dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はっきりと物が言える人に質問です。はっきりと物を言う事で、人間関係が悪化してしまう恐れはないのでしょうか?

私は、はっきりと物が言えず悩んでいます。いつも相手の意見に合わせるか、どっちつかずの態度をとってしまいます。

A 回答 (12件中11~12件)

当然その可能性はありますが、和を乱さないのと意見が言えないのは別問題です。


貴方のようにいつも誰かの意見に合わせていてどっちつかずの態度を取っている人も良く思われていませんよ。
大抵が何か言いたげな顔をしながら自分の意見を言わないので「自分の意見がないハッキリしない人」だとか「何を考えているのかわからない」などどちらかといえば悪く思われがちです。
現在人間関係が良好だと思っていること自体が勘違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そうかもれませんね。一時期、誤解されることが多々ありました。
“和して同ぜず”が良いと親に言われたことがあります。社会に適応するには、それが大事なことかもしれません。

お礼日時:2010/11/03 09:30

あるかないかを問われれば、当然ありますよ。


大事なのは、言う言わないによる影響範囲の判断と結果に対する評価でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/03 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!