
外部濾過装置の排水口から泡が出ます。。。
エーハイムの外部フィルターなのですが、近頃、排水口から泡が出ます。
プシュンという音とともに、とても細かい泡がシューっとでます。
30分に一回程度です。
でも、だんだん回数が増えてきています。
仕組みを理解できていないので、なんで泡が出てくるのか全くわかりません。
どこから空気がフィルター内に入ってくるのでしょうか?
エアレーションの装置はありませんので、水中からの吸水の際に空気が入ることも考えにくいです。
どこかホースの繋ぎ目などから、空気を吸っているのかとも考えましたが、それだったら、空気吸うより水が漏れるような気もします。
本体を揺すってみると、結構な量の泡が出るのですが、無くなることはないようで、また溜まってきているみたいです。
どうすれば、空気が出なくなるでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外部フィルターの出口から泡が出る原因は
1 吸い込み側のホース等の継ぎ目からエアを吸い込んでいる
2 吸い込み側ストレーナーが目詰まりしてフィルター内が負圧になっている
3 同じくスポンジフィルターなどをつけて負圧が発生している
4 吸い込み側に水量調整用のバルブなどつけて、水量を絞っている
5 吸い込み側のホースが長い。
6 吸い込み側のホースの内部が汚れで詰っている。
7 外部フィルターの設置位置が、水槽の底の高さより低い位置に置いてある。
以上考えられる条件を書いてみましたが、この中に思い当たるものはありますでしょうか?
良くあるのは、3、6、7です。
回答ありがとうございます。
思い当たるのは、、、
2・3は、純正のスポンジを取りつけていますが、見た感じ汚れてなさそうでも、目詰まりしていることもあるのでしょうか。
一回見てみる必要がありそうです。
No.3
- 回答日時:
No2です。
一部記入間違いをしました誤 7 外部フィルターの設置位置が、水槽の底の高さより低い位置に置いてある。
正 7 外部フィルターの設置位置が、水槽の底の高さより高い位置に置いてある。
要するに、水槽に下に設置していなくて、水槽横などに設置した場合の事です。
No.1
- 回答日時:
> どこかホースの繋ぎ目などから、空気を吸っているのかとも考えましたが、それだったら、空気吸うより水が漏れるような気もします。
・濾過器から水槽への排水系(ホースとパイプ)は加圧系なので漏水します。
・水槽から濾過器への給水系は、陰圧系なので、条件次第では空気を吸引することもあります。
水槽から濾過器までのホースが折れていないか、パイプの接続部分が甘く(緩く)なっていないか一応確認されることをオススメします。
> エアレーションの装置はありませんので、水中からの吸水の際に空気が入ることも考えにくいです。
> 本体を揺すってみると、結構な量の泡が出るのですが、無くなることはないようで、また溜まってきているみたいです。
・発生するガスの量が問題です。
通常、濾過器内には濾過バクテリア以外にも様々な菌類が暮らしています。
その中には、ガスを発生させる菌類も存在します。
ただ、ご質問では、少しガス発生量が多すぎるように感じます。
どうやら、濾過槽の濾過材に酵母菌(炭酸ガス発生・無臭)や、本来は繁殖しない脱窒菌類(硫化水素発生・臭い)などが繁殖している可能性があります。
この場合、、、
一度、濾過器の濾過材を、普段よりも丁寧に清掃してみる。
それでも解決しない場合は、濾過材をハイターなどの塩素系除菌剤で完全にリセットする。
以上の方法をオススメします。
回答ありがとうございます。
パイプの接続部分は、説明通りにやっていますし、エーハイム純正のものだけでしっかり接続できていると思います。
接続してから半年も経っていないので、劣化も考えにくいです。
でも、一度、総点検してみようと思います。
ガスとは、まったく予想していませんでしたが、そういうこともあるのですね。
ガスにしては、量が多いような気もしますが、エーハイムのクラシックの一番要領の大きいタイプ(今はもう売っていないかもしれませんが)なので、あり得なくもないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機のホースを守りたい
-
灯油タンク送油管の破損
-
サイフォンオーバーフローのエ...
-
外部濾過装置の排水口から泡が...
-
賃貸の蛇口に水道のホースを繋...
-
水替えの際、捨てる水を二階か...
-
塩ビ配管のホース径は?
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
バクテリアは人間に大丈夫ですか?
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
『砂の器』という映画: どう思...
-
ベタが傾いたり下半身が沈んで...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
白点病やコショウ病は体に広が...
-
ビーシュリンプが毎日死んでしまう
-
水槽がすぐに汚れる
-
ドジョウが水槽で暴れるのは?
-
サンゴ水槽の外部フィルターに...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
外部フィルター、メガパワー901...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油タンク送油管の破損
-
洗濯機のホースを守りたい
-
塩ビ配管のホース径は?
-
排水アダプター(防臭キャップ...
-
外部フィルターのホース内のよごれ
-
水替えの際、捨てる水を二階か...
-
外部濾過装置の排水口から泡が...
-
エアリフトポンプについて
-
サイフォンオーバーフローのエ...
-
水作のプロホース
-
水流調整の仕方
-
エンゼルフィッシュの背びれが...
-
水槽と水槽を繋げる方法について
-
水槽のエアーホースについて
-
水槽用クーラー設置距離について
-
ロカボーイにパワーアップパイ...
-
大型タライについて
-
エーハイム2213、ダブルタップ...
-
ボトムサンドが外部フィルター...
-
賃貸の蛇口に水道のホースを繋...
おすすめ情報