No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チューナー2つを利用し録画されています。
という回答がありますので、何故ハードディスク1台で2つの番組を同時に書き込めるかを書きます。ハードディスクドライブは、アクセス速度や読み書きシークタイムが速いのが特徴です。
例えば、最もデータ量の多いBSデジタルハイビジョン放送は最大28,2Mbpsというデータレートです。
1秒間に最大約3,5MBほどのデータ量を消費します。これは、ブルーレイディスクなら1倍速(36Mbps/毎秒4,5MB)より少ないデータ量となります。
ハードディスクは1秒間に60MB以上速い物ならシーケンシャルライトで100MB/sを越えるものもあります。
そのため、2番組程度なら余裕で録画可能となるのです。原理的に言えばディスクの性能を考えると2番組どころか4番組6番組でも録画は可能でしょう。同時録画可能数が増えると断片化が進むため、そういった部分でしっかりと対処される必要はありますけどね。
どちらかというとハードディスク性能より、それ以外のロジック回路やソフトウェア制御の部分で足を引っ張る可能性が高くなります。特に、予約機能や管理機能の制御が難しくなり、録画を管理するプロセッサの性能が高くなければなりません。
No.3
- 回答日時:
>ハードディスク2つではないですよね?どの様に記録するのですか?
PC同様にレコーダーのハードディスクは複数データの同時書き込みが可能であり、TV放送波の映像データ受信速度は、HDDへのデータ書き込み速度より遅いので、複数のチューナーから得られる映像データを2チャンネル分同時にひとつのHDDへ書き込むことが十分可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・
デスクトップパソコン
-
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
カード上のSATAから起動するには
デスクトップパソコン
-
-
4
USBメモリを外付けハードディスクの代わりに使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
6
USBハブすべてにHDDは使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
USBエクステンダーは途中にハブ・ルータ・無線があっても繋がりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ハードディスクの周期的なカチカチ音
BTOパソコン
-
10
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
USB入力の音質が悪いと言われるのは何故?
アンテナ・ケーブル
-
12
外付けハードディスクは接続履歴が残りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
同じパソコンのハードディスクだけ交換
中古パソコン
-
14
特定のファイルが突然消え、ダウンロードし直しても駄目です…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ネットカフェなどで外付けのハードディスクにあるゲーム起動
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
HDML出力をIEEE入力端子に接続する変換ケーブルは無いのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
(修理依頼時に)動作確認のためユーザアカウントとパスワードを要求されますか?
ノートパソコン
-
18
デスクトップPCのHDDを取り出して、再利用したい
中古パソコン
-
19
経年劣化したVHSテープの映像を修復する方法はありますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
メモリーカードの写真をパソコンに保存する方法
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
旅先のホテルでローカルテレビ...
-
ブルーレイ内蔵テレビでDVDを録...
-
(2)番組同時録画はどの様な仕組...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
WoooがDVDを認識しない
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
MP4に変換したい。
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
CATV(JCOM)の場合の...
-
録画機能付きTVは壊れやすいで...
-
BSは映るけど、外付けHDD...
-
スカパーHD(TZ-HR400P)の録画...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
Panasonic TZ-DCH2000で録画し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
USBスロットがないテレビに...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
テレビ番組をHDDに録画中、別の...
-
地デジを録画した画像をキャプ...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
どこでもディーガでWi-Fiなしで...
-
録画が勝手に消えます
-
パソコン画面をTVに映し出し...
-
予約録画でいません。
おすすめ情報