
現在29歳の私です。約3年勤めた会社を2月末で辞め、現在仕事をさがしている状態です。面接で必ず聞かれる「退職理由」で悩んでます。
会社を辞めた一番の理由は「仕事がヒマすぎる」ことです。一ヶ月のうち半分以上は、なにしようかなぁ…なんて考える毎日。しかも事務所で私一人っきりになるとこが多く、ネットでゲームしたりして。なにやってんだろうな、私…と思う日々でした。そんな日々に疑問を感じ、こんな毎日がこれから先も続くのかと思うと、とても耐えられそうにありませんでした。一度上司に「他の仕事もやりたい」と言ったことがありますが、聞き流されました。年齢的にも転職は今しかないと思い、辞めました。
面接時にこの理由を素直に言ってもいいでしょうか?この理由はマイナスイメージになりますか? 違う理由(嘘の)を自分なりに考えましたが、マニュアル的な内容しか思いつきません。なにか相手を納得させるような(100%はムリでしょうが)退職理由があったら教えてほしいです。私と同じような理由で会社を辞めた方、いらっしゃいましたらアドバイスしてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は人事に携わる者です。他の方と概ね同意ですので、面接官の立場として回答させていただきます。ただし、あくまでこれは私見ですので、他社の面接官とは必ずしも一致しないかもしれないことをご了承ください。私なら「仕事がヒマすぎる」という理由で退職された点は評価します。
また、それに耐えられなくて「他の仕事もやりたい」と申し出た点も評価できます。
その根拠は、仕事に対するやる気や意欲が感じられる積極的な退職理由だからです。
退職理由は面接の際に必ずと言ってよいほど聞かれる項目だと思います。なぜそれを聞くのかと言うと、まず一つ目は長続きするのかどうかを知りたいからです。ちょっとしたことですぐに退職されては困ります。
二つ目はトラブルを起こさないかの確認です。上司と意見が対立してやめたなどと言われると、こちらも躊躇してしまいます。
ご質問の理由はその観点から見ても問題ないと思います。
ただし、私なら「それでは特に何もやる仕事がないときは、何をされていたのですか」と質問するでしょう。
もちろんここで、ゲームをしていたとかインターネットを見ていたなどと答えられると、評価は急降下します。
よって、今回のケースでは、そこできちんと答えられるかが焦点ではないかと思います。毎日ゲームやネットで遊んでいたわけではないでしょうから、それ以外に行なっていた「話しても問題ない範囲のこと」をきちんと説明できなければなりません。
例えば「社内では手書きの書類が多かったので、パソコンが活用できるようにエクセルでフォームを作ったりした」「経費の管理がずさんだと感じたので集計して経費削減案を作ったりした」などと言われると、評価も急上昇するでしょう。
一般的に、指示がないと仕事ができない方は評価が低いと言われます。私もその通りだと思います。また「自分で仕事を作る」という言い方も、良い意味の言葉として耳にすることもあります。
つまり、言われたことだけをこなすのではなく、言われなくても進んで何かを提案したり改善したりできる方が評価されるのです。
というわけで、以上をまとめると次のようになります。
1.暇だから退職したという理由自体は、決して消極的な理由ではないためマイナスにはならない
2.しかし暇なときの過ごし方次第では、それが大きくプラスになることもマイナスになることもある
3.よって、質問者様が2でプラスにさせる自信があるのなら、この理由はOK、本当にゲームばかりしていてうまく話せる自信がないのならNGということになるかと思います。
なお、面接では、多少、大袈裟に話すくらいは問題ないとしても、嘘をつくことは止めておいた方が無難です。嘘をつくならつくで、とことんつき通すくらいの覚悟と準備が必要です。軽はずみで嘘をついてしまうと、さらに突っ込んだ質問をされたときに必ずボロが出てしまいます。
よって、もし上記の2でプラスにさせる自信がない場合は、次のように話されてはいかがでしょうか。
「暇というほどではないにしても、決して忙しい職場ではありませんでした。じっくり仕事ができる反面、何か物足りなさを感じることが多々ありました。やはり忙しくて常にバタバタしている方がうまくできたときに仕事の達成感があると思いますし、やり甲斐も感じられると思います。その前の職場ではそのように仕事をさせてもらっておりましたので、退職して初めてそれがよく分かりました。よって、今回、思い切って退職させていただくことにし・・・(以下略)」
あまり事前にセリフを練り込み過ぎると、台本くさくなって不自然になってしまいます。
ぜひ自分の言葉で仕事への情熱を熱く語ってくださいね(笑)。
それではご健闘をお祈りしております。長文となりましたが、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
少し自信が持てました。
自分なりにマニュアル作ったり、過去の書類整理したり、倉庫の整理、小さなことですが私は自分から積極的に仕事を探してやってきたつもりです。(ネットゲームしていたことも事実ですが)
明々後日、実は面接なんです。がんばってきます。
こころ強いお言葉、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
十分立派な理由だと思います。
そのとおりに言うべきです。でも、私も#1さんの指摘は、実に的確だと思います。そこで、言い方は以下がいいのでは?「仕事がヒマすぎる」→「職場のみんながヒマをもてあましている」
これで、あなた個人の資質ではなく、会社の業績のせいであることが暗に伝わります。
「ゲームしたり…」→「仕事中にネットゲームに夢中になる先輩までいて、見ていられなかった」
これで、あなたは真面目と思われます。
但し、面接時に「ウソ」をついてはいけませんよ。
「ウソ」でない範囲で、できるかぎり良い表現を考えましょう
お礼が遅くなってしまいすみません。
私もウソはつきたくありません。つっこまれてたらボロが出そうだし、きっとウソだとわかってしまいそうだし。
できるだけ前向きに良い表現を考えてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
少し前の自分と良く似た状況なので、自分なりに考えてきたことを書かせていただきます。
仕事が単調なのは、仕事を辞める理由としては十分だとは思います。
しかし、相手がどう思うかは分かりませんが、貴方自身が引け目に感じてしまうのであれば、それだけをストレートに言ってしまうのは得策ではありません。
そこで、「自分の能力を十分に発揮できそうに無かったから」「もっと自分にとってプラスになる仕事をしたいから」と付け加えてはどうでしょうか。
退職してもやる気は無くなっていないことをアピールすれば好印象を与えられるかもしれませんし、自分にとっても自信が生まれるのではないかと思います。
お礼が遅くなりましてすみません。
>貴方自身が引け目に感じてしまうのであれば、それだけをストレートに言ってしまうのは得策ではありません。
確かに少し引け目に感じています。「じゃ、うちでも同じ状態になったらどうすんの?」とか言われたら返す言葉が見つからなくて…
前向きにやる気を伝えられるよう考えてみます。
ぜひ参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
暇すぎる理由は何でしょうか?
