dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vine linux2.6r4でログインできないのです。
はじめてlinuxを導入しようと思い、マシンが古いので同時代のver2.6を選びました。
インストールが終わると自動的に再起動してログイン画面(GUI)になったのですが、
設定した名前をタイプしても画面に表れず、Go!を押すと「不適切な名前です」の表示が出ます。
ヘルプは文章の右側が欠けていてきちんと表示されないので、WDM1.20がきちんとインストールされていない可能性を考えましたが、
オプションでログイン終了を選ぶとCUIの画面になり、ユーザー名入力の部分にカーソルが点滅するものの、
何をタイプしてもカーソルの点滅が繰り返されるだけです。
インストールには自分で焼いたディスクを使っていますが
そもそもダウンロードがうまくいっていないのだろうか、と
翌日別のサーバーサイトから別のマシンにDLし、別のマシンで焼いてみましたが
結果は同じでした。
どなたかアドヴァイスをお願いします。

A 回答 (4件)

> カーソルが全然反応しないのです。


> つまりキーボードをOSが認識していないということですね。
その可能性が非常に強いといえます。

下記を参考にしてトライしてみることをお勧めします。
ただし、前にも記載しましたが、当方では検証できませんので、ご了承ください。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/4159/l …
キーボードが認識されないことについて

なお、WEB検索されるとたくさんの事例があります。
キーとしては、「Vine linux USBキーボードの認識」とかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
ちょっとみたところいくつかのヒントがありそうです。トライしてみます。

お礼日時:2010/10/23 09:20

> PCはNECのVE56H35Dで、キーボードとマウスはもともとUSB接続です



http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …

この年代(2000年)では、USB接続キーボードは珍しいですね。
ノートパソコンではないため、キーボードも数字キーが右に追加されているタイプだと思います。
ユーザー名に数字を入れていると、右の数字キーは、「Num Lock」オフの初期は使用できないことはご存知ですね。その可能性もないですね。
PS/2が原因かは、当方としては、特定できません。
古いバージョンのため、検証できないのが理由です。

rootでログイン可能か。
デバッグできますか。
シングルユーザーモード、もしくは、CD-ROM一枚で起動できるLinux(Knoppix等)ものでデバッグすることです。
/etc/X11/xorg.conf
のキーボートの設定がされているかをチェックすることでしようか。

キーボード操作して、どんな状況なのかが見えないので分からないです。
実際に操作すると感覚的に分かるのですが。
キーを押す毎にカーソルは移動するとか、移動しないとか、移動しない場合は、OSの方でキーボードが
認識されていないことになります。

この回答への補足

rootでログイン、もちろんだめです。
ユーザー名に数字は入れておりません。
デバッグですか、、、そんなスキルありません^^);
knoppix3.7を起動してCUI画面で入力を試みましたが
これも駄目でした。(knoppix体験も昨日からです)
カーソルが全然反応しないのです。
つまりキーボードをOSが認識していないということですね。
このクラスの中古マシンは¥500~1,000で手に入るので
PS/2キーボード付のを買って試すのが
手っ取り早い解決ということでしょうか。

補足日時:2010/10/22 23:18
    • good
    • 0

ユーザー名のログインがだめなら、rootログインも試されたのでしようね。


ユーザー名に、カナ、日本語とかでなければ、うまくいくと思いますが、キーボードの種類によっては、
「Num Lock」が、既定値ではオフ状態ではないでしようね。
ユーザ名に数字が入っていたりしませんか。

パソコンの記載がないため、一般的なことで、
LINUXの場合、キーボードはPS/2を基本としております。
そのパソコンの元は、PS/2であったものが、不具合発生で、USB接続キーボードに変えていませんか。
その他いろいろ考えられることはあるのですが、パソコンが特定できないので。

この回答への補足

ありがとうございます。PCはNECのVE56H35Dで、キーボードとマウスはもともとUSB接続です。デバイスマネージャでみると何かの不具合をいっているのですが、デフォルトの状態ですし、よく理解できておりません。これが原因なのでしょうか.

補足日時:2010/10/22 10:18
    • good
    • 0

キーボードが正しく認識されていないと思われます。




キーボードを「Japanese 106-key」にして、
「ここで選択した設定をテストして下さい」でテストしてみて、
正常に動作するかどうか確認しましょう。
「vine linux2.6r4でログイン」の回答画像1

この回答への補足

ありがとうございます。それは私も考えました。でも、設定は日本語106にしていますし、ユーザー名やパスワードの登録はこのキーボードでしているのですから、、、

補足日時:2010/10/22 09:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!