dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログなどで政府批判などをしても個人情報は守られるのでしょうか。
ブログの発信者の特定は技術的にはかのうであると思いますが、政府批判などした場合に個人が特定されて処罰を受けるという心配はないのでしょうか。今の日本ではそういう話は聞きませんが、中国などの場合はどうなのでしょうね。

A 回答 (5件)

日本は、憲法で言論の自由が約束されていますから、政府の批判だろうがなんだろうが、大丈夫です。



ただし、ブログを管理する会社の規約に違反していれば、消されたりするかもしれません。

また、「これから、○○を殺す」とか、2ch的なノリで過激な事を書くと犯罪になります。
企業に対してこの様な事をあれば、威力業務妨害罪になったりします。

言論の自由があるからといって、言葉のマナーが無くなるわけではないですからね。

逆探知の件ですが、可能ですよ。よく、P2Pで違法にコンテンツをアップした人が捕まっていますが、これもその逆探知によるものでしょう。

中国には、サイバー警察とグレートファイアウォールと呼ばれる政府が開発した検閲専用ソフトで常に監視をしていますから、政府批判は即刻削除されるでしょうし、場合によっては逮捕されてもおかしくはありません。

この回答への補足

言論の自由が憲法で保証されていると言っても、役所の仕事に関して批判めいたことを書くと、当局の側らしい強圧的な反論がかえってくることがあります。これ以上、それに反論すると逆探知されそうな気になるので途中であきらめたりします。他の回答者もそうのようなことを示唆していますので、注意が必要に感じています。

補足日時:2010/10/24 14:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。やはり中国は事情が違うようですね。

お礼日時:2010/10/24 14:12

中国ではそもそも「個人情報の保護」などどいう発想がありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに中国は日本以上でしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 17:11

日本の場合だとすぐに干渉されるよ



監視してるんだぞと仄めかすし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそのように感じた経験あります。担当者でもいるのでしょうかね。あるいは暇な官僚がやっているかもね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 17:08

中国では全部監視されています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国はそうでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 17:04

>個人が特定されて処罰を受けるという心配


ありありですよ
世の中は怖いものですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、あまり勝手はゆるされないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!