大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

「矛盾」の逆の意味を持つ単語を教えてください。

A 回答 (4件)

 適合、合理、合致、適切


 道理
    • good
    • 0

日本人は矛盾を前と後で一致しない、一貫性がないって批判非難の意味合いで捕らえやすい。


(一致、合致、両立、並立、調和も候補になる)

中国古代の「矛盾」が近代の「倭(大和)」に取り入れられた。
>〔出典〕 『韓非子』難一
〔解釈〕 《昔、中国の楚の国で、矛(ほこ)と盾(たて)とを売っていた者が、「この矛はどんなかたい盾をも突き通すことができ、この盾はどんな矛でも突き通すことができない」と誇ったが、「それではお前の矛でお前の盾を突けばどうなるか」と尋ねられて答えることができなかったという「韓非子」難一の故事から》二つの物事がくいちがっていて、つじつまが合わないこと。自家撞着。(Yahoo!辞書 大辞泉)

ところが中国では反対の意味の言葉は「同一」「統一」です。水と油、敵と味方と分けていても協力は可能という発想です
(国民党と共産党も合作した時期がある)

原文
楚人有鬻楯與矛者。譽之曰、吾楯之堅、莫能陷也。又譽其矛曰、吾矛之利、於物無不陷也。
楚人(そひと)に楯(たて)と矛(ほこ)とを鬻(ひさ)ぐ者(もの)有(あ)り。之(これ)を誉(ほ)めて曰(いわ)く、吾(わ)が楯(たて)の堅(かた)きこと、能(よ)く陥(とお)すもの莫(な)し、と。又(また)其(そ)の矛(ほこ)を誉(ほ)めて曰(いわ)く、吾(わ)が矛(ほこ)の利(と)きこと、物(もの)に於(おい)て陥(とお)さざる無(な)し、と。
(楚人 … 楚の国の人。 楯 … 敵の攻撃を防ぐ道具。矛 … 両刃の剣に長い柄をつけた、やりのような武器。
鬻(ひさ)ぐ … 売る。陥(とお)す … 突き破る。利(と)き … 鋭い)

或曰、以子之矛、陷子之楯何如。其人弗能應也。
或(ある)ひと曰(いわ)く、子(し)の矛(ほこ)を以(もっ)て、子(し)の楯(たて)を陥(とお)さば何如(いかん)、と。其(そ)の人(ひと)応(こた)うること能(あた)わざりき。
(子 … あなた(^^))
    • good
    • 0

一般に矛盾を打ち消す「無矛盾」ということばがあります。

また、「整合」や「一貫性」など、話の筋が通っているということです。全部の熟語に対義語があるとは限りませんので、ちゃんとは決まっていないと思います。
    • good
    • 0

「統一」「合理」のどちらかだと思います



矛盾とは最近日本語に取り入れられたもので、本来は中国の言葉だったと思います
私がもともと思っていたのは「合理」の方なのですが、調べてみると「統一」が
中国では、一般的のようですね

矛盾とは物事がかみ合わない、言ってることとやってる事が逆、とかって意味ですよね
なので、私個人としては

道理にかなっていること。論理的に正当であること。

を意味する「合理」の方がしっくりくるといえばそうなのですが、
何か試験や回答を求められるような何かに書く時は「統一」で正解だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報