重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションに転居しました。今月始めから窓ガラスの結露が出始めました、窓はカーテンとレースのカーテンです、防止策って有りますか?それとも諦めないといけないんですかね。

A 回答 (12件中11~12件)

不動産会社勤務です。



『防止』策は現実問題としてありません。
物理の話になりますしね。

『軽減』策としては、室内の湿気を減らすか、外との温度差を減らすか。
例えば、調理や入浴時に換気扇を活用したり、過度の暖房は避けて温度設定を低めにしたり。

それでも絶対に結露は出ると思うので、これは仕方がないと諦めるしかありません。

注意したいのは、結露を放置しておくとカビが生える事です。
結露がひどい時には、就寝前と起床後に1回ずつ拭くと結構違います。
朝、ひと拭きするだけでも違います。


市販の結露防止アイテムは対費用効果としては疑問です。
やらないよりはマシかも知れませんが、出費の割に結露は軽減されなかったり・・・。


ご参考までに。
    • good
    • 0

原因となる水蒸気を出来るだけ減らすことです。


一番の要因はガス、灯油の燃焼型暖房機です。
次がキッチンのガスコンロです、そして煮詰める場合の蒸気です。
電気のファンヒーター、エヤコンなど空気を動かす暖房が効果あります。
台所の換気扇は必ず回すことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!