化学実験(高校内容)での質問です。
答えられる質問だけ教えてください。
ポリビーカーに入れた2mol/Lの塩酸30mLに炭酸カルシウム2.00gを入れた場合、二酸化炭素がどれくらい発生するかを実験しました。発生する二酸化炭素の理論値は0.88gです。
ところが、私は大失敗して1.18gとなってしまいました(誤差率+34%)。この原因について質問があります。
(1)炭酸カルシウムを少しずつ入れた場合と一気にいれた場合とで発生する二酸化炭素の量は少なくなりま すか?
(2)ポリビーカーの目盛はかなり不正確であるといわれます。ポリビーカーの目盛30mLは実際より多いです か、少ないですか?
(3)他に実験失敗の理由は考えられますか?
ご回答宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足を見ました。
「二酸化炭素の質量を測定しているのではない」ということが分かるはずです。
ビーカーの内容物の質量の減少を量っているのです。
だから大きな仮定があります。
「質量の減少が二酸化炭素が出て行ったことだけによるとしたら」
・・・その減少分は二酸化炭素の質量になる
というものです。質量の減少が別の理由でも起こるとしたらどうでしょう?
(1)で少しずつ入れた時と一度に入れた時で・・・
という質問をされていますが
「少しずつ入れなさい」という指示があったのに、一度に入れるということをやったのではないかと推測できますね。
やった人なら分かるはずです。
ビーカーから猛烈なしぶきが飛ぶはずです。
飛んだしぶきは当然ビーカーの外に落ちます。
しぶきは炭酸カルシウムの粉の混ざった液体ですから気体の二酸化炭素の量がどうのというレベルを超えています。この実験で誤差が出る一番大きな原因はこのしぶきによる質量の減少です。
当然これに対する対策が実験の注意事項として示されたいるはずです。
「少しずつ入れる」というのはそのための指示です。
それでもしぶきは飛びます。泡がはじける時は必ずしぶきが飛びます。
(希硫酸に亜鉛を入れると水素が出ます。この時、臭いがします。「硫酸は不揮発性のはずだ、臭いはしない」という人がいますがそうではありません。泡がはじける時にしぶきが飛ぶからです。そのしぶきが口や鼻に入ってくるので変な臭いを感じるのです。)
私は薬包紙でふたをしています。最後にはその薬包紙をビーカーの中に入れてしまいます。
炭酸カルシウムを入れていた薬包紙にも白く粉が残っているはずです。それも一緒にビーカーの中に入れてしまいます。
初めにビーカーの質量を量る時に薬包紙2枚分を合わせて量ります。
その1枚をふたとして使い、もう1枚を炭酸カルシウムの秤量に使うのです。
そういう注意をしても炭酸カルシウムをこぼしてしまう生徒がいます。
実験が終わった後、机に白い粉が残っているという班が必ずあります。
薬さじを使って入れたとすると薬さじの先が白くなっているはずです。
多分薬さじは使っていないでしょう。薬包紙から少しずつ入れるというのがむつかしかったので一度に入れてしまったというのではないでしょうか。
プラスティックスを切って長方形のさじを作ってもいいです。1cm×3cm程度です。
コレも一緒に質量を量り、最後にはビーカーに入れてしまいす。
とにかく、質量の減少の原因になる可能性のあるものには対策が必要なのです。
しぶきに比べれば水の蒸発は無視できます。液体と気体の違いです。
塩酸は炭酸ナトリウムを全部溶かしてしまうのに必要な量として十分であればいいはずです。30mLという量には精度は必要ありません。質量を量る所からが精度が必要になります。(2)は関係ありません。
#3に0.2mol/Lでやったらと書いてありますが「???」ですね。
塩酸の量が10倍必要になります。
50mLのビーカーだから1g以下の質量の変化を求めることができたのです。300mLの塩酸の入った大きなビーカーでそういうわずかな差を求めることは難しくなります。
高等学校の実験で1%の精度を期待することはできません。
でも注意してやれば10%程度以下にすることはできると思います。
20%、30%というずれが起こった時ははっきりとわかる原因があると思います。
No.5
- 回答日時:
#2です。
補足を見ました。
「二酸化炭素の質量を測定しているのではない」ということが分かるはずです。
ビーカーの内容物の質量の減少を量っているのです。
だから大きな仮定があります。
「質量の減少が二酸化炭素が出て行ったことだけによるとしたら」
・・・その減少分は二酸化炭素の質量になる
というものです。質量の減少が別の理由でも起こるとしたらどうでしょう?
