電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCが不安定です。
初めての自作PCなのですが
組み上げて使用してから二日目で、突如動作が不安定になり電源が落ちるようになってしまいました。
自分でもできる限り調べたのですが、原因が分からずお詳しい方にご教授してもらいたいと
思い質問させていただきました。

不安定になるのが比較的に多いのはスタンバイ・再起動・シャットダウン等からの立ち上げ時が多いです。

ベンチなどで負荷をかけているときなどは比較的に大丈夫です。

マザーボードに付属されていたソフトで温度などもモニターしているのですが
CPUはアイドル時で39℃前後、マザーボードは37℃前後
ICHは53℃前後、 IOHは47℃前後
ベンチ(スーパーn)などで負荷をかけたときは
CPUはアイドル時で58℃前後、マザーボードは45℃前後
ICHは60℃前後、 IOHは55℃前後です。

グラフィックボードも付属ソフトでモニターしています。
アイドル時で39℃前後で、動画再生などで負荷をかけたときは45℃前後です。

memtest86+でメモリも診断しましたがエラーは検出されませんでした。

私のPC構成は

OS Windows 7 Professional 64ビット版

CPU  intel corei7 950

マザーボード ASUS RAMPAGE III GENE

メモリ CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600) 2GB×3枚

HDD  HITACHI 0S02601 BOX 3.5"SATA 1TB 
以前からのパソコンで使っていた物を160GB×2

ドライブ Pioneer DVR-217 JBK

グラフィックボード SAPPHIRE HD5770 1G GDR5 2D1H1P

ケース AeroCool Bx-500

電源 SCYTHE 超力2 プラグイン 850W

BIOSは設定画面で最新のものが購入時から入っていましたので
BIOSの更新などは行っていません。

オーバークロックなどもしておらず
マザーボードは日本語設定とデバイスの読み込み順番を変更しただけです。

どうかご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

私には電源不良の気がします



温度もチェックしてるしメモリーもチェックしてるので
いきなり落ちるって現象に関係するのは
CPU・マザーボード・メモリー・電源の可能性が高いと考えられます

その中で、立ち上げ時に多いと言われているので
電源の不良じゃないかなって気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電源の自己診断方法などはあるのでしょうか?

お礼日時:2010/10/18 22:34

無駄かもしれませんがC-MASSクリアしてみては?


あと私の場合、64bitがどうしても安定しなく32bitに戻した経緯もあります。

あと電源切るときやスタンバイ(スリープ)、再起動が不安定な場合、マザーの不具合(初期不良)もあります。安くはないので購入店で検証してもらえそうならやってもらうことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マザーボードの購入店に問い合わせてみます。

お礼日時:2010/10/20 20:52

自己診断機能とかは無いですね



念のための接続確認ぐらいであれば
Rampage II GENEのマザーボードに接続するATX12V 4+4pin
マザーボードの黒いキャップを取り外して8pinで接続しているか
電源側のグラフィックボードの補助電源やSATA等の接続コネクターを
違うところに刺し直してテストするとかかなー

メモリーは青い方に刺しているか

後は、電源を入れてすぐぐらいに「MemOK」のスイッチを念のために押してみる
上記ぐらいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Chiaki-F様のご指摘を試してみたのですが

改善にはいたりませんでした。

本格的にパーツの初期不良の可能性があるので購入店に連絡をとってみます。

お礼日時:2010/10/20 20:47

そのマザーボードですが、最近出たばかりの物でBIOSもまだバージョンアップされていないみたいですね。



特にスタンバイからの復帰の不具合はBIOSの更新で直ります。どうしても直らないようなら、もう少し待ってBIOSの新しいのが出たら、それに更新すれば直るのではと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ASUSのサポートサイトで見たところ

BIOSは3つほどありましたが

私のマザーボードには最新のBIOSが購入時から入っていました。

お礼日時:2010/10/18 22:37

BIOSでメモリの動作タイミングを確認してください。



うちはマザーにASUSのMAXIMUS II GENEを使用していますが、自動判別でメモリが定格以上のメモリタイミングに設定されていて、いきなりブルースクリーンが出て落ちる、等の現象が出ていました。

発症直後は原因不明でしたが、いろいろ調べた結果、メモリタイミングに行きついて、手動設定に切り替えて、定格のメモリタイミングに修正したところ、それ以降落ちなくなりました。

ASUS RAMPAGE III GENEと言う事なので、同じ系統の製品ですから、可能性としては有り得ると思います。

ちなみに、うちはシャットダウン使わずに、基本休止で終了してます。
貴方の所の現象が、休止からの復帰直後、と言うのであれば、少し現象が違うかもしれませんが・・・

まぁ、確認してみて損は無いと思いますので。


それ以外で考えられるとしたら、グラボのドライバーとかですかね。
うちはGeForceですが、ドライバ最新にしたら調子が悪くなって、ブルースクリーンを連発して落ちるようになりました。
現在は別のバージョンのドライバに切り替えてますが、切り替えて以降は落ちてませんね。

Radeonのドライバは、GeForce以上に、正式版でも人柱用だったりするので、そちらも原因としては有り得ると思います・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

skyfang様のご指摘を確認した後、補足させていただきます。

私の場合はシャットダウン、スリープ、再起動の
動作直後が一番不安定な状態です。

お礼日時:2010/10/18 19:32

おそらく、電源ユニットではなく、OSでの電源管理に異常があるのではないかと思います。


昔のXPでもそうでしたが、スタンバイでの不具合は昔からありました。
解決策にはならないかもしれませんが、休止やスタンバイのような怪しげなモノは
使うべきではないと個人的には考えています。

何の足しにもならんと感じたら、無視してくださいw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

有益な情報ありがとうございます。

私はOSをパッケージ版で購入したのですが、商品自体の不良のというよりは

OSのプログラム自体の不都合ということでしょうか?

お礼日時:2010/10/18 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!