
お恥ずかしい話で恐縮ですが、家庭内でのトラブルについてご相談したいことがあります。
現在、私は34歳の独身男性です。実は父親との仲が良くなく、父親が別居という状態が5年続いています。今は母親と私の妹(31歳・独身)が実家に、私が仕事の関係で実家を離れています。母親と妹と私は経済的にも精神的にもすでに父親から自立した状態です。父親との連絡は不通がちで、父親の経済状態も毎日どこで寝起きしてるのかも定かでない状態です。
この様な状態では妹と私の将来にとって、父親の存在はリスクでしかなく、この際、きれいに離婚という選択肢を取りたいのですが、父親側は自らの老後を考えてのことか離婚には応じてくれません。離婚に応じない場合、譲歩手段として、妹と私の将来、それから実家等の財産に関して、将来にわたり面倒をかけないこと、具体的には経済的にはなんの関わり、利害も生じない旨を書面にて一筆書いてもらおうと考えています。このことは母親、妹ともすでに合意しました。
そういった場合の有効な文面の書き方が素人ゆえ、分かりません。どなたか専門の方、また同じような経験をお持ちの方でご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
親子であっても他人との間であっても、約束すれば、約束を守らなければなりません。
今回の場合でも、思い当ることを書いておけば、その者との関係(当事者と云います。)は有効です。
ところで、今回のように財産に関することは、こととして他人が関与します。例えば、仮に「父親の借金は返済しません。」となっていたとしても父親に貸し付けた債権者は、父親が亡くなればcaptainkodomoさんに請求できます。
このように当事者の約束は原則として他人に効力が及ばないのです。
以上で「有効な文面の書き方」と云っておられますが、「万人に対して」ならば不可能です。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
民法877条により親子・夫婦は互いに扶養義務があります。これは親子・夫婦でいる限り、契約で取り消せるモノではなく、たとえ質問者さんがお父様に一筆書いて貰っても、法的には何の効力もありません。
お父様は離婚に応じないとのことですが、現在の状況からすると、最悪でも裁判に持ち込めば離婚は成立すると思われます。
離婚が成立しても、質問者さん、妹さんとお父様の親子関係はなくなりませんが、お母様は義務・責任を免れることができます。
下記URLの『離婚問題解決支援』の項目を参照してください。
参考URL:http://www.arai-office.com/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 実父の事で相談です。 現在父は祖母と2人で実家に住んでいます。父は無職です。 先日実家から叔母が電話 8 2022/04/22 13:21
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
- その他(家族・家庭) 家の権利について。 こんばんは、今家の権利に付いていざこざがあり悩んでいます。 まず我が家の状況とし 5 2022/07/16 21:16
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 死亡 タイトル〖絶縁した両親が死亡した場合について〗 ふと気になったので教えていただけたら幸いです。後、自 1 2023/02/06 12:34
- その他(家族・家庭) 親の介護と相続。 現在50歳のシングルです。実家で80代の認知症の母を父と共に介護しています。 最近 8 2023/03/10 12:19
- その他(家族・家庭) 誰か教えてください。 16 2023/05/16 14:05
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- その他(家族・家庭) 生まれてからずっと不幸な人生です。お手で除霊をして頂こうか考えてます。 3 2022/04/25 14:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元義理兄弟姉妹と結婚はできま...
-
離婚後の子供の養育費について...
-
産後の恨みって女性の専売特許...
-
別居中に妻が部屋に男性を連れ...
-
夫婦間の窃盗で離婚は成立する?
-
離婚した相手が、相手との結婚...
-
夫がゲイで離婚したい
-
離婚する際、 全ての通帳(財産...
-
結婚した相手がアスペリガー症...
-
我慢しかないのでしょうか?
-
離婚経験のある人は既婚者にな...
-
離婚したいのですが・・
-
現在の民法では女性は、離婚時...
-
育児も家事も完璧な旦那、仕事...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
実在する商品や人物名を著作物...
-
アニメの“同人サイト”、ゲーム...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
親に引越し先がバレずに住民票...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別居中に妻が部屋に男性を連れ...
-
元義理兄弟姉妹と結婚はできま...
-
離婚した父親の入院費払う義務...
-
別居中の婚姻費用と家賃や光熱...
-
長期入院中の主人と離婚したい...
-
離婚経験のある人は既婚者にな...
-
40代後半で専業主婦で離婚した...
-
有責配偶者
-
携帯の機種変更を無断でされました
-
自分名義でない一軒家を貸すこ...
-
夫が逮捕されて恐らく裁判へ・...
-
離婚はしないが、経済的には無...
-
夫のお金を持ち逃げしたら罪?
-
離婚した場合の養育費と生活費
-
養育費について家裁申し立て後...
-
夫婦間の窃盗で離婚は成立する?
-
離婚前の借金について
-
夫婦破綻
-
産後の恨みって女性の専売特許...
-
教えてください
おすすめ情報