
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
補足から・・・・・
介護保険と自立支援法どちらが優先順位を置くかとなれば、高齢者なら介護保険優先です。
自立支援で言うガイヘル(全身・視覚障害・知的)各障害と年齢からも支援出来る、対象者からみて、ヘルパーでも行けると言うことです。
利用者が知的障害なら、ガイヘルの知的枠をとる事です。ガイヘルも3種類あると言うことです。
高齢者限定ならヘルパーで十分です。
何回もご返答ありがとうございました。私も補足をして、質問をしたのですが、ハローワークの要件には、ヘルパー2級とガイドヘルパーの資格が必要とのことでした。今は、高齢者だけでなく様々な年齢、障害を持った方が、介護を必要としていると思います。他の方からの返答にも、ガイドヘルパーの資格が必要な所が増えてきているとのことでした。お金と時間はかかりますが、やぱり、取っておいて損のない資格だと思います。また、実務経験を積んで、ケアマネが一番いい方法だと、思いますが、差しあたっての就職として、とっておこうと思います。せっかくのご回答にそむくこととなりますが
どうか、お許し下さい。ご回答、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
制度の違いにより、別資格扱いです。
介護保険:老人対象
支援費制度:障害者対象
となります。
ガイドヘルパーは、障害者の外出を支援(介助)する仕事になり、支援費によりまかないます。介護保険に似ていますがより複雑です。
ヘルパー・介護福祉士は、老人施設での実技研修でも取得できますが、
それに加えて、障害者の介助にかんする知識があるのが、ガイドヘルパーのようです。
一般に、募集の際は、その資格を記載すると思います。
ハローワークを通して、募集している施設に問い合わせてみて。
http://www.marine-marine.com/guidehelper.html
さっそくの返答ありがとうございました。とても参考になりました。やはり、介護にあたっては、障害者の介助も必要になると思います。さっそく、問い合わせをし、資格を取得したいとおもいます。
No.1
- 回答日時:
ここに質問されても、誰一人として回答すら出来ない質問です。
ハローワークの担当者から、直接、問合せしてもらうしかありません。それぞれの企業によっても、全く異なることですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーの気になる発言
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
介護の仕事って正解ないのにな...
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
カウンセラーの収入
-
スクールカウンセラーについて
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福...
-
経済的に余裕がある(お金持ち...
-
不登校気味なので放課後スクー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護福祉士は専門学校へ行かな...
-
介護福祉士受験について最短の...
-
ホームヘルパー2級取得で大問題...
-
ヘルパー1級~3級、ケアマネー...
-
看護師ってよく性欲強いとか言...
-
お風呂入れないから一日おきだ...
-
看護師さんは、性に対して開放...
-
自分は昔から、人が倒れたり失...
-
前科があっても社会福祉士の資...
-
看護師か理学療法士、臨床検査...
-
臨床検査技師、看護師、管理栄...
-
福祉に関連する仕事で、収入面...
-
看護師って食いっぱぐれありま...
-
腰痛のため職業訓練を辞めるか...
-
専門に特化した看護師と普通の...
-
高3になりました。 看護師とCA...
-
軽度知的障害で介護福祉士の資...
-
メニエール病は難病指定ではあ...
-
介護福祉士受験資格見込みについて
-
介護福祉士が点滴の針を抜くの...
おすすめ情報