

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際にはおとがめなしですが、エンジンをかけて運転席に座っていると、運転している状態となります。
これは、経験したので間違いないはずです。
警察官が言ってました。
ちなみに、免許を持たない人が、エンジンをかけて運転席に座っているだけで、無免許運転となるそうです。
エンジンを切って、運転席に座っていれば大丈夫です。
No.8
- 回答日時:
飲酒運転とは
道交法の第65条(酒気帯び運転等の禁止)の規定に違反して車両を運転することをいう。
運転(車を動かさなければ)しなければ
職務質問は受けても飲酒運転では捕まりません
No.6
- 回答日時:
少々この問題に答えるのは難しいところがあります。
なぜなら警察官の主観により、飲酒運転になるかどうかが判断される面が強いからです。まず運転とはエンジンをかける状態のことを言うと記憶していますが、その定義に照らしてみればエンジンをかけたまま居眠りすれば飲酒運転ということになりそうです。
ではエンジンを切っていれば飲酒運転にならないのかと言われればそうではありません。
例えば、警察官が真夜中に停車中の車を発見したので運転席を見たところ、あなたが居眠りしているのを見つけたとしましょう。そして顔や息からどうやら飲酒していたということがわかったとします。
この時に警察官は何を思うかを考えてみてください。
酒を飲んでいる人が車の中で居眠りしているという状況を見かけたら、普通は酒を飲んだ状態で家に帰る途中でどうしても眠気がこらえられなくなったので車を止めてそのまま寝てしまったと考えるのが普通ではないでしょうか。
この時に、
「私はエンジンはかけていないから運転中ではない。だから飲酒運転には当たらない」と言ってみても
「何を言っているんだ、エンジンをかけていたときには飲酒していたのだろう、これは立派な飲酒運転だから署まで来てもらうか」
と言われてしまうのではないでしょうか。
この質問で貴方は決定的な過ちを犯してしまっています。
なぜなら酒を飲むかもしれない状況なのに車で来てしまったからです。車で来たのに酒を飲んでしまって、運転せずに車の中で寝てしまったといってみても、駐車場などで寝ているなどの事情がない限りは警察は信用してくれないのではないでしょうか。もし警察官が飲酒運転と断定してしまえば貴方は免許取消しに加え懲役刑までありますし、たとえ飲酒運転はしていないと説得できたとしても、大変な労力を必要とすることでしょう。
結論としましては、警察がやってきたときに気まずい思いをしてしまうのならば、最初から飲むなということです。
飲酒運転と疑われたくないならば、飲酒運転と疑われてしまう根本の原因を取り除くべきではないかと思うのです。

No.5
- 回答日時:
まず深夜に長く同じ場所に停車していた場合、警察官職務執行法2条に基づき職務質問をします。
深夜に合理的な理由も無く停車している車は不審車両と判断されるためです。職質の際、アルコールの匂いがした場合は測定器を用いてアルコール濃度を測定いたします。これは駐車場および公道は関係ありません。
そのまま緊急車両の後部座席に乗っていただき諸事情をお聞きいたします。あるいは最寄の警察署までご同行いただきます。
警察は刑事訴訟法、警察法、警察官職務執行法に基づいて法律行為を行っているだけにすぎません。
No.4
- 回答日時:
法学部の学生にきいたはなしなのですが。
エンジンをかけて運転席にすわっていれば運転中になるとのことです。エンジンをかけてバイクを押しても運転になるのといっしょだとか。
でも助手席や後部座席ならかんけいないのではないですか。
No.3
- 回答日時:
道交法の第67条に抵触しているのでしょうか?
危険防止の措置ですが、警察官の権限で、「車両を運転するおそれがある」と判断した場合は、職務を執行できるようですね。
エンジンをかけて運転席に座っていいれば、「運転するおそれがある」と判断される可能性は大です。
酒を飲んでいれば、第65条の酒気帯び運転等の禁止にもとずいて、「道路における交通の危険を防止するため必要な応急の措置をとることができる」となっています。
>また、エンジンを掛けていても、助手席や後部座席なら大丈夫なんでしょうか?
これも、はっきりとは決まっていないようですが、警察官の判断ということなのでしょうね。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/law-DB/do …
No.2
- 回答日時:
駐車場とかでしたら、大丈夫です。
警邏の警官にお小言は言われるかもしれませんが、公道以外の場所に駐車している場合は飲酒運転にはなりません。厳密に言うと飲酒運転ですが、駐車場などの公道でない場合は道路交通法の適用は受けません。
不審者と間違えられないように気をつけてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 車の運転以外に飲酒しながらしたら違法な事ってあるんですか? 3 2022/05/04 22:50
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転のことで質問です。 7 2022/06/13 17:25
- 運転免許・教習所 飲酒運転や酒気帯び運転のことで少し思ったことがあるので質問します。 5 2022/09/11 20:19
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転をしている人を警察官は全員見抜けると思いますか? 7 2022/06/14 14:50
- その他(車) 飲酒運転 10 2023/08/18 07:30
- 警察・消防 飲酒運転の助手席に乗っていて、信号待ちで寝ていて、通報されて捕まりました。運転手はお酒が入っていて、 6 2022/12/20 05:23
- 事故 駐屯地内のクラブで飲酒後、車で帰宅中に脱輪し酒気帯び発覚 20代男性隊員を停職3か月 陸上自衛隊第2 4 2023/05/22 13:51
- お酒・アルコール 銃規制はする一方で酒規制が全く行われない理由 5 2022/08/22 17:32
- 運転免許・教習所 飲酒運転の厳罰化の動きについてどう思いますか? 意味あると思いますか? 7 2022/04/19 18:48
- お酒・アルコール お酒が飲める人と飲めない人はどちらが得をしているか。 8 2022/08/22 14:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲酒後、何時間後までは飲酒運...
-
私有地で飲酒運転で事故起こし...
-
お菓子に含まれるお酒等でも酒...
-
飲酒運転でも事故したら相手側...
-
酔っ払って車の中で夜明かしは...
-
これも飲酒運転?
-
交通事故で亡くなられたYoshiさ...
-
交通事故の時には、警察が必...
-
飲酒検問で、その場で車を降り...
-
居酒屋の店員さんが間違えた場...
-
思考の持ち方
-
飲み会後、みなさんはいつから...
-
飲酒運転ほう助に付いて教えて...
-
飲酒運転ほう助から、逃れる方法!
-
自転車乗車時の違反
-
料理酒でも飲酒運転?
-
連休中の気の緩みで酒気帯び運...
-
友人の車に乗った際のガソリン...
-
車を出すのを断る方法
-
車で片道1時間、35キロの通勤は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故で亡くなられたYoshiさ...
-
飲酒後、何時間後までは飲酒運...
-
居酒屋の店員さんが間違えた場...
-
交通事故の時には、警察が必...
-
お菓子に含まれるお酒等でも酒...
-
これも飲酒運転?
-
連休中の気の緩みで酒気帯び運...
-
酒気帯び運転で自損(物損)事故
-
飲み会後、みなさんはいつから...
-
運転通勤者の平日の飲み会について
-
飲酒運転で捕まり免取りになり...
-
酒気帯び運転を会社に知らせる...
-
飲酒運転は現行犯でなくてもい...
-
ノンアルコールビールは検問に...
-
「酒気帯び運転」の基準値の理由
-
飲酒運転における,酒席での同...
-
検問は任意?強制?
-
飲酒検問で、その場で車を降り...
-
運転手側に罪のない場合の飲酒...
-
警官に物損事故は交通事故を起...
おすすめ情報