
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず,質問の不備なところを指摘しておきます。
密度は,単位体積あたりの質量で,
(密度)=(質量)/(体積)・・・・(1)
です。
質量の単位(g,kgなど)と体積の単位(cm^3,L,m^3など)は違うので,(1)で計算しても単位はなくなりません。したがって,密度には必ず単位がついており,単位によって数値が変わります。
質問の,「密度が1.08」というのが,どういう単位を使っているのか明確ではないので,厳密に言うと答えられないのです。
ただ,他の回答者さんは,1.08[g/cm^3]や1.08[kg/L]を使っている(この2つの単位では数値は一致する)ようですが,これは,「塗料」ということなので,常識的にそのように判断しただけです。1.08[kg/m^3]なら気体の範囲ですし,1.08[kg/cm^3]なんて密度は地球上にはないからです。
おなじ密度でも,単位が違えば,1080[g/L],0.00108[kg/cm^3],1080[kg/m^3]という具合です。
さて,質問の回答ですが,
(1)式を書き直せば,
(体積)=(質量)/(密度)
したがって,
(体積)=16[kg]/1.08[kg/L]=14.8[L]
ということになります。
ここで,単位も入れて計算していることに注意してください。ここで斜め棒[/]は分数の横棒[―]と同じで,分数の計算です。単位だけの計算で,
[kg]/[kg/L]=[L]
(リットル分のキログラム)分の(キログラム)=(リットル)
ちゃんと単位も計算されて,体積[L]が求められるのです。
だから,単位がないと答えられないということです。
No.4
- 回答日時:
1)色々な考え方があるでしょうが、まず 体積 V (L)、 密度 d, 重量 W (kg) とする
2) 密度 d=1.08 (g/cm3) = 1.08 ( kg/L ) です
3) W = V x d となり V = W / d となります。
4) V = W / d = 16 / 1.08 =14.81 (L) となり、 単位も kg / (kg/L) = L となります。
No.3
- 回答日時:
密度は、単位体積あたりの質量です。
簡単に言えば、
密度1.08の塗料は、1リットルで1.08kg有ることを示しています。
なので重さを密度で割ると体積が出ます。
16kg/1.08=14.8148 約14.8リットル
となります。
No.2
- 回答日時:
えーとですね。
密度の単位が、【Kg/L】ですので、
求める値は、16【Kg】÷1,08【Kg/L】=14,8148・・・・・・【L】
よって、およそ14,8【L】ですね。
考え方はですね、【Kg/l】が1Kgに対するLの、1Lに対するKgの上昇率だと思えばいいです。
身近な例で言えば、y=axのaにあたります。
グラフで書いて、Yが1増えた時に、Xはどれくらい増えるか?
Xが1増えた時に、Yはどれくらい増えるか?
これが、aによって決まる。
そんなワケで、Xに対するYの、Yに対するXの、上昇率だというワケです。
まあ、これは理屈なんですが、
単位として、密度は【Kg/L】って憶えておけば、最初の式みたいに、
適当に割って、Kgが消えるようにすると、Lが勝手に出てくるので、遊び感覚でやると簡単です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1リットルは何キログラム
数学
-
1kgは何ℓですか?1mℓは何gですか
化学
-
単価をキログラムからリットルに換算するには?
数学
-
-
4
1斗缶の量はどの位ですか?
食べ物・食材
-
5
キログラム(kg)を立米(m3)に直すと?
数学
-
6
kgからリットルへの変換
物理学
-
7
1ml(cc)のグリースは何gに相当するのか教えて
その他(車)
-
8
インクのおおよその比重を知りたいです
プリンタ・スキャナー
-
9
比重の求め方教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
10
kgからklへの換算を教えてください。
数学
-
11
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
12
比重って・・・
数学
-
13
塗装後の雨
その他(車)
-
14
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
15
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
16
比重の計算
化学
-
17
パワーポイントをエクセルファイルへ
PowerPoint(パワーポイント)
-
18
草の単位体積重量について
その他(教育・科学・学問)
-
19
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
20
エクセルでマウスカーソルの形が十字のままになってしまう
Excel(エクセル)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報