dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 仮に東京都調布市内から石油(原油)が出て、且つそれが燃料として使うのに十分な量(及び品質)であった場合、調布市民はそれを勝手に採って使ってもよいのでしょうか?
 (私自身も調布から石油が出るとは思っておりませんが、仮に出た場合を考えて質問しましたので、回答側も出た場合のつもりで答えてください。また、どうして調布市なのかというのもやめてください)

 また、もし調布市内から石油(日本国内の年間消費量の10倍)が出た場合、調布市及び東京都の経済はどうなると思いますか?

A 回答 (2件)

石油が出た場合、地域に採鉱権が設定されますから、採鉱権を持たないものは採取することは出来ません。

この考え方は漁業権などと一緒です。

それだけの分量の石油であれば油層は広範囲に広がっていますから、調布にしか出ないと言うことは100%あり得ないので、掘りやすいところ(湾岸の工業地帯等、環境に問題の無いところ)で掘ることになります。また、それだけ掘るとなると、そのままでは広範囲な地盤沈下を引き起こしますから、油層に注水する必要があり、大規模な事業化しないと採掘できませんし、すでに市街化している地域では、事業用地の確保も困難です。
ということで、調布での事業化は困難なので、調布の経済は変わり無しでしょうね。


なお、関東南部には南関東ガス田(調布はそこから外れていますが)があり、茂原などで水溶性天然ガスを採掘しており、ガスとして利用されています、また、地下水に溶解しているヨードの抽出も事業化されており、千葉県は世界有数のヨード生産地域で、日本が輸出できる数少ない鉱物資源です。
http://www.media-yoshida.co.jp/tisui/e_and_w/no4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 (日本国内の場合)地下資源には採鉱権というものがあって、それをもたない者は採ることができないというのですね。
ありがとうございました。

追記:「日本国内における年間消費量の10倍の原油が出た場合」と質問に述べておりましたが、「技術的・採算的にとれる分のみでも日本国内における年間消費量の10倍の原油が出た場合」の間違いです。失礼しました(それ程多く原油が眠っている場合東京湾あたりでも原油が採れるでしょうね(採鉱権を持つものであればの話ですが))。

お礼日時:2010/11/10 10:51

質問者さんはもしかしてお子さん?



あの原油だよね、....。
個人で使用出来るとして
・どうやって取るの?
 まさか、採掘用のやぐらを庭に設置するって事?
・どうやって精製するの?
 ガソリンのまま、灯油のまま出てくると思っていた?
・じゃ庭に湧き出てくるとするよ。
 引火したらどうする気?
 人体に有毒な物質やガスも出てくる可能性あるよ。
 そこに住むつもりなの?
北海道の広大な原野を個人で所有しているならともかく
調布市程度の町じゃ個人採取がOK、NG以前に
そもそもが不可能でしょ。

>調布市及び東京都の経済
で云えば、所詮調布市は23区の住めないレベルの
人間を住まわす為の植民地だよね。
石油がでれば調布市全体を採掘基地及び精製工場にする為、
調布市全体の殆どの住民は山梨あたりに強制移住させる。
つまり調布市は無くなるって事。
で東京都は多摩川沿いパイプラインを引いて東京湾経由で
日本各地に売るようにする。
その結果、東京都の財政は潤い、元植民地の住人には、
移住代金が支払われると思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!