
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
されていますよ
自分で書いているジャン
↓
宗教法人 は法人登記されていますか?
主たる事務所の管轄登記所(法務局、支局)に登記されています。
但し登記の前提の、定款に相当する法人規則の認証は
都道府県庁の宗教法人担当(教育委員会事務局の私立幼稚園補助金担当とか兼務していること多い)
全国的に活動している時は、文部科学省で
行う
単立の宗教法人で寺なら、所在地は、普通、寺です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/25 08:20
>自分で書いているジャン
おっしゃる通りですが、宗教法人は特殊で普通の会社の常識は当てはまらないのかと思いまして。(^_^;)
>単立の宗教法人で寺なら、所在地は、普通、寺です。
ここまで回答いただいているので、ベストアンサーとさせてもらいました。
No.3
- 回答日時:
質問の宗教法人は、新興宗教でなく既存の仏教と思います。
この場合は、本山が一つの宗教法人で登記され、各末寺も一つづつ宗教法人として登記されています。
こうした形態は、かなり組織的にしっかりした本山と末寺の関係で、由緒あるかなり昔からのお寺さんの場合、分派されたものがどうなっているのか知りません。
こうしたお寺さんも、檀家がしっかりしていれば法人登記されている思われます。
既存の仏教界でも、システムが異なりますので、一律な回答は出来ません。
会社のように、まず法人登記してから営業と違いまして、昔からあるお寺さんに対して宗教法人法を定めたのですから、法律どうりいかない慣習もあります。
質問にあるお墓はかなり複雑で、お寺さんの所有権の所もあれば、村の入会地のように共有登記されている場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
法人登録をせずに「会社」を名...
-
5
住民票と違う文字での登記は可能?
-
6
屋号と商号被る?
-
7
法律の用語での「対抗」と意味...
-
8
本社を2拠点
-
9
米国に存在する商号と同じ商号...
-
10
商業登記簿謄本に記載されてい...
-
11
登記手数料償還請求書ってなん...
-
12
会社解散に伴う官報の公告を省...
-
13
会社の清算、登記の閉鎖
-
14
「順位1番目の登記を移記」って...
-
15
「営業所」の意味と登記の必要性
-
16
司法書士への依頼を途中でキャ...
-
17
登記懈怠の責任は誰にくるので...
-
18
個人が株式会社を名乗ったら
-
19
相続登記に関して
-
20
不動産登記自分でできる?
おすすめ情報