
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大学院の入試に合格すれば、そこで研究をするだけの実力があると判断されたことになるというのは正論ではあります。
ただし、現実ではありません。文系の人がどの程度の理系の勉強をされるかわかりませんが、それが大学院で通用すると考えるのは早計だと思います。
そもそも生物学部なるものが存在するかどうかもわかりませんが、もしもそれが理学部の生物学科や農学部の生物系の学科のことであれば、それ相応の実験や実習、卒業研究を行った上で大学院に進みます。それに代わるものを履修する場はあるのでしょうか。
こういった条件を満たせないのであれば、大学院に入学できても簡単には修了できないでしょうし、お荷物扱いされるでしょう。
No.5
- 回答日時:
質問者が望んでいる領域と思われるものとして生理心理学という分野があります。
質問者が現在経験されている心理学実験が、発達心理・社会心理・教育心理…といくつもある心理学のどの分野なのかはわかりませんが、おそらく生理心理は眼中にないように読み取れます。基礎心理学のひとつですが、それをきちんとお調べになってからでも遅くないように思います。
ちなみに生物学でも質問者のニーズは満たされないようには思います。むしろ医学や生理学の方がよいのではないでしょうか。大学院からか学部編入からかは努力と状況次第ですけど。
No.4
- 回答日時:
Diogenesisさまとの回答と補足をみて思ったのですが、やっぱり自分がどんな専門分野を極めていきたいのかといことが大事かなぁと思います。
門外漢の私が言うのもなんなんですが、例えばとった人間の行動に対して、反射的にとる行動や本能にもとずいた行動を行うのであれば、生物学でも証明できる可能性はあると思うのですが、例えば、現代社会におけるコミュニーケションの変化を捉えていく場合では話が変わってくる気がします(多分、これも心理学的なアプローチと生物学的なアプローチがあり、おそらく同じベクトルに向かっていくものと思いますが)
単純に、人間という生物に興味を持ったのではなく
例えば、今質問者さまが心理学的なアプローチだけでは、説明不十分なことがあり、自分でその生物学的なアプローチも加えていったほうがいいと考えるのであれば、個人的には、それを取り入れた内容をしたほうが面白いのかなぁなんて思ったりします。
No.3
- 回答日時:
率直に申し上げて,
大学院を志す人の質問にしては漠然としすぎですね。
単に生物学というのではあまりに幅が広すぎます。
現在の教育研究環境(動物実験の経験など)や
卒論のテーマも関係してきますし。
で,行けるか行けないかということなら,
「行けます」。
心理学系出身の研究者・院生が多い大学院としては,
たとえばこんなところがあります。
■京都大学霊長類研究所/教育・入試
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/top-education-j.html
ほかには
医学系の大学院に置かれた医科学専攻修士課程なんかにも
心理学系出身の院生が結構いますね。
純粋に生物学系とは言えないけれど。
■東京大学大学院/医学系研究科/医科学専攻/修士課程
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/mms/
もう少しテーマを絞って質問し直したほうが
役に立つ情報が集まりやすいかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございます。
心理学の実験やっててなんか根拠が曖昧な気がするんです。
だから人間の行動を体内の物質の変化で説明したい。って思ったので、人間の行動を科学的に調査できる学科に行きたいんです。

No.1
- 回答日時:
それは「受け入れ」先の研究室の教授(時には准教授)の一存と「院試」の成績次第です。
研究室を決め、ちゃんと教授とお会いして自分の意向を伝えれば、多少院試の成績に問題があっても教授が引き受けると宣言すれば結構すんなり入れるものです。
でも院試の成績があんまりひどいとやはり無理ですので、あらかじめ教授や先輩から出題傾向を聞いたり、過去問を手に入れたりして(普通、院の事務室で売っている。ネット上にただでおいてあるおおらかなところもある)勉強に励んで下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 知り合いのシングルマザーさんに大学3年生の息子がいて、心理学専攻の大学院に行くのを希望してるそうです 3 2022/12/08 16:09
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 大学受験 青学の教育学科と早稲田の教育学部 9 2022/12/03 20:35
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 大学院で心理学を専攻する場合、院生は必ず白衣を着ることになるのでしょうか? 具体的に学校は指定しませ 1 2023/05/16 12:01
- 高校受験 中学生です。格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか? 名の知れた大企業に就 11 2022/12/19 16:56
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) この学歴(職歴)どう思う? 全日制公立高校を不登校に ↓ 公立の通信制高校 ↓ 2年制の専門学校卒業 4 2022/09/24 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修士1年で院試を受けなおす
-
24歳女性です。東京大学大学院...
-
高卒後、今、フリーターなので...
-
大学院へ進学されたことのある...
-
大学院から転学科
-
全く今まで知らなかったのです...
-
大学院入学試験を受けない旨の...
-
推薦状のお礼について。
-
社会人大学院へ行かれた方教え...
-
大学院再受験についてです。
-
研究室で干されています
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学院合格に納得がいきません。
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
日本大学工学部という実質Fラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院受験について教えてください
-
修士1年で院試を受けなおす
-
大学院は同じ研究科を何度も受...
-
大学院浪人してまた失敗
-
24歳女性です。東京大学大学院...
-
院試のシステムに疑問があります。
-
大学院再受験についてです。
-
院試落ちた人の末路とは
-
大学院入学試験を受けない旨の...
-
社会人大学院へ行かれた方教え...
-
至急、回答お願いします! 大学...
-
全く今まで知らなかったのです...
-
院試の合否は何によって決まる...
-
大学院へ進学されたことのある...
-
大学院の成績と就職活動時の面...
-
推薦状のお礼について。
-
ゼミに所属していない者は、大...
-
大学院入試の不安
-
東京大学大学院航空宇宙工学専...
-
大学3年生です。 青山学院大学...
おすすめ情報