アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「どうぞお納めください」では結婚式に不適切?

先日結婚式に行き、親しい友人ということで参加しました。
受付で
「本日はおめでとうございます」と一礼したあとに、
袱紗からご祝儀を取り出し、
「どうぞお納め下さい」と言ってみました。

すると「どうぞお納め下さい」と言った瞬間に受付の人が
首をかしげて苦笑いしました。


マナーの本などを読んで理解した気になってしまった自分が恥ずかしいです。
よくよく考えてみると、
「お納め下さい」は結婚式だと暗すぎたってことでしょうか?

次同じような機会があったら、以下のうちどれにすべきですか?

1.「心ばかりの気持ちですが、お納め下さい」
 (もう一言付け加えることで柔らかくなる?)

2.「どうぞ、ご笑納下さい」
 ("笑って受け取る"という意味では、こっちの方が明るい気持ちになる?)

3.「贈り物です。受け取ってください。」
 そもそも、ご笑納とかお納めとか、そんな言葉は不要だった?


あと、この1~3についての細かな使い分けなどを教えてください。

(立場によって言葉遣いが異なるなど)

A 回答 (3件)

「どうぞお納めください」


私が受付であれば「どうぞお帰りください」と祝儀袋を投げつけたでしょう
最近は言葉に意味を分からず、言う方も、言われたほうもわからない者同士で
問題なく済んでいますがどうかと思います。
すでに不親切とありますので、広辞苑で「納める」の意味を解かれたらどうでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

広辞苑ではないですが、とある辞書では「懐に入れる、受けとる」や「納入」といった意味のほかに、
「終わりにする」とも書かれて居ました。

てっきり、前者の意味で使われるものと思ったら、後者だったんですね。

受付の人が不愉快に感じる場合もあるとは知りませんでした。

マナー関連サイトやマナー本などを信用した自分が馬鹿でした…
あちこちに嘘が書いてあり、危険ですね。

今後、マナー関連サイトやマナー本は、あまり信用しすぎないよう気をつけます。

お礼日時:2010/10/18 18:59

「お納めください」は結納の場でも使う言葉なので決して結婚の場で暗いとかふさわしくないなどではなく、むしろ言うべき言葉なのかもしれません。



しかし、堅苦しい言葉ですよね。
相手もプロや手慣れた人ではなく、新郎新婦に頼まれただけの受け付け係ですから、堅苦しい言葉になんて返事をしたらよいのかわからずにとった曖昧な態度が苦笑に見えたのだと思います。

私はいつも受付で「本日はおめでとうございます」と言ってそのまま渡しますが…。ふくさを外す間に沈黙ができてしまって一言添えたくなったら、「よろしくお願いします」と言うかな。


きちんと招待されて礼節をわきまえたご祝儀を準備しているのですから、あまり謙遜しすぎた言葉遣いはかえって失礼になるのではないでしょうか。
「心ばかり」という額ではないですね。お宅訪問して手土産のお菓子とかなら使います。
「ご笑納」というのはもう少しくだけた場で使います。
「贈り物」ではお祝い感が足りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

No.1の方は「言葉自体が不適切」で、
setu101さんは「言うべき言葉だが、逆に堅すぎた」ということで、真っ向対立ですね。


> 堅苦しい言葉になんて返事をしたらよいのかわからず

それも考えたのですが、
受付の人は、苦笑した際に「それは違うのでは?」と小声で言った記憶があるので、
やはり、No.1さんのいうように、そもそも「お納め下さい」が不適切な発言だったのかもしれません。

やはり、渡す瞬間は「よろしくお願いします」と言うのが一番適切のようですね。

「新郎の友人」という関係がキーだったのでしょうか?
(受付の人とも知り合いだったので)

もっと、親戚とか職場関係の人とか、ちょっと遠い存在なら、違う表現だったのでしょうか?


それにしても、ネット上のマナー解説サイトも、マナー関連本も
「ご笑納ください」とか「心ばかりですが、お納め下さい」とか書いてますが、
そういう物を一概に信用するのは良くないという事を学びました。

お礼日時:2010/10/18 15:55

不適切です


お納めください」=「どうか(受け取って)しまい込んでください」の意
元々、納めるは「棺を納める」「税を納める」「寄付金を納める」時に使います。
要するに「納める」とは事が終わればおしまいにするこれ以上は出しませんと言うことです。

受付の方は新郎新婦の関係者ですので、金子包みを差し上げる際には、「本日はおめでとう存じます」などと、一言添えるだけでよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

savanyaさんは「言葉自体が不適切」で、
No.2の方は「言うべき言葉だが、堅すぎた」ということで、真っ向対立ですね。

受付の人は、苦笑した際に「それは違うのでは?」と小声で言った記憶があるので、
やはり、savanyaさんのいうように、そもそも「お納め下さい」が不適切な発言だったのかもしれません。

お礼日時:2010/10/18 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!