(1)で少しずつ入れた時と一度に入れた時で・・・
という質問をされていますが
「少しずつ入れなさい」という指示があったのに、一度に入れるということをやったのではないかと推測できますね。
やった人なら分かるはずです。
ビーカーから猛烈なしぶきが飛ぶはずです。
飛んだしぶきは当然ビーカーの外に落ちます。
しぶきは炭酸カルシウムの粉の混ざった液体ですから気体の二酸化炭素の量がどうのというレベルを超えています。この実験で誤差が出る一番大きな原因はこのしぶきによる質量の減少です。
当然これに対する対策が実験の注意事項として示されたいるはずです。
「少しずつ入れる」というのはそのための指示です。
それでもしぶきは飛びます。泡がはじける時は必ずしぶきが飛びます。
(希硫酸に亜鉛を入れると水素が出ます。この時、臭いがします。「硫酸は不揮発性のはずだ、臭いはしない」という人がいますがそうではありません。泡がはじける時にしぶきが飛ぶからです。そのしぶきが口や鼻に入ってくるので変な臭いを感じるのです。)
私は薬包紙でふたをしています。最後にはその薬包紙をビーカーの中に入れてしまいます。
炭酸カルシウムを入れていた薬包紙にも白く粉が残っているはずです。それも一緒にビーカーの中に入れてしまいます。
初めにビーカーの質量を量る時に薬包紙2枚分を合わせて量ります。
その1枚をふたとして使い、もう1枚を炭酸カルシウムの秤量に使うのです。
そういう注意をしても炭酸カルシウムをこぼしてしまう生徒がいます。
実験が終わった後、机に白い粉が残っているという班が必ずあります。
薬さじを使って入れたとすると薬さじの先が白くなっているはずです。
多分薬さじは使っていないでしょう。薬包紙から少しずつ入れるというのがむつかしかったので一度に入れてしまったというのではないでしょうか。
プラスティックスを切って長方形のさじを作ってもいいです。1cm×3cm程度です。
コレも一緒に質量を量り、最後にはビーカーに入れてしまいす。
とにかく、質量の減少の原因になる可能性のあるものには対策が必要なのです。
しぶきに比べれば水の蒸発は無視できます。液体と気体の違いです。
塩酸は炭酸ナトリウムを全部溶かしてしまうのに必要な量として十分であればいいはずです。30mLという量には精度は必要ありません。質量を量る所からが精度が必要になります。(2)は関係ありません。
#3に0.2mol/Lでやったらと書いてありますが「???」ですね。
塩酸の量が10倍必要になります。
50mLのビーカーだから1g以下の質量の変化を求めることができたのです。300mLの塩酸の入った大きなビーカーでそういうわずかな差を求めることは難しくなります。
高等学校の実験で1%の精度を期待することはできません。
でも注意してやれば10%程度以下にすることはできると思います。
20%、30%というずれが起こった時ははっきりとわかる原因があると思います。
No.3
- 回答日時:
他の方の解答にもありますが、塩酸の量が足りないのならば、CO2の
発生は理論値よりも少なくなります。過剰であっても理論値を超える
ことはありません。これが過不足の原理です。
また、ビーカーは計測器具ではありません。目盛りはあくまでも目安で
あり、正確な値よりも大きいものも小さいものもあります。
さて、CO2の測定方法について書いておられません。
(反応前のビーカー全体の質量+炭酸カルシウムの質量)から
反応後のビーカーの質量を引いたものではないか、と推測します。
この場合は、ビーカーから出るものを考えてください。
CO2の他に泡沫となって出る水滴や、揮発するHClなどが
考えられます。今回の実験では使っている塩酸が2.0mol/L
なので、反応が激しく、泡沫が多いことが予想されます。
特に、炭酸カルシウムを一気に入れた場合は激しく反応して、泡沫が
多く出ると思われます。
0.2mol/Lくらいのうすい濃度で再実験してみてはどうでしょうか?
