dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

*おっタイトル復活してますね。いつの間に!
*文字制限が少なくなってる。でも抜け穴発見。意味ないジャン

定期的に届く郵便物があります。
これは配達時間がかなり重要になる物です。
配達業者、時間指定、配達方法(ゆうパックなど)変更できません。
局留めも不可能です。

土日祝日は必ず昼前に届いています。
しかし平日は必ず17時以降に届きます。

この「平日は必ず17時以降に届きます。」を「必ず昼前に届いています」にしたいです。

ようするに、はよ配達せぇってことです。
ゆうメールなのでポストに放り込むだけです。

平日は郵便局のバイクが通過し、ポストを覗くと空っぽです。
通過するバイクがあるならそいつに渡せや~と思うわけです。



この意見を伝えれば早くなるように対応してくれると思いますか?
連絡先は本部(お客様センター類)か配達局かどちらのほうが受け入れられやすいと思いますか?

A 回答 (4件)

ゆうメールは基本は月曜~土曜の配達です、日曜祝日も配達されるのならばその分は速達での配送ではないのでしょうか?


平日の分は普通扱いなので午後からの持ち出し時間までに局に届くのだと思います、何の指定も無く日曜日に配達はありませんので。

この回答への補足

日曜も配達されます。
記載済みですが、通常とは違い企業と郵便局の契約による配達です。

通常にはない番号による荷物問い合わせも利用できます。
当日配達なんて指定も契約だからできることです。

補足日時:2010/11/10 21:34
    • good
    • 0

言っても対応してくれるかどうか。


下手すればわがままなクレーマーだと見られて終わりではないかな。
とりあえず、配達局に土日と平日で配送時間違うけどどうなっているとさり気なく聞いてみては。

あくまで憶測だけど、
平日は本局→配送局→宛先へ
休日は本局→宛先へ
だったりして。

民営化後は小さな局は廃止か土日しまっているかで、本局も窓口閉まっているし。
民営化前は窓口開いていたのに。

郵便事業は民営化後サービスの低下が著しいです。
一時的に混乱して改善されるのならわかるけど、どんどん悪くなる一方ですから。
人数ばかりで実際には経験ある人手も足りないのかも。

この回答への補足

荷物追跡によると配達は大きい局が担当しているようです。
深夜受付あり、土日祝関係なく開いている局です。

そりゃそうですね。土日も配達してるんですから。

補足日時:2010/11/10 21:37
    • good
    • 0

いくら家の前を通ってもその時間に配達しているのは時間指定や速達のもの(別料金を払っているもの)



何処に言っても無理でしょう。
業者に落ち度は全くありません。
送り主に時間指定にしてもらってくださいと言われるだけかと思います。

それが通るならわざわざ別料金払ったりしないです。

土日祝は午前中に着くということですが、憶測ですが会社が休みで時間指定や速達が少ないので
通常のものも一緒に配達しているだけではないでしょうか。

この回答への補足

配達業者、時間指定、配達方法(ゆうパックなど)変更できません。

郵便局で配達した経験ありますが、ゆうパック配達担当者がポストに入れるだけの郵便物を扱うことはよくあることです。

それに土日祝が可能なのですから平日も可能です。
時間指定も速達も平日と変わらず多かったです。

補足日時:2010/11/10 21:32
    • good
    • 0

言ってみるのは構わないかと思いますが、郵便局の内部事情にも詳しくはなく想像でしかありませんが、平日は人手も多く迅速に夕方配達ができているのが、土日は手も足りず翌日配達になっている結果と言うことはありませんか?



実情はむしろ平日の方が早い配達だったりして?

この回答への補足

ありません。
断言できますが、絶対にありません。

発送元と郵便局が当日配達で契約しており、封筒にも遅配厳禁とあります。
発送の連絡、問い合わせ番号によるものからでも断言できます。

*高速道路の工事や災害によるやむを得ない遅延は除外しています。

補足日時:2010/11/09 16:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!