
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お口直しに一言。
> 「ご+サ変動詞語幹+になる」というのは敬語ですが、
敬語のうちの尊敬語です。尊敬語です。
>「勉強になりました」というの中では、その「ご」がありあませんが、で、まだ敬語ですか?
「勉強になりました」には、上記のサ変動詞の語幹に相当するものがありますので、「ご+サ変動詞語幹+になる」の文型によく似ています。
しかし、「勉強になりました」にはサ変動詞の語幹「勉強」に「お」や「ご」がついていません。
そして「勉強になった」のは、自分でしょう。
自分を尊敬したらダメです。
ポイントは
1.「ごorお+サ変動詞語幹+になる」は、敬語のうちでも「尊敬語」である。
2.この文型の動作の主体は尊敬すべき人であること。
例文
「お殿様がご出座になりました」
「○○教授がご退官になりました」
「勉強になりました」は「自分の勉強になった、自分のためになった」ということで、感謝の言葉です。
*サ変動詞の語幹=動作性名詞です。
No.4
- 回答日時:
「勉強になりました」というのは丁寧なお礼の言葉であって、いわゆる敬語には当たりません。
「ご+動詞語幹+になる」は相手に対する尊敬の文型で尊敬語です。この場合「勉強する」は相手の動作でなく自己の動作ですから尊敬語にすることはできません。自己の動作をへりくだって言うのが謙譲語ですからこの場合あえて謙譲語にすると「勉強させていただきました」とでもなるのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
「勉強になりました」は「勉強になった」の丁寧形です。
ところで「勉強になりました」の主体は自分なのでしょうか。
それとも相手なのでしょうか。
尊敬する相手の場合 「おVになります」は敬意の表現です。
社長は明日ドイツからお帰りになります。
部長この報告書をご覧になりましたか。
勉強という言葉は強め励むことで目上の人に使いません。
「ご+さ変動詞語幹+になる」という敬語ももすべてのものには当てはまりません。
御心配になる ご結婚になる ご見学になる ご予約になる 御研究になるなど
語感や意味で判断するしかないでしょう。
「勉強になりました」
お話を伺いまして、大変勉強になりました。
主体は自分で丁寧形です。
もっと勉強いたします。主体は自分で謙譲語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語の授業 5 2022/08/12 17:16
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- その他(言語学・言語) 「参る」は謙譲語ですよね。これの尊敬語はどのようになりますか?お教えください。 1 2023/06/04 12:49
- 日本語 「拝見いたします」は二重敬語ですか? 4 2023/04/23 17:43
- 日本語 皆さんどう思いますか? この中の人にめちゃめちゃ言われたんですけど、『意味分からん』『日本語勉強した 6 2023/01/15 20:19
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 日本語 謙譲語と尊敬語の見分け方ってありますか? 5 2022/05/20 16:06
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- ビジネスマナー・ビジネス文書 おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ 1 2023/04/11 07:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
お受け取りされましたら
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
敬語(どちらが正しい?)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報