
学生結婚の場合の、国民健康保険料について教えてください。
親戚が学生結婚します。近々入籍の予定なのですが、まだ仕送り(ひとり月に5万円程度人のことです)で生活をしている状況なので、国民健康保険料の支払いに不安があります。旦那さんは春から警察官になりますのでそれ以降は給与収入がありますが、給与が入るまでは仕送りでの生活になります。国民健康保険料はふたりともこれまでは被扶養家族となっていましたが、入籍後も両親の被扶養家族のままにしておくことは可能なのでしょうか?もちろん、給与が入るようになれば、旦那さんの社会保険に移行します。
ご教示いただけますようよろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>国民健康保険料はふたりともこれまでは被扶養家族となっていましたが、入籍後も両親の被扶養家族のままにしておくことは可能なのでしょうか?
社会保険と違い、国保にはもともと扶養という概念はありません。
世帯ごとに加入し、世帯主に保険料の納付義務があるということです。
婚姻し住所が親の住所から転居すれば世帯は別ですから当然、世帯主である旦那さんに国保の保険料の納付義務が発生します。
保険証も新たに発行してもらう必要があります。
婚姻してもとりあえず住所はそのまま、ということなら今までどおりです。
ただ、婚姻して実際は親の住所から転居しいっしょに住んで住民票だけ別にしておく、ということだと「住民基本台帳法」違反になります。
また、前年の所得が一定額以下の場合、保険料の減免がありますから、婚姻後に居住するところの役所に確認されることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デイトレーダーの国民健康保険...
-
海外居住者の住民税の支払い、...
-
年金を受けとったら健康保険料...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
保険証返却について 閲覧ありが...
-
世帯主死亡後の名義変更と扶養...
-
主人の扶養を抜ける手続きにつ...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
パート勤務 年収130万を超えそ...
-
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
健康保険上の扶養について教え...
-
親を扶養するのに条件、順番が...
-
夫が国保、妻が社保の場合
-
健康保険の自己負担額・保険と...
-
私学共済について教えてくださ...
-
社会保険の扶養の条件について
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
年ごとに扶養から外れたり入っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常勤講師の国民健康保険
-
年金を受けとったら健康保険料...
-
デイトレーダーの国民健康保険...
-
専業主婦ですが、家賃収入があ...
-
国民健康保険が2倍になりました
-
4月末で会社を退職しました。家...
-
バイトで稼ぎすぎて扶養から外...
-
2016年だけ主人の会社の健...
-
雇用保険には、入ってますが、 ...
-
扶養 130万の壁についての質問...
-
今家族の扶養ですが自分の生活...
-
扶養に入るか悩んでます。 先月...
-
社会保険料と国民保険料について。
-
国人健康保険 妻の働き方について
-
学生アルバイト 年間130万円 保...
-
保険や年金について相談に乗っ...
-
簡潔に質問します 男、満18歳、...
-
今現在夫の扶養です。 旦那と結...
-
社会保険の扶養について
-
国民健康保険料をまともに払え...
おすすめ情報