dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年内にはネットショプを開設しようと考えています。
取り扱う商品は手芸・工芸品です。
私のまわりや知り合いにも小売に携わる人が1人もいないので、何もかも手探り状態です。

今現在HPの構想や仕入先、レンタルサーバーをどこにするか思案中です。
仕入先はネットで探していますが、どうしても仕入先が見つからない物が数点あります。
卸販売しているところへ、メールで問い合わせをしても、返事すらこない所も多くあります。
やはりネットで仕入先を探すのは限界があるのでしょうか?

まだ全然形になっていませんが、まず何からはじめたらいいのでしょうか?
他に何かしなければならない事はあるのでしょうか?

まとまりのない文章で申し訳ありません。
なにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

クレジットカード会社のSEをやってる者です。



もし加盟店手数料を支払っても売上が見合うなら、楽天などの著名なポータルサイトの中に加わるのが手っ取り早いです。
サーバの運用もやってくれますし、なんといっても有名です。

レンタルサーバだとしても、重要なのはWEBのデザインや機能でしょうね。
買い物カゴ機能など、CGIを提供しているところもあります。

予め準備しなければならないのは以下の点です。
(1)決済方法
(2)配送について

(1)については特に重要です。
ユーザからどのようにして代金を貰うのか、これによってはユーザ側が躊躇して買い物をしないという場合や、ある特定のユーザしか購入できないなんてことになります。
手っ取り早いのが、ネット口座でしょうね。他では郵便小為替で支払ってもらうとか。
理想はカード決済も行えると十分だと思います。
最近では配送業者の着払いシステムなんてのもあります。
いくつか手段を持っておかないとどのようなユーザ層でも対応できなくなってしまいます。

仕入れ先については、経験がないのでちょっと分かりません。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決済方法も思案中です。とりあえずネット口座を2つ程開設し、郵便振替もできるように郵便局へ行ってきました。
やはりカード決済できる方が便利で購入しやすいですね。良いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/08/19 17:36

私は素人なので自分の体験談は書けませんが・・・



アスキー発行の「インターネットでお店やろうよ!大全」など参考になるのではないかと思いますよ。

仕入れに関して、その他いろいろ初歩的なことから載っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この本はすでに持っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/19 18:00

それと最近貴方のような単純に簡単そうだから


出そうと考えてOkwebなどに質問する人が増えています
貴方はやらない方が無なんです、取り引きした人がかわいそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業許可とはなんでしょうか?開業届の事でしょうか?
まだ準備段階なので開業届はまだ出しておりません。
オークションには2年前から出品しています。
ある程度の手応えを感じました。オークションだけでもそれなりに収入にはなるでしょうが、将来的には店舗をかまえたいので、勉強の為ネットショップから始めようと思ったのです。
ネットショップは単純に簡単そうですか?
実店舗よりも簡単でしょうが、それでも準備や仕入れにお金はかかります。開業する為に頑張って資金を貯めました。
できれば質問に添った回答を頂きたかったです。

お礼日時:2003/08/19 17:59

ネットショップなんかを開いても


来る人が来る確率自体低いです
下にあるように、オークションサイトです
一番イイのは、楽天です
ビッターズは変な手数料を跡から取ってきます
楽天はその様なことがありません
一方Yahoo!は信用性が薄くショップでも買う人は居ないでしょう
それ以前に文からすると、営業許可等を取っていない
全くの初心者のようです、
仕入れ以前に貴方がど素人であることからも他競れも相手にしません
考え直しましょう。
一番イイのは電話ですよ、というより普通は電話取り合いです
普通に出店もせずに一般人として出品するのが一番イイです
編にトラブルも起こるのです
それ以前にオークションの注意について他の質問を当たってみてください。
    • good
    • 0

まじレスしてみます。



今現在HPの構想や仕入先、レンタルサーバーをどこにするか思案中です。
>HPの仕入先とはなんでしょうか?。

------
レンタルサーバーをどこにするか思案中です。
>フリーのサーバーはやめましょう。
なにか傷害を生じた時、苦情が言えません

フリーのサーバーはCGIを禁止にしているところが
多いので、おすすめできません。

フリーだからご了承ください。という感じです。
------

ネットで仕入先を探すのは限界があるのでしょうか?
>えと、社会をなめているのでしょうか?
全然やる気が見えないです。
仕入れと言ったら電話で聞く or 直接行くのが普通です-------
まず何からはじめたらいいのでしょうか?
>ネットの勉強と商売の勉強です。

結論-
ネットショップなんかしたら失敗が目に見えています
もうちょっと勉強をしないと、無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンタルサーバーは有料でされている所から何件か資料を送ってもらい、思案中です。

>えと、社会をなめているのでしょうか?
別に舐めていません。本気です。
足で探して見つからない商品をネットで探しているだけです。
メールを使うのは電話では商品のサイズ・色・素材・量・メーカーなどの細かい内容を電話で伝えるには相手側が理解しづらいと思い、メールを利用しているだけです。

>ネットショップなんかしたら失敗が目に見えています
失敗しないように勉強中ですし、失敗を恐れて何もはじめないのでは、先には進めないと思うのですが・・・

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/08/19 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!