
35歳暇すぎて転職したいです。
8年間、デザイン会社に勤務していました。その後、商社の広報部に転職し、そこで現在勤務しています。今の職場なのですが、不況の煽りもあるのですが、毎日何も仕事が無い状況なのです。私を含め、上司も皆暇すぎてネットをしたり、書類を整理するフリぐらいしかありません。
現在35歳。妻も子供もいます。毎朝7時に家を出て8時に帰宅し、毎日会社で時間をつぶせばお金はもらえます。しかしこんな空虚な時間を過ごして良いものか?大変悩んでおります。
多分何年後かには倒産してると思います。恐らくその頃には40代になってると思います。
今すぐ会社が倒産ではないので、もう少し続けてもいいのですが、年齢のこともありなかなか踏ん切りがつきません。
先日製造業の求人に応募したのですが、35歳未経験でも面接していただけるということでした。
35歳限界説なんてのも聞いたことがありますが、実際のところどうなのでしょうか?
現在求職中の方、ご経験のある方、よろしければご意見をお聞かせ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そのような状況で給料が出ているのが不思議な話しですね。
この際それを幸いと考えて、とにかく転職の可能性を探ってみましょう。
35歳というと、普通ではリーダークラスで、早い人ならば課長の声も出てくる世代です。
中途採用では、採用側はそのような管理職候補か、自社にない経験の保有者を求めるのが普通でしょう。
とりあえず紹介機関に相談して、ご自分の経歴で何の可能性があるかお調べになるのが先決です。
中途採用は多くの応募者からわずかな人数を採用するのが普通ですから、それらの競争者に勝てるかが勝負です。
そのような紹介機関で、ご自分の売りは何か、不足は何かを見極めて転職の可能性を探ることです。
また給料が出ているうちは、たとえ不安でも後先なしには絶対に辞めてはいけません。後が決まるまでは石にかじりついても現職にとどまることです。
他の方もいわれているように、その給料が出ているうちに転職に有利になる勉強をされるのが良いと思います。
それでも仕事が見つからなかったら、会社に最後まで残るメンバーの一人になるつもりでがんばることです。
おっしゃる通り、経験職でないと転職は厳しいのかもしれません。暇ほど不安で辛いものはありません。しかし、辞める勇気もないので、辞めずに就職活動を行いたいと思います。1年2年はあっと言う間だと思うので、早急に活動したいと思います。どうもありがとうございました
No.3
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
35歳は5年という区切りのよさで、そう言われているのでしょう。30歳はまだ若いし、40歳になると会社の重要な仕事を任される年代ですし転職を考える人は少数派でしょうから。
暇であれば資格取得などされていつでも転職できる体制づくりをされるのがいいと思います。たぶん、転職したら、条件が悪い中サツジン的な忙しさになることも可能性としてありますし、それと暇を天秤にかければ、暇で給料もらえるほうがいいですしね。だんだん歳をとると仕事は適量か少ない目のほうがありがたくなってきます。
No.2
- 回答日時:
暇な時間ととるか、有意義な時間ととるかで違いが出るのではありませんか?
暇な時間で、簿記二級や宅建等自分のスキルを高めて簡単に転職先が見つかる状態に持って行ってはいかがですか?
ある程度給料も上がり、人間関係も出来ている職場であればすぐに転職するのはもったいないですよ。
時間つぶしをしてお金を貰うという事は気持ちのよい事ではないかもしれませんが、なりたくてもなれない恵まれた環境のように私は思いますよ。
忙しくないために得られている事にも目をむけてみてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
雇用側は、35歳に限らず、キリのいい年齢で足切りする。
20代と30代以上の差、40歳未満とそれ以上、その他。
労働基準法では年齢で差別してはいけない事にはなっているが、実際には年齢で見る事の方が多い。
(例えば、10年以上の経験で一人前になるような業種で、50歳の人を未経験者を採用する企業はない)
質問者さんの場合、給与が出る間はその会社で働きながら転職活動。
条件の合う転職先が見つかったらさっさと転職。
今の仕事でヒマがあるなら、仕事中でもバレない程度に転職活動し、また、転職や今後のキャリアのために資格取得やスキルアップなど自己啓発に励む。
実際、つぶれる前の会社では目先の利く人間からどんどん転職し、居残るのはよそでは働き口が見つからない人ばかり。
いまの会社へ忠誠心など特別な想いがなければ、さっさと転職した方が良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレカを持っている方は、転職...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
5回以上 転職している人って居...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
転職を沢山したら 日本の ほと...
-
自分の彼女の転職が多かったら...
-
佐川急便の給料日
-
明日中途の一次面接です。 緊張...
-
転職活動ってかなり大変ですか...
-
賃貸マンションで入居後転職し...
-
内閣官房の敬称
-
転職したら元の会社の同期とは...
-
13日(水曜日)に転職の最終面接...
-
仕事を転々としている男より、...
-
海外現地採用で3ヶ月の試用期間...
-
卒業証明書の必要性【中小企業...
-
身元保証書は直筆の必要はあり...
-
特別教育について
-
公務員の休職について
-
公務員への転職で前職での休職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレカを持っている方は、転職...
-
5回以上 転職している人って居...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
転職を沢山したら 日本の ほと...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
自分の彼女の転職が多かったら...
-
13日(水曜日)に転職の最終面接...
-
賃貸マンションで入居後転職し...
-
片思いを諦めるために転職、と...
-
前の職場の人間が転職先に悪評...
-
大手企業のパートか中小企業の...
-
仕事を転々としている男より、...
-
転職希望の旦那がストレスです...
-
転職活動ってかなり大変ですか...
-
親が余命宣告された場合の仕事...
-
5年間つきあっている彼が転職活...
-
彼女にどうやって転職の話を伝...
-
退職してから転職先を見つけら...
-
転職活動する彼が2ヶ月音信不通...
-
育休中に公務員の勉強をして、...
おすすめ情報