それから、中学生、高校生がよくやす間違いは電子天秤の使い方にあります。
電子天秤は秤量差はかなり正確に計測できますが、絶対的な質量そのものは
あまり正確ではありません。たとえば、1ヶ月くらい時刻あわせをしていない
時計のような感じです。1分間は正確に計れますが、時刻は正確ではない
のです。従って、複数台の電子天秤があるときは必ず同じものを使って計測
してください。
No.2
- 回答日時:
二酸化炭素の質量をどのようにして量られたのかが書いてありません。
補足に書いて下さい。
気体の量の測定というのは難しいです。
値がずれた原因として(1)(2)を考えておられるようですが方向違いでしょう。
質量測定の原理を理解しておられないような気がします。
この回答への補足
(反応前のビーカー全体の質量+炭酸カルシウムの質量-反応後のビーカーの質量)
を計算し、求めました。私の実験では、
(61.3+2.0-61.85=1.18)となりました。
質量測定の原理を簡単に教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
そもそも未反応の塩酸が残るのか残らないのかわかっていますか?
化学量から薬品の過不足を考えるのを最初にすべきであり、それをすれば、(2)のような愚問は出てこないはずです。
(1)同じ。
(3)「実験結果が理論値からずれたこと」イコール「失敗」と考えているのでしょうか?だとすればそう考えてしまったことが最大の失敗です。そもそも二酸化炭素の量をどのようにして量ったのでしょうか?それと水蒸気はどのように処理したのでしょうか?普通に考えればその辺りに誤差の原因があるはずです。しかしそれはあくまで誤差の問題であり、失敗とは限りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 (1) うすい塩酸30mLを入れたピーカー全体の質量をはかったところ, 135.0gであった。 (2 2 2023/08/07 00:47
- その他(応用科学) 衛生管理者の試験問題で 事務室内の二酸化炭素1,000ppm以内に保つためにそこにいられる最大人数は 1 2022/10/01 11:20
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 生物学 喫煙で一酸化炭素中毒で倒れないのはどうしてですか? 3 2023/04/24 17:44
- 環境学・エコロジー 環境工学 以下の問題の解答、解き方を教えてください。 問題 室内に3人の人間がいる。 室内の二酸化炭 1 2023/01/16 16:16
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
水和物と無水和物に関して
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
苛性ソーダ
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
質量%濃度について教えてください
-
mass%からmol%
-
wt%の計算方法教えて
-
数平均分子量の求め方
-
論文の 5 wt%や 20wt %とは?
-
この濃硫酸のモル濃度(mol/l)...
-
分子量を物質量に変換、モル濃...
-
mg/lの単位の試薬の作り方
-
2.2M スクロースの密度
-
基礎的ですが、濃度について
-
部分モル体積を求める。
-
10%の食塩水の作り方
-
基準振動数の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
mass%からmol%
-
10%の食塩水の作り方
-
モル吸収係数について
-
数平均分子量の求め方
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
分子量を物質量に変換、モル濃...
-
モル濃度
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
溶解度と質量モル濃度
-
凝固点降下定数の単位
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
部分モル体積を求める。
-
酢酸エチルの合成での収率について
-
高校1年のモル濃度についての質...
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
溶液の濃度と輸液の濃度について
-
モル濃度とモル体積の違い
おすすめ情報