・会社自体が、仕事をとれず、厳しい状態
・あなたに仕事を割り当ててもらえなかった
前者でしたら、「暇すぎる」とか言わず、業績が悪化し、やりごたえのある仕事が無い状態が続いた、というようなことを言えばいいと思います。
後者であれば、まず、そうなった理由をご自分で考えてから、上記のような理由にすり替えてしまえばよいかと。ただ、「なんでそうなっちゃったんだろう?」ということは自分でしっかり考えてください。転職先で同じことになる可能性があります。
また、ネットゲームしたりとか、そんなことは絶対に言わないで。業務時間中にゲームなんて、通常あり得ません。非常識と思われても仕方ないので。
とにかく、「なんで暇だったの?」という質問に対する納得できる理由が自分で思い浮かぶかどうかがポイントです。
この回答への補足
アドバイスありがとうございました。
私がしていた仕事は、私が勤める前は上司(営業所長)がしていたそうです。その上司が異動になり、新たに赴任した上司はその仕事内容(私がしていた仕事)がまったくわからず、じゃあ新たに募集しようか、ということになり私が採用されたようです。
もともと仕事の量が少なかったのだと私は思います。上司が兼務できるぐらいですから…
上司に「もっと他の仕事もさせてほしい」「外に出て営業的な仕事がしたい」と言ったことがあります。でも、上司は私には外に出ず、事務所で留守番していてほしい、ということでした。事務所で一人っきりの状態がほとんどだったので、まわりの人のヘルプさえなかなかできず、時間をもてあますばかりでした。
なんだかまわりのせいにしているように聞こえませんか?うまく前向きに伝えることができそうにありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 就職・退職 小学生の子どもがいる40代の主婦です。 週3日のパートを辞めようと思っていますが、辞めたいと伝える勇 2 2023/06/15 15:09
- 退職・失業・リストラ 同僚が退職、贈り物を個人として送っても良いですか? 8 2023/04/11 10:44
- 退職・失業・リストラ 中々辞めさせてもらえない場合 2 2022/06/05 15:24
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 会社・職場 仕事辞める理由 嘘でもいいので教えてください 現場系の力仕事してます。 この仕事は10数年経験してま 4 2022/08/08 19:29
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
夫の転勤の都合による転職の場...
-
面接で何と言えばいい?(彼の...
-
糖尿病が理由で面接受けても断...
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
派遣会社に登録して派遣社員と...
-
会社の都合は関係なく、勤務条...
-
理事長面接ではいけないことで...
-
至急で宜しくお願い致します。 ...
-
ある物件に申込みをしたら数時...
-
調理補助のパートを辞める理由...
-
面接時に怪我の長期療養経験は...
-
再々質問になります。 転職につ...
-
退職理由で困ってます(長文かも)
-
前々職を一カ月で退職
-
もう一度警察官を目指したいと...
-
バイトの面接について
-
経験はあるが、技術は素人並み...
-
敬語について。 「先日面接をし...
-
家から近い職場は有利か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
面接で何と言えばいい?(彼の...
-
夫の転勤の都合による転職の場...
-
面接の退職理由ですが、どちら...
-
再々質問になります。 転職につ...
-
アドバイスお願いします。
-
至急で宜しくお願い致します。 ...
-
調理補助のパートを辞める理由...
-
退職理由で困ってます(長文かも)
-
面接で経歴を説明する状況で
-
会社の都合は関係なく、勤務条...
-
短期バイトを早く辞めたい
-
糖尿病が理由で面接受けても断...
-
郵便局のアルバイトで
-
就活の相談です。 面接で空白期...
-
転職理由がうまくまとまりません。
-
前々職を一カ月で退職
-
田舎から都会への就職は難しい...
-
オープニングの試用期間で退職
おすすめ情報