
ISDNのS/T点配線をアナログ回線の屋内配線として使いたい
今ISDNなのですが、アナログ回線に変更したいと思っています。
マルチポイントのために各部屋の壁に8極のモジュラジャックがあります。
この配線を使ってアナログ2心信号を違う部屋につなぐということは許されるのでしょうか?
そのための変換器があれば紹介していただきたいと思います。
市販されていなければ変換ケーブルを自作しても良いのですが、万一誤ってその配線にISDN機器をつないでしまっても事故が起きてしまっては困ります。推奨の(もしくは許容される)ピンアサインなどがあれば教えて下さい。
[現状] 壁-DSU-壁-壁-TA-TEL
[将来] 壁-変換-壁-壁-変換-TEL
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
45yamaさんすごいですね。
私もこんな便利な商品があるのは初めて知りました。
現役を離れてもう数年になるもので、いろいろ商品がふえてるな~と実感します。
ただ、ginga2さんのいう誤って接続しても事故は起きないというところは反対です。
どのような接続をするかわからない状況で事故が起こらないと断言はできません。
しかも通信機器は弱電流のため、すぐに火がでたりせず、機器が過熱して発火することがあります。
(もちろん、機器の周辺の状況にもよりますが。)
あと結論的に、現在使用できているのであれば恐らく結線的には問題ないかと思います。
使用できているということは、TAなどの余計な機器を入れていることもないでしょうし、
端末が使用できないものでもないということですから。
見てないので断言はしませんが、事故の心配もまずないと思われます。
予想される不具合としては雑音の混入、ハウリングの発生くらいではないでしょうか?
あとはNTT側のサポートはほぼ諦めてください。(対応してくれないと思います。)
通話不具合は初期でおこっていないようであればあまり心配いらないと思います。
NTTのサポートは・・・質問者様次第かと。
余談ですが。
TAを付けた業者さんがS/Tで使用しないところもきちんと結線していたようですね。
そうでなければ使用できないはずなので。それを危惧して前回の回答では3~6の使用を推奨していましたが。
結論的によい結線ができたようでよかったです。
rabits1975さん、ありがとうございます。
プロの方とお見受けしました。
今のところ大きな不具合はなさそうとのことで安心しました。
でも認められていない使い方なので、何か問題が起きていないかどうか注意を怠らないように気をつけます。
No.3
- 回答日時:
ISDNのS/T点バス配線は8芯でLANのケーブルと同じ端子を
使ってますので、下記のような部品とLANケーブルを使えば
市販品で変換可能です。
http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-rj4511t …
工事担任者の資格の有る人に、壁の端子を取り替えてもらうのが
確実ですがね。
ありがとうございます。
確かに端子を取り替えてしまうのが確実だと思いますが、当面使わない端子が重い家具の後ろに隠れていたりするので躊躇してしまいます。
この市販品の配線が分かるとバッチリなのですが・・・
手に入れるよう努めてみます。
No.2
- 回答日時:
資格云々抜きで
誤って接続しても事故は起きませんので
接続出来るまで下記のコネクタ等を使いチャレンジしてみてください。
参考URL:http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=4063
ありがとうございました。
もし素人が適当なことをして火が出るようなことがあってはと思いおたずねしました。
「誤って接続しても事故は起きませんので」とのこと、安心しました。
No.1
- 回答日時:
まず、誤って接続されてしまうことが前提であれば諦めてください。
誤接続が前提であれば接続できるものも接続できません。
誤接続しないことが前提であれば下記方法でいけると思います。
壁-6極2針(3,4)8極8針-壁-壁-8極8針-6極2針(3,4)-TEL
しかし、当然ながら6極と8極は用途が違うので市販ではまずないと思います。
自作するしかありませんね。。。
括弧内の記載はピンアサインです。
6極2針のピンアサインだけは3,4が必須です。
また、8極プラグのピンアサインは3~6のいづれか2つを使用したほうがいいと思います。
(TAのS/T配線で使用するのが3~6のため)
この回答への補足
8極プラグの4と5もしくは3と6という組み合わせは、どこかに低い抵抗値の終端があると思われるので避けるべきではないでしょうか?
我が家の配線が2対だけなのか4対ともつながっているのか分からないのですが、もし4対ともつながっているようなら7と8のペアを使うのが良さそうだと思います。
たぶんISDNでもLANでも使われる可能性がなさそうですから。
いかがでしょうか?
自分ですることについて自己責任であることは承知しています。でももしそれが事故の元になるものだったり許されないことだっら知らなかったでは許されないので、早々にあきらめるようにします。
45yamaさんから教えていただいたRJ45-RJ11変換コネクタを使って接続をしました。
一応使えているようです。
でもNTTからレンタルされたひかり電話対応ルータの取扱説明書には、
「本商品と電話機は、電話機コードで直接接続して下さい。お客さまによる分配、および延長アダプタ等を使用した接続をしないで下さい」
と書かれているので、明らかに間違った使い方ということになるのでしょうね。
もしこのまま使っているとどのような不具合が予想されるのかをお分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。
なお結線仕様はこのようになっています。
RJ11-RJ45
2-1
3-2
4-3
5-6
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- ルーター・ネットワーク機器 光回線接続方法について 自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がク 5 2023/07/07 12:07
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSL環境(050使用なし)での電...
-
11日に電話開設工事をすること...
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
二世帯住宅で電話番号を2つ使...
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
新築の電話回線(モラージュジャ...
-
モジュラージャックをふやす為...
-
既に宅内に配線されているモジ...
-
電話線を引くのはNTTに頼む...
-
アパートの電話線について
-
インターネットがしたい!
-
NTT東日本の説明、どちらが本当...
-
電話回線工事
-
電話回線について、マンション...
-
親機2台に子機を登録できますか?
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
NTTの配線工事と116コールセ...
-
ひかり電話からラジオの声が聞...
-
電話のケーブルについて
-
インターホンの配線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
インターホンの配線
-
11日に電話開設工事をすること...
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
壁の電話線の差し込み口を使え...
-
複数の部屋で電話番号を共有したい
-
電話 引込線の撤去
-
新築の電話回線(モラージュジャ...
-
固定電話の配線の移動はどこに...
-
NTTホームテレホンSの配線
-
6極4芯RJ-11と12の違い
-
電話線の接続場所から離れたと...
-
電話回線をオン/オフするスイッチ
-
電話回線の「直収」とは?
-
親機2台に子機を登録できますか?
-
NTT仕様準拠
-
光電話で離れた場所に着信音を...
-
電話線を引くのはNTTに頼む...
おすすめ情報