倒を見てくれるらしいです。
でも、もっと早くやるべきでしたね。
今さら、子供が馴染んでくれるかどうか…。

それから、旦那様が小学校上がるまで預け先の人が親だと思っていたというのは驚きでした。
でも、親御さんを慕っているというのは、苦労した後ろ姿を見ていたからですかね。
同じ看護師さんになったというのは、強い絆を感じます。
私も涙が出てきました。

最近は子供を乗せて車を運転している時など、事故に遭ってこのまま親子で死ねたらいいのになんて考えてしまうほど、精神的に追い込まれておりました。
もう少し頑張ってみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 10:12

すみません、看護師の夫ではなく、看護師の妻側からの意見です・・



他の回答者様、看護師に対して言いたい放題ですね(苦笑)評判悪いですね~
皆さん病院を受診してもあんまり看護師にはいい感情を持たないのでしょうね。
確かにサッチャーみたいな人は多いかもしれません。自我も気も強い女が・・

奥さまは要職・・ということは師長または主任レベルでしょうか?
私はまだ6年目(途中勤め先は変わりましたが)なので、たいした意見は言えないのですが・・

主任レベル以上になると、ほぼ毎日仕事に行かれて残業で帰ってくることのほうが多いですよね。
私の職場もそうでしたが、先に帰る師長や主任は誰一人いませんでした。
普段の日勤に加え、人手がなければ自分が夜勤をしたり外来当直に行ったり・・奥さまの激務をお察しします。
ヒラでも上の人でも勤務外に会議やら委員会やらがあり、研究発表・学会があれば各地に飛びます。
ヒラにとって、その日の勤務で上の人がいるということはやはり安心感があります。
きっと奥さまもそれを感じているのでしょうか。責任感もあり、看護師の仕事にやりがいを感じられているのでしょう。結婚するまでの腰掛~♪なんて人はほとんど存在しません。
私の周りでも、よほどの理由がない限りほほ全員出産1年後で正職員で復帰している人のほうが圧倒的多数です。皆仕事好きな人が多いです。

もし金銭的に余裕があるのであれば3・第三者を雇う・・でよいかと思います。
専業主夫になるのは反対されているんですよね?やはり奥さまも心のどこかで働いている質問者様が好きなのでしょう。
もし子供も家族のこともほったらかしにするような奥さまであれば離婚・・ですかね。
休みの日に遊びに出るのはストレス発散の意味もあるのでしょう。
ただもう少しお子さんと質問者様に対して思いやりの行動があればいいと思うんですが・・・
家族みんなで過ごすことの少ないお子さんはどのように感じていらっしゃるでしょうか?
子供がいれば、よほのの事情がない限り子供の気持ちも汲んであげなければお子さんも可哀相ですよね。


うちは正職退職後、現在パートですがやっぱり仕事楽しいので、どちらかというと奥さま寄りの意見になってしまい申し訳ありません。
ただ質問を読ませていただくと、もう限界なんですよね?
奥さまともっと詰めた話し合いが必要だと感じました。
ただ看護師は気の強い女が多いです(笑)押し付けるようだと逆に反発します。
奥さまへどのように話を切り出したら事がスムーズに進むか・・・
質問者様が一番ご理解されていることと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も妻は妻で苦労していることは察しております。
看護師の皆様の大変さはよく理解しているつもりです。

ですが、私が一番信じられないのは、あれだけの激務でありながら、労働組合がないことです。
妻の職場だけがそうなのか、どこの病院にも組合がないのかは分かりません。

看護師の世界では、一般企業では有り得ないような物凄く理不尽なことが罷り通っていると思います。
しかも看護師の人たちは、労働問題には疎いので、何の疑問もなく働いています。
勉強会は実質的には職務の一部で、参加は強制なのに勤務時間には算入されません。
一般企業の人間からすると、考えられないことです。
普通、研修とか勉強会というものは、勤務時間内にやるものです。

それから、24時間勤務なのだから、病院が託児所を提供するのも当然と思いますが、それもない。
では、子供のいる人は働くなということでしょうか?
もしくは夫に専業主夫になれということでしょうか。

選挙の前になると、看護連盟が推薦する候補者に投票するように指令が来ます。
だったら、そういう国会議員がもっと先頭に立って看護師の待遇改善に走ればいいのにと思います。
選挙前だけ投票しろと全国の看護師に強制し、後は何もしないというのはどういうことでしょうか。
いつも赤いスーツを着ていたあの方は、助産師出身らしいですが、なぜか法務大臣になり、看護師のためになるような活動は何もしませんでした。
なかなか労働環境を改善するために声を上げる看護師さんもいないようです。
これでは家族も浮かばれないと思います。

お礼日時:2010/10/17 16:52

看護師ではないけど働く妻の夫です。



>2.第三者(ベビーシッターなど)を雇う。

これが良いに決まってます。離婚など考えるべきではありません。
その理由は次の通りです。
1.貴方がたにはお金があってヒマがない。ヒマがあってお金がない人が世の中にはたくさんいます。たくさんいますからその中でこどもを見るのが上手い人、責任感をもって引き受けてくれる人にお願いします。貴方がするよりも上手くやってくれます。

2.血のつながった親子であって尚且つ毎日家で寝起きするんです。親子の触れ合いは必ずありますから自分で面倒を見ることにこだわる必要はないです。

3.一生懸命仕事をすれば良いことがたくさんあります。仕事を選べば育児がちょっと手薄になるけど、それは仕方がないです。両方100%なんてないです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2010/10/16 12:24

正直なところ質問者様のお礼回答をみる限りではほんとに限界にきている感じです。


あともう少し頑張ってみようという気持ちは大切ですが張り詰めた糸が突然切れる事もあります。
お子さんがもう少し成長するまで他の回答者さんが答えてるように家政婦を雇うとか。
親族の手を借りる事なども一つの手段です。
頑張れる状態は人それぞれなのでほんとに限界が来てしまうとあっという間に崩壊します。
今のうちにもう少し奥さんとちゃんと話して今後の事をしっかり決められたほうが良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本当に私のことを慮っていただいていると感じ、感激いたしました。
最近は子供と二人でいると過呼吸になって苦しくなってしまうこともあり、一度心療内科を受診することも考えています。
ただ、環境が改善すればよくなると思うので、あまり無理はせず頼れるものは頼ろうと思います。

お礼日時:2010/10/16 12:23

家政婦さんを雇いましょう。



昨日のテレビで 船越英一郎さんの子供時代の事が放映されてました。

ご存じの様に 彼の両親は 俳優 女優さんですが、



彼と妹さんは お手伝いさんと暮らしていたそうです。

奥さんは 貴男が何を言おうと もう 貴男の意見には 耳を

かさないでしょう。

ですから 貴男の一存で家政婦さんを雇い 貴男も余裕を持つ

べきでしょう。

家計はどうなってますか?

奥さんと貴男と別会計なら 家政婦さんの費用は折半にすべきです。

あと1~2年の辛抱ですよ。

子供は、じきに大きくなります。

頑張ってください。

でも 看護師さんと結婚したのは 失敗でしたね (笑)

まぁ、同じ看護師さんでも 「鉄の女」ばかりでなく

貴男と一緒に悩みを共にしてくれる やさしい看護師さんも

いると思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
第三者を雇う方向で考えます。

〉でも 看護師さんと結婚したのは 失敗でしたね (笑)


実は、私の職場の後輩を妻の同僚の看護師に引き合わせたところ、何と付き合い始めてしまい、結婚も考えているそうです。
でも私はそいつに言ってやろうと思います。
「看護師との結婚は、止めろとは言わないが、その後の生活のこととか、よ~く考えてからにしろよ」と。

お礼日時:2010/10/16 12:19

ベビーシッターがいいのではないですか?



離婚するくらいなら、お金で精一杯解決すべきではないでしょうか?

私も妻がフルタイムで仕事していたときは、お手伝いを雇いました。
結局、片方の給与から出すので貧しくはなりますが致し方ないと。
今は、専業主婦なので楽になりましたが。
2人フルで働くのは本当に大変なことよく分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!