
プール監視員の教育費は受託者負担なのでしょうか?
お世話様です。プール(屋外)の管理を毎年、業者に委託している、とある法人の事務を務める者です。
毎年、業務を委託しておりますが、来年度の受託料見積額が大幅にあがり、びっくりしました。増額の理由は、監視員教育費という項目の追加によるものでした。どうやら、この地域は、周辺地域と比較して、非常に利用者のご要望・ご意見の多いところなのだそうです。しかも、返答に困ってしまうようなものなのです。例えば、(1)「小学校4年生未満は、大きいプール(25m,水深1m~1.2m)には、保護者が一緒に入らないと入れません。」、この標識に対し、「うちの子は3年生でも十分、泳げるから、一人で入ってもいいではないか。このルールの根拠はなんですか?」(2)プール内でお菓子を子供が食べていたので、監視員がその子に注意をしました。すると、その母親が、「他にも、食べてる子がいるのに、どうして、私達だけが、注意されなければならないの?」・・・・・、こんな具合です。他にも、いくつか、あるわけです。と、いうことで、その度毎に対処してきました。しかし、受託業者としては、たまらないという理由で、監視員の利用者への接遇を強化することの必要性を感じたようです。しかし、これは、疑問です。監視員の接遇を強化(ホテルのように?大袈裟ですが、)する必要はあるのか?必要だとしても、教育は、業者の責任であって、特別に、教育費を入れ込む必要はないのではないか?20万円ほど、増額は、当法人には、耐え難い額です。どう行動するればよいのでしょうか?どうか、ご教示くださいますよう、お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の問題は契約の内容・金額の問題ですので、契約の当事者間で話し合って決めるべきものです。
法律上の規制はありません。教育費を受託料に入れ込む必要がないと考えるのであればその旨相手に伝えてください。相手がそれで受け入れるか、それともそれでは受託できないとして契約をしないか、全く相手の自由です。質問者さんの側でも、交渉を最初から諦めて別の業者を探して委託することも可能です。InfiniteLoopさん ありがとうございます。
法的規制がないのら、やはり、交渉しかないようですね。なんとか、諦めずに頑張りたいと思います。
また、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で梅毒が増え続けているのは自民党が性犯罪に甘いからですよね? 7 2022/11/04 11:25
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 国会議員を目指そうとしている中学2年男子です。 日本の悪いところは8割腐った政治にあると思っています 10 2022/08/17 02:58
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 面接・履歴書・職務経歴書 業務委託の面接では履歴書は必要ですか? 3 2023/08/24 11:03
- アルバイト・パート 夏の高校生短期バイトについて 1 2022/06/29 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
塀が隣地の工事業者によって倒...
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
好意でやってくださる工事への...
-
出会い系ってホントに出会える...
-
電柱撤去
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
プール監視員の教育費は受託者...
-
「誠意を見せろ」の対処につい...
-
特許取得後商品化するには自分...
-
遺品整理
-
環境省 指定色とは
-
塗装工事のミスでカギが開かな...
-
業者を呼ばなければ出来ないこと
-
図面の横流しについて
-
消防法適用のタンク防油提配管...
-
盤に詳しい方教えてください
-
リフォーム工事業者が工事の途...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
図面の横流しについて
-
電柱撤去
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
盤に詳しい方教えてください
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
室内工事の業者は勝手に家に入...
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
間違って他人の家を解体。負担...
-
相見積を事業化は法令上そのた...
-
修理をしてくれた工事業者の方...
-
返品すると40%負担!?
おすすめ情報