重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫にお香は有害?無害?

アロマオイルは良くないということを聞いたことがあるのですが、お香はどうなんでしょうか?
猫のいるお部屋で焚いてもいいのでしょうか?
ちなみにお香の種類はHEMや\100均で売っているような普通のものです。

どなたかご存知の方がおられましたら教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (2件)

アロマと同じように、考えてよろしいかと思います。


広い家なら、猫が居ない部屋で楽しむとか、狭い家でも、どうしてもお香を焚きたいときは
猫がこないようなお風呂場、トイレなどで少量を焚いて
少しだけ部屋に香りがくるようにするとか
1本のお香を短く切って使うとか。。。

しかしながら
猫は嗅覚がすぐれているということや
猫の身体に悪影響を与えることやストレスなどを感じさせてしまう
可能性がありますので、残念ながら控えるしかないです。

ちなみに我が家では、キッチンをつかったあとに
ほんの少し、キッチンでたくことがあります。
犬もいますし、猫もいます。
でも、仏教では、昔からお線香をたててお経をしますし、
毎日、お経を唱える方は、香を焚くでしょう。
煙たくなるほどしないで、煙や香りの軽いものをたしなむ程度なら
たまには良いのではないでしょうか。
    • good
    • 4

アロマが猫によくないのは、


猫の肝臓が、植物性の脂溶性化学物質――この場合精油を分解できないからです。
お香も、精油を染ませて匂いをつけているものが多く、
猫にとって毒性を持つものが多いです。

香木のようなものは、危険性はごく低いですが、これは高価ですしね…。

危険性以前に、猫は体に匂いがつくのを嫌がる動物ですし、
強い匂いを嫌い、更に嫌いな匂いにも個体差があります。
香の匂いがいかない他の部屋ないのなら、焚かない方が確実にいいです。

別室で、微香性のものを楽しむ
もしくは、紅茶や緑茶など自然素材のものを炙って香りを楽しむ
というくらいに留めるのが、猫の健康の為